1: シャチ ★ 転載ダメc2ch.net 2016/09/28(水) 17:10:47.84 ID:CAP_USER9
東京医科歯科大学名誉教授・の藤田紘一郎先生。腸内細菌の著書も数多く執筆する藤田先生は 55歳でハゲ始めて大変に落ち込んでいたそうだが、なんと76歳で髪を取り戻した。
そのキーワードは“腸内細菌”。なぜ腸が元気だと髪の毛が取り戻せるのか?

■糖質制限食が毛髪を救った!
当時は大学教授として忙しく生活は不規則。
ついには、重度の糖尿病を患(わずら)うまでになってしまった。ところが、
このことが腸内細菌と毛髪の関係に気づくキッカケにもなったという。

「糖質制限を始めてわずか2週間で糖尿病にまつわる様々な数値が落ち着き、徐々に体重は減り、 さらに髪の毛に元気が戻ってきたのです。加齢による薄毛に、糖質制限食は一定の効果がありました」

なぜなのか? 読み解くキーワードは「活性酸素」だ。

「健康な毛髪を作る頭皮や毛球は、人体の組織の中でも特に老化しやすい繊細な組織で、 活性酸素のダメージを受けやすいのです」

かくして、毛髪を直撃! そんなこわ~い人体のマイナス成長を唯一、食い止めるのが腸力の強化だという。

アメーバニュース
http://news.ameba.jp/20160928-730/




2: 名無しさん@1周年 2016/09/28(水) 17:12:06.90 ID:BH0leCDC0
糖質制限するとハゲるよ。



3: 名無しさん@1周年 2016/09/28(水) 17:12:13.00 ID:ghDMtD+j0
        _
.   (⌒⌒⌒).)   彡⌒ミ
    |    |:|.  (・ω・` )
──|    |:|‐─○──○──
    ̄ ̄ ̄~

               _
          (⌒⌒⌒).)
           | (;;;;,,,.. |:| ムギュ
          (つ___と)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   彡⌒⌒ミミ   彡⌒ミ
    |・ω・`.|:|   (・ω・` )
──|   :::|:|‐─○──○──
    ̄ ̄ ̄~




4: 名無しさん@1周年 2016/09/28(水) 17:13:29.50 ID:XANC67TI0
76までいったらもうツルツルにしてもいいかもしれん。
涼しそうだし。




5: 名無しさん@1周年 2016/09/28(水) 17:13:38.54 ID:teP3Uu0g0
ショーンコネリーやブルースウィリスにも教えてあげなきゃ




6: 名無しさん@1周年 2016/09/28(水) 17:13:41.26 ID:CaZIu13t0
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |lし|             このスレはハゲに監視されています
:         。    ..:| |lた |ミ彡⌒ ミ⌒ ミ
    ゜     : ..:| |lら|・`)ω・`)ω・`)
  :       ゚   ..:| |lば|ミ彡⌒ ミ⌒ ミ彡⌒ ミ
    ゚   :     ..:|;:;:.... |・`)ω・`)ω・`)ω・`)
      ゜  :  ..:|;:;:.... | ⌒ミ⌒ミ⌒彡⌒ ミ⌒彡⌒ ミ、
  。           ゚ ..:|;:;:.... |´・ω・`)・ω・`)ω・`)・ω・`)
   :     :   ..:|;:;:.... | ⌒ミ⌒ミ⌒ミ、⌒ミ⌒彡⌒ ミ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |・ω・`)・ω・`)´・ω・`)・ω・`)
  :      :   ..:|;:;:.... |つとノ つとノ つとノ つとノ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'




7: 名無しさん@1周年 2016/09/28(水) 17:13:53.81 ID:Rqptwd+S0
ぁゃしぃ




8: 名無しさん@1周年 2016/09/28(水) 17:14:07.17 ID:f5qYD+2c0
つまりフサフサの人の腸内細菌を貰えと



9: 名無しさん@1周年 2016/09/28(水) 17:14:51.78 ID:PSDHH3l90
乳酸菌って糖好きじゃなかったっけ



10: 名無しさん@1周年 2016/09/28(水) 17:14:56.89 ID:YnE1hkuA0
ビオフェルミン飲めばいいんだな?

【フサフサになった! 糖質制限の腸力強化とは】の続きを読む