1: うずしお ★ 2015/06/26(金) 06:22:57.16 ID:???*.net
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_all&k=20150625032905a

1分が1分でなくなる時は、いつでしょう?──答えは、今年のグリニッジ標準時(GMT)
6月30日23時59分(日本時間7月1日午前8時59分)。1分が61秒になる時だ。
 この奇妙な出来事は「うるう秒」を挿入するために起こる。太陽と月の天体間引力の影響を受ける地球の自転に、高精度の時計を 同期させるための調整がうるう秒だ。

 ■「うるう秒」は廃止すべき・
 だが過去15年にわたり、うるう秒の挿入を実施すべきかどうかについて、白熱した議論が交わされている。

4424785578_1d4ccf070b_o



33: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 07:02:17.98 ID:Grjxv6qa0.net
>>1
> さらに「数万年単位になれば、人々は午前2時に朝食をとることになる」

一向に構わないわけだが



2: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 06:23:46.04 ID:01blThXY0.net
1秒挿入



4: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 06:26:30.79 ID:+vmBqQCd0.net
>「人間が技術に従属すべきなのか?それとも技術が人間に従属すべきなのか?」

時間とかいうクソな概念を取っ払った方がいいと思うよ




6: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 06:28:43.68 ID:/l1xPWbB0.net
>>4
ニートの君はそうだろうな



14: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 06:32:31.58 ID:WHL1V/cO0.net
>>4
とりあえずパソコンも使えなくなるからいますぐ目の前のその機械をとっとと捨てたほうがいいよ



16: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 06:36:04.86 ID:2KX64b5T0.net
>>14
2012年の閏秒でも使えなくなったの?



18: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 06:37:22.85 ID:WHL1V/cO0.net
>>16
いや、時間の概念を全否定してるんだぜこいつ
それならその恩恵も享受するなよってだけの話




28: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 06:49:03.11 ID:2KX64b5T0.net
>>18
なるほど。



5: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 06:27:41.84 ID:fv3hVaRQ0.net
挿入賛成



7: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 06:29:17.53 ID:6jfbFNfs0.net
この1秒による損失が数百億ドル

【1秒速攻挿入】の続きを読む