まとめかよコム

2chは真面目な話題のほうが多いんです。 育児から家電まで悩めるあなたの心を癒す話題もあります。

    タグ:喫煙

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名前をあたえないでください 2015/01/05(月) 21:02:30.07 ID:???
    5日午後2時55分ごろ、
    北海道のJR根室線池田―豊頃間を走行していた札幌発釧路行き特急スーパーおおぞら5号(7両編成)で、
    乗客の60代男性が喫煙したため、列車は浦幌駅(浦幌町)で1時間半以上臨時停車した。
    JR北海道によると、車内は全面禁煙だった。

    池田署によると、男性は喫煙を注意した車掌と口論になった際、備え付けのテーブルを壊したという。
    同署が器物損壊の疑いで調べており、容疑が固まり次第、逮捕する方針。

    JR北海道によると、男性が座席でたばこを吸っているのに別の乗客が気付き、車掌に連絡した。
    池田署が現場検証したため、列車は浦幌駅に93分間停車した。

    以下ソース:共同通信 01/05
    http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010501001438.html



    2: 名前をあたえないでください 2015/01/05(月) 21:07:34.14 ID:FzIPHxfq
    また団塊の老害か




    3: 名前をあたえないでください 2015/01/05(月) 21:09:05.79 ID:KbFrzSk+
    またバカサヨ老害か




    4: 名前をあたえないでください 2015/01/05(月) 21:09:36.48 ID:9L8ezgvE
    タバコ吸うヒグマと思えば




    5: 名前をあたえないでください 2015/01/05(月) 21:12:53.26 ID:B+cS26vQ
    60代ってことは昭和20年代生まれだよね。
    「もう戦後は終わった」時代に成長し、右肩上がりの日本経済の中でエコノミックアニマルとして過ごしてきた連中。
    確かにあの世代は、倫理観に乏しく、洗練されてない野獣が多いね。




    6: 名前をあたえないでください 2015/01/05(月) 21:13:10.12 ID:zEgeGxII
    喫煙者ってなんで公共交通機関乗るの?
    徒歩か自転車かマイカー乗ればいいのに
    なんで同乗者に煙吹きかける訳?




    7: 名前をあたえないでください 2015/01/05(月) 21:13:30.45 ID:pA9tw1Z9
    ローカル線も禁煙なのか❗



    8: 名前をあたえないでください 2015/01/05(月) 21:15:51.83 ID:9L8ezgvE
    団塊のバカは死ぬまでバカ。




    9: 名前をあたえないでください 2015/01/05(月) 21:15:52.60 ID:dh/v6Dz5
    喫煙可能な車両なんて今ないだろう、




    10: 名前をあたえないでください 2015/01/05(月) 21:18:01.19 ID:jghD2aoX
    また団塊暴走か

    【乗客喫煙で特急93分間停車 道警、器物損壊容疑で逮捕へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :pureφ :2012/07/21(土) 12:35:01.24 ID:???

    世界の10人に1人が運動不足で死亡、喫煙に匹敵する危険



    (CNN) 世界で10人中1人が運動不足に起因する疾患のために死亡しているという調査結果が、
    ロンドン五輪を前に英医学誌ランセットに発表された。運動不足は喫煙や肥満に匹敵する危険要因
    だとして、各国の厚生当局に対応を求めている。

    ハーバード大学の研究チームによれば、運動が不足すると冠動脈性心疾患や2型糖尿病、結腸がん、
    乳がんの死者が増え、2008年の死者は世界で530万人を超えた。運動不足の割合を世界で10~
    20%減らすことができれば、年間の死者数は50万~130万人減少し、世界の平均余命は1年近く
    延びると試算している。

    世界平均でみると、成人の3分の1、青少年の約80%で運動不足による疾患の危険が高まっており、
    心疾患や糖尿病、特定のがんにかかる危険が20~30%高まっている成人は15億人に上るという。

    運動不足の程度は国によって大きな差があることも判明した。運動不足の程度が最も低かったのは
    バングラデシュの5%、最も高かったのはマルタの71%。国民の所得が高いほど運動不足になりがちな
    傾向が見られた。

