寝るか…
>>3
信じていいのか?
>>4
ない
>>5
胸筋上腕三頭筋
ガチだよ、なんかのアーティストがライブの後水風呂入って筋肉を休めるとか言ってたよ
【筋肉痛を早く治す方法ない?】の続きを読む
「日本ハム5‐2楽天」(10日、札幌ド)
日本ハムの斎藤佑樹投手が先発し、1回1/3を2安打3失点で降板。2012年6月6日以来の勝ち星をつかむことはできなかった。
ソース:Yahoo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000085-dal-base
元スレanago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1397162990/
まだ25だろ
さっさと野球やめて違う道進んだほうが身のためだよ
>>2
野球以外は、更に、難しいだろ
野球の天才
敗戦投手に転向だな
>>4
× 敗戦投手
○ 敗戦処理投手
比較的レベルが高いと言われてるティップネスのエアロビですら
前歩いて後歩いてくるっと回っておしまいだからね。
家でハンゲームやったほうが運動になるじゃん。
uni.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1234872904/800-824
エア老ば達は中途半端な容姿が多いね、ダンス系はスッパーンと吹っ切れてるお洒落なセンス良い人が多いね、着るウエアのセンス良いとダンスセンスも良いのだね
所詮エアロはイントラの動きを真似る作業でダンスは音楽にのって身体で表現出来るかだもんね
産後太りが解消されてたら、反応違っただろね
女の人は若い人から年寄りまで群れて行動しようとするけど
あれ足の引っ張り合いしてるよね。
だから群れてる人見ると可哀相って思ってしまう。
自分は結構体重落とせて体型とかも締まって来たけど
多くの女の人は運動してる割には何一つ変わらないというか
汗一つかいてない人の方が多いから体型も良い方向に変化しなくて
金と時間の無駄遣いでしかない。
その人たちは
群れたり
しょーもないヲドリやるために
金払ってんだよ
エアロ自身よりエアロの場所取りに引くんだよね、ペットボトルおいていたのを蹴飛ばしてたよ、まじ引けた
>>804
場所取りに引くってところは同感。
だけどそれはダンスでもヨガでも何でも同じ事だよ。
場所取りなら、ZUMBAも酷いぞ
イントラが大勢集まる年一回のZUMBAイベントで、靴置いてたら蹴り飛ばされてたし
荷物と荷物の隙間、わずか10センチに無理矢理割り込んでくるんだよ
人を指導するべきイントラが
阿保なババアばかりだな!底辺ババアらは冷ややかな目で観察されてても御構い無しこちらもスタジオでうわべ付き合いするだけでしょ、常識的な人か綺麗な人達←大抵心も綺麗とは色々話すし遠征も行くしアドレス交換もする
日本ハム斎藤佑樹投手(25)には、日本一を果たした楽天田中への秘めた胸の内があった。
06年夏の甲子園決勝で伝説的な投げ合いを演じ、制した。それ以来、2人を語る上で互いに切っても切れない存在になった。
かつてのライバルの快挙から一夜明けた4日、赤裸々な思いを明かした。
沖縄・国頭で秋季キャンプ中。頂点に上り詰めた田中を前夜のテレビで目に焼き付け、偽らざる本音を吐露した。「良かったです。感動しました」。
互いに必要以上に距離を縮めることなく、関係を保ってきた。「一緒のチームにいるわけではないので」と理由を説明したが、
しっかり心の中に生きている。
ソース:Yahoo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131105-00000002-nksports-base
>>1
ここで斎藤が、
「クッ、余り有頂天になるなよ。坂道を転がり落ちるのも早いぜ」って毒舌放ったなら、まだ見込みがあるんだがなあw
二軍の一選手にわざわざ取材しにいくとか
記者も意地が悪いね
やっぱ野球って体格に左右されるんだな
王子の面影まったくないな
>秘めた胸の内があった。
>赤裸々な思いを明かした。
>しっかり心の中に生きている。
何も語ってないし明らかになってないし、何がどうだかわかんない記事だな
>>4
確かにw
いちいち聞きに行くなよ・・・
そう言うしかないよねぇ
>>5
これは同意。今更比較されてもお互いに迷惑だろう。
はっきり差もついちゃったしね。
>>13
さすがに自分の高校球児時代のライバルを忘れる奴もいないだろう。
ただ、マー君からしたら、高校時代のライバルの中には当然単なる
サラリーマンやってる人も何人もいるだろうしで、その中の1人
レベルだわな。現在は達者でやってますかレベルで同業界人としての
興味もないだろうなw
斉藤は「探さないでください」って言って消えたのにわざわざ探しだしてコメント取りにいったのかよ・・・
探さないで下さいと言ったのは去年だろ?w
芸スポで去年の記事でスレ立てしたバカ記者がいたけどw
ミルコ・クロコップ「いちいちそんなくだらない質問するな」