1: ちゃとら ★ 2015/06/17(水) 08:41:46.86 ID:???*.net
国の財政制度等審議会が救急車の一部有料化を検討するよう財務相に提言した。
消防庁によると、平成25年の救急出動件数は過去最多の591万件と10年前に比べ約2割も増えており、
さらなる増加が見込まれる。救急搬送者のうちほぼ半数は軽症者で、緊急を要する患者の救命に影響が出る
事態も懸念されている。救急車を有料化すべきか否か、帝京大の新見正則准教授と、中央社会保険医療協議会の
花井十伍委員に見解を聞いた。(溝上健良)
■「性善説」に立つのは限界 帝京大准教授 新見正則氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150614-00000506-san-soci
消防庁によると、平成25年の救急出動件数は過去最多の591万件と10年前に比べ約2割も増えており、
さらなる増加が見込まれる。救急搬送者のうちほぼ半数は軽症者で、緊急を要する患者の救命に影響が出る
事態も懸念されている。救急車を有料化すべきか否か、帝京大の新見正則准教授と、中央社会保険医療協議会の
花井十伍委員に見解を聞いた。(溝上健良)
■「性善説」に立つのは限界 帝京大准教授 新見正則氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150614-00000506-san-soci
2: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 08:42:48.58 ID:XHlg2s+r0.net
有料にしなくていいよ
3: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 08:43:36.13 ID:KSe6Q12J0.net
個別に判断すればよろしかろう
12: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 08:45:30.38 ID:zymBjOXH0.net
>>3
個別判断は無理だろう、基地外相手に交渉なんて負担が多いだけだ
距離はたらいまわしの関係があるので、一回の出動でいくら、とすべきだな
個別判断は無理だろう、基地外相手に交渉なんて負担が多いだけだ
距離はたらいまわしの関係があるので、一回の出動でいくら、とすべきだな
5: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 08:44:02.53 ID:8gWkqIFm0.net
スイカでお願いします。
6: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 08:44:09.49 ID:9x8U3SA20.net
優良可で賛成
7: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 08:44:24.81 ID:aPUvVeqf0.net
タクシー代わりに使う低能が多いから1回1万円でいい。
8: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 08:44:33.28 ID:c2AfnNzz0.net
後払いならいいんじゃない?
9: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 08:44:36.21 ID:pKBN6Nsm0.net
有料にすると、カネさえ払えばタクシー代わりOKになるから、違う問題が起きるよ
速く運んでくれるし、診察も待たなくていい便利な新型タクシー
速く運んでくれるし、診察も待たなくていい便利な新型タクシー
【救急車は有料化すべきか…搬送者ほぼ半数は軽症】の続きを読む