まとめかよコム

2chは真面目な話題のほうが多いんです。 育児から家電まで悩めるあなたの心を癒す話題もあります。

    タグ:国際宇宙ステーション

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :チリ人φ ★:2013/04/21(日) 14:25:00.77 ID:???

    科学技術週間(15?21日)に合わせて茨城県の宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターで20日、
    国際宇宙ステーション(ISS)での長期滞在を目指して訓練中の宇宙飛行士、大西卓哉さん(37)が子供たちに
    宇宙の魅力などについて講演した。また同センターは、人工衛星を開発している試験棟やロボット実験室などを
    特別公開。家族連れなど約1万人が訪れ、最先端の技術に触れた。

    宇宙実験棟で行われた講演で大西さんは、子供たちに「資源の少ない日本が世界を相手にしていくには、
    最先端の技術の追求が必要。それを支えるのは皆さんです」とメッセージを送った。

    大西さんは航空機のパイロットだった09年、JAXAの宇宙飛行士候補者に選ばれた。パイロットと宇宙飛行士の
    仕事の違いについて「航空機はパイロット主体で判断するが、宇宙では地上のオペレーターとの高度な連係が
    求められる」と説明した。

    講演で子供から「宇宙でおならをするとどうなるんですか」と質問されると、「重力がないので空気はとどまって
    いる。しばらく臭いが残るので、拡散するのを待ちましょう」と答え、笑いを誘っていた。

    講演後、つくば市立竹園東小5年の上田賢太朗君(10)は「本物の宇宙飛行士の話を聞けてよかった」と目を
    輝かせていた。
    http://mainichi.jp/select/news/20130421mog00m040004000c.html



    JAXA|筑波宇宙センター
    4月20日(土)筑波宇宙センター特別公開開催!!
    http://www.jaxa.jp/visit/tsukuba/



    2 :名無しのひみつ:2013/04/21(日) 14:26:46.96 ID:zQtnFadO

    閉鎖空間でそういうことは
    慎みましょう



    3 :名無しのひみつ:2013/04/21(日) 14:26:47.68 ID:UZjJUJiy

    宇宙でオナラをすると大爆発が起きます。それがビックバンと呼ばれるものです!



    4 :名無しのひみつ:2013/04/21(日) 14:27:04.12 ID:C6+OLasc

    前に進みます



    35 :名無しのひみつ:2013/04/21(日) 19:59:20.44 ID:NiZKJAH/

    >>4
    果たしてそうかな?
    無重力化で肛門の反対方向は「前」と呼ぶべきだろうか?
    「上」ではないのだろうか?



    5 :名無しのひみつ:2013/04/21(日) 14:28:02.48 ID:arnB4UL/

    仲間の宇宙飛行士に嫌われるだけだ



    6 :名無しのひみつ:2013/04/21(日) 14:29:04.42 ID:B/sbiCMU

    人間来すぎだ
    帰り駐車場から出るだけに30分かかったわ!



    7 :名無しのひみつ:2013/04/21(日) 14:43:19.62 ID:3+fEWwJF

    臭い



    8 : 【関電 65.2 %】 :2013/04/21(日) 14:47:05.10 ID:TrEgPbpk

    上に進まないのかよ!



    9 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/21(日) 14:50:39.81 ID:UEkwGY02

    宇宙でおならをすると…
    怒られる



    10 :名無しのひみつ:2013/04/21(日) 14:50:58.81 ID:or8Ic1Uo

    生身で宇宙空間に放り出されたら人間はどうなるの?



    11 :名無しのひみつ:2013/04/21(日) 14:51:44.63 ID:Ag1rHxfk

    犯人探しが始まります。

    【宇宙でおならをするとどうなるの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :ベガスρ :2012/08/02(木) 21:48:05.68 ID:???

    マジメな話ですよ!

    世界初の民間宇宙船「ドラゴン」による国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングを成功させ、
    無事に地球へと帰還させる偉業を成し遂げたSpaceX。実は同社は未来のSFの世界のような
    リサイクル打ち上げロケットの構想を温め、いつの日か本当に実現すべく研究開発を進めています。
    やっぱりアメリカンドリームっていうか、スケールのでかさには度肝を抜かれますよね。

    先端に宇宙船を載せて発射台から打ち上げられたロケットは、切り離し後に役目を終えてしまうのが常識ですよね。
    しかしSpaceXの未来ロケットは、そのまま向きをクルリと変えては地上の元の発射台を目指します。
    大気圏内へ突入後、地表面への激突炎上を防ぐため、逆噴射で軌道を制御して、発射台へと無事に着地して
    帰還するというアイディアのようですよ。

    そもそもロケットの燃料は膨大なので、打ち上げ終了後に地球へ帰還するための燃料まで
    一体どこへ搭載するのか? まだパラシュートを用いた回収計画のほうが現実的なのでは? 
    といった突っ込みどころは満載でもありますけど、当のSpaceXでは、この構想実現をあきらめていない様子でもあり、
    意外と大発明が登場しちゃったりするのかも~。

    画像

    http://www.spacex.com/assets/img/20110929-f9-landing-l.jpg
    動画
    SpaceX Reusable Launch System
    http://www.youtube.com/v/sSF81yjVbJE

    GIZMODO
    http://www.gizmodo.jp/2012/08/reusable_rocket.html

    SpaceX
    http://www.spacex.com/npc-luncheon-elon-musk.php



    14 :名無しのひみつ:2012/08/03(金) 00:39:14.06 ID:eV0twAfT

    スペースシャトルもそうだった。しかし、要したコストと来た日には…

    16 :名無しのひみつ:2012/08/03(金) 10:44:08.19 ID:G4w1J6Q9

    >>14
    別に再利用というコンセプトそのものが駄目だったわけじゃないけどね。
    シャトルは技術的に未熟過ぎた。
    材料工学を中心により進歩して、メンテコストを大きく下げることが出来れば
    再利用するのも全然有り。SpaceXがその域に達するかどうかは知らんけどね。

    42 :名無しのひみつ:2012/08/04(土) 17:48:37.12 ID:GK+iq9MS

    >>6
    砂漠に落とす

    15 :名無しのひみつ:2012/08/03(金) 05:02:16.95 ID:Tb6eMOYj

    そろそろ「国際共同マスドライバー」を作った方がいいんじゃない?
    キリマンジャロとか赤道に近くて良さそうな気がする。

    17 :名無しのひみつ:2012/08/03(金) 11:03:01.72 ID:vI5+FD4X

    >>13
    シャトルのようにグライダー方式でもどりゃいいのに、
    なぜ燃費の掛かる方法を選んだのか不可解。

    22 :名無しのひみつ:2012/08/03(金) 12:44:08.99 ID:M3OHfU07

    >>17
    グライダー方式のためにはそのためだけに翼やリフティングボディが必要となる。
    逆噴射であれば、燃料を除き、打ち上げのシステムとほぼ共通化できる。
    帰りは積荷も燃料も無くなり軽くなっているので、必要な燃料はそれほど多くない。

    前のスレでもいろいろと議論されてたけど、結構考えて練られてるよ。
    それでも、2段目以降の再利用は大変だとは思うが。

    【リサイクルの時世...ロケットだって完全再生利用】の続きを読む

    このページのトップヘ