    また、ほとんどの国で年齢が高くなるほど運動不足の人が増え、女性の運動不足は34%と男性の
    28%よりも多い傾向があった。

    研究チームでは、運動不足を「パンデミック(世界的大流行)」と認識し、感染症の大流行と同様の
    対策を講じる必要があると指摘している。

    2012.07.19 Thu posted at: 11:28 JST
    http://www.cnn.co.jp/fringe/30007390.html

    Study: Inactivity As Deadly As Smoking, Obesity
    Report Suggests Situation Should Be Treated As Pandemic
    Matt Sloane/CNN POSTED: 1:40 pm PDT July 18, 2012 UPDATED: 9:17 am PDT July 19, 2012
    http://www.turnto23.com/health/31284192/detail.html

    The pandemic of physical inactivity: global action for public health
    Prof Dr Harold W Kohl PhD, Cora Lynn Craig MSc, Prof Estelle Victoria Lambert PhD,
    Prof Shigeru Inoue MD, Jasem Ramadan Alkandari PhD, Grit Leetongin MD, Sonja Kahlmeier PhD
    The Lancet, Volume 380, Issue 9838, Pages 294 - 305, 21 July 2012 doi:10.1016/S0140-6736(12)60898-8Cite or Link Using DOI
    http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736%2812%2960898-8/abstract

    関連ニュース
    【肥満】禁煙すると1年で体重約5キロ増、定説より多かった
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342153681/
    【医学】米で13年ぶり肥満治療薬承認 エーザイ子会社が販売へ 食欲抑制作用
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1340853234/
    【肥満】人工甘味料はダイエットの特効薬ではない?上手に使えば食品のカロリーや糖分を減らす手段となり得る-米学会が見解
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342076815/
    【肥満】「空腹と肥満のパラドックス」 ホームレスの肥満度は一般の人々とほぼ同じ
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1339566279/
    【肥満/資源】太った人が増え続けると地球が食料危機に-ロンドン大学衛生熱帯医学大学院
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1340254994/



    36 :名無しのひみつ:2012/07/21(土) 15:18:35.36 ID:us5ZeLm5

    >>1
    生活補語者は朝から酒を飲み タクシーで病院通い(全部ではない)

    運動不足の上に ジェネリックを拒否して最新薬の薬漬け

    これで生補から抜け出せるわけがない  氏ぬまで生補だ

    運動とまでいかなくても 強制的にでも歩かせることが必要だと思う

    歩くのを嫌がったら 即うち切り


    54 :名無しのひみつ:2012/07/21(土) 19:46:26.68 ID:Emy/ZAEo

    >>1
    いいから治療の現場に出て来いよ、カスどもが!

    35 :名無しのひみつ:2012/07/21(土) 15:09:57.64 ID:SgnZtXix

    毎日ジョギングとかウォーキングをしていたら
    将来的にひざとか悪くなりそうなんだけど、どうなの?

    37 :名無しのひみつ:2012/07/21(土) 15:24:56.92 ID:cvcMXTwv

    >>35
    やりかた次第、としか。
    しかしジョギングは膝壊す率高そうだな。

    あとは車のバンバン走ってる道路脇をジョギングしてるのは、
    スゲー肺に悪そう・・・

    46 :名無しのひみつ:2012/07/21(土) 16:52:12.50 ID:u7us172E

    >>37
    そのとおり。
    車の多い道路で走ってると排気ガスを吸い込む量がはんぱなく、
    気胸という病気にかかる

    39 :名無しのひみつ:2012/07/21(土) 15:27:31.78 ID:tv8/4InK

    >>35
    普通の人なら毎日でもほぼ大丈夫だよ。
    清原がひざ痛めたのも体重、現役時代オフの最高は140kgくらいあったと。
    今でも110は軽く超えてるぜ。
    あんな極端な体型は除外だけどね。

    スーパーボール持って海岸沿いやジョギングコースの舗装を調べてみたらいいよ。
    陸上競技のアンツーカーのように高精度でひざに負担がかからない舗装が増えてる。
    普通の靴でボーっと通り過ぎても分からないけど注意して歩いたら何となく違いが
    分かる程度。
    でもスーパーポールで反発を見たら一目瞭然。
    跳ね返る高さが半分ほどだよ。
    あれはかなり膝に優しいよ。
    上手くいけばそんな舗装が何キロも延々と続いているところあるよ。

    まあ、土や芝の上を走れたらそっちの方がいいんだけどね。

    【パンデミック 世界の10人に1人が運動不足で死亡、喫煙に匹敵する危険】の続きを読む

    このページのトップヘ