1 :わいせつ部隊所属φ :2012/09/16(日) 14:40:25.90 ID:???0

もしも科学シリーズ(8)もしも太陽が近づいたら 9月16日12時50分

2012年8月の平均気温は山陰の+1.9℃を筆頭に、東日本は+1.2、西日本も+0.9℃平年値を上回り、
酷暑と呼ぶにふさわしい夏だった。気象庁の資料によると、太平洋高気圧が強まったことが大きな原因とされている。

気圧の変化だけでこれだけ暑かったのだから、もしも太陽が近づいたら気温はどれだけ上がるのだろうか? 
海面の上昇や砂漠化は誰もが思いつくだろうが、これはまだ序の口だ。暴走温室効果状態となれば、
地球上の生物はまちがいなく死に絶えるだろう。

1%で2.8℃上昇する気温

地球は太陽の周りを1年かけて公転している。太陽との平均距離は約1億5,000万km。光速でも500秒ほどかかる途方もない距離だ。
地球が受け取る太陽エネルギーは、日光を大気圏外で垂直に受けた場合に1平方メートルあたり約1,366Wで、
これを太陽定数と呼ぶ。このうち3分の2は雲や大気によって反射/吸収されてしまうので、
地表を温めるエネルギーはわずか30%程度にすぎない。

太陽定数は、平均距離である1億5,000万kmをもとにした値で、距離の2乗に反比例する。
太陽からの距離が地球の1.52倍となる火星では、受けるエネルギーは2.31分の1になる計算だ。
また、太陽定数は1(W/平方メートル)増えると、地球の気温はおよそ0.1℃上昇するといわれている。

地軸の傾きや日照時間、大気の状態などを省略し、単純に太陽に近づく割合(%)から上昇する気温(℃)を計算すると、
 ・0.1% … +0.27℃
 ・1% … +2.8℃
 ・3% … +8.6℃
 ・5% … +14.8℃
 ・10% … +32.0℃
 ・25% … +106.2℃
となる。
(続く)
http://news.ameba.jp/20120916-345/



318 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:49:12.70 ID:G217r+aKi

>>1
ロシアがたちまち攻めてくる

330 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:14:24.74 ID:8gh1HJrA0

>>1
ドリフのコント?

316 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:37:13.57 ID:t6zFe5lR0

太陽が今より遥かに小さくて温度も低かったのかな?
でもそんな太陽誕生の初期に金星がちゃんと成立してんのかな?

317 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:46:14.78 ID:6r9O0/6a0

>>283
もしも気性の激しい太陽がいたら→ちょっとのことで大激怒→超高温で人類滅亡
もしも人ひきこもりの太陽がいたら→ひきこもってばかりいるので、殆ど地球に姿を見せない→超低温で人類滅亡
もしも気分屋の太陽がいたら・・・日によって地球を照らしたり、照らさなかったり→温度差で人類滅亡


319 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:55:42.58 ID:KEGj+bDYP

>>307
金星は太陽に近いから熱い
と言うには暑すぎるんだろ多分。

温室効果とか自転速度の都合で暑すぎて
あの位置に地球と同条件の星があれば水が存在できたのかもしれない

320 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:58:00.30 ID:FpOGoIamP

もしかしてサンバルカンスレ?と思って覗いたら、思った以上にサンバルカンスレだったw

【もしも太陽が地球に近づいたら】の続きを読む