- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:24:21.23 ID:EARBO/nh0
後継者の方々が悩んでいること、これからどうしたいか、
など色々語りましょう!
※前スレ
【二世】保険代理店の後継者達が語るスレ【三世】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1332159541/
- 191 :182:2012/06/09(土) 23:40:36.48 ID:uzKdnxZy0
>>190
そうですね。宮○地さんの考えは今の私の考え方の基礎になっています。
宮○地さんが経営する保険ネットワークセンターは、これからのプロ代理店が目指すべき一つの理想形ではないかと思うぐらいです。
自社においては完全に真似をするのは難しいので、取り入れられる部分については積極的に取り入れています。
関係者ではありませんが、二代目や三代目の後継者である皆さんで、まだ宮○地さんの著書を読まれていない方は
ぜひ一読されることをお勧めしたいと思います。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 08:03:22.98 ID:cDFysUfz0
>>191
amazonでみたらコメントがワロタ
保険会社の社員も代理店コントロールに苦心しているようで
>保険代理店を経営する人の立場から書かれてたので、自分が期待する内容ではなかったです。
保険会社が代理店をどうコントロールするか、そういう書籍どこかにないかなぁ・・・
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:48:52.95 ID:oxmf7u0f0
ステマ ステマ
- 194 :182:2012/06/11(月) 00:42:24.78 ID:AhaHCmhQ0
ちょっとステマっぽかったですかw
でも事務担当者を含めた1人あたりの手数料が1000万円とか、営業担当者1人あたり生保10本/月とか、
成績としては十分なものを残しているようですし、何よりもスーパー営業マンに頼らず、普通の人を
育てて今の成績を残しているという点に興味があります。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 05:35:49.35 ID:PS0qBWd10
手数料1人あたり1000万円?すごくないお。
弊社は代表含め営業4 事務2
生損保手数料は約2億円
雇用している営業マンは
研修時代は2000~3000万しか
収保をあげられず卒業できない人物を
使用人として雇った。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 05:49:41.25 ID:kJIQVW6z0
>>195
君のところ特定できたお。
- 201 :182:2012/06/11(月) 21:47:49.51 ID:AhaHCmhQ0
>>195
一人あたり手数料3400万円ですか!!
それは凄いです。というか、にわかには信じられません。
どうやったらそんなに高収益を挙げることができるのでしょうか。
可能な範囲で結構ですので、少し教えていただけませんでしょうか。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:10:01.91 ID:NM9nY87h0
>>196
そういうのやめようぜ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:15:29.11 ID:KQ9WNd4p0
何だか、最近疲れました。
増収しているにも拘わらず、手数料ポイントは増えず、
生保だの超だの要求されます。
TN社の場合、来年度から、増収率で稼げなくなり、
まんべんなく生保や複数種目やることが要求されました。
TQ認定も欲しいところですが、
そのポイントも時限的な感じもしますし・・・。
そのうち、超化したら、複数種目ポイントもなくなると思います。
結局、最後は増収率のみが残るような気がします。
それを信じて、やはり増収にこだわるべきなのでしょうか・・・。
>>198
TNスレでも書いてるけど、貴兄は受け身過ぎ。
なにをやるかを決めるのが経営者。要求されたからやると
考えるから疲れる。そりゃ、多少は稼ぎも必要だから、
ポイントにいい施策も取るけど、マイペースでやらないと
続かないないよ。貴兄はポイント制度が廃止されたらどういう
経営するの?
>>199
逆にマイペースにできる貴方が凄いです。
何か信念みたいなものをお持ちなのでしょうか?
ここにも少し前に書いてありましたが
事故担当の人員を置いている方いらっしゃいますか?
お客さん→代理店→SCor弁護士
という流れなのですかね?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、代理店って保険会社扱いなんですか?
お客さん→代理店か事故受けセンター→損害課
弁護士はそのあと必要な時のみ。
代理店に事故専門担当がいても、深夜、休日は電話に出ないことが多い。
むしろ保険担当をおく余裕のない個人代理店の携帯が24時間通じたり、
現場に来てくれたりする。
代理店の大型・集約化に伴い、人員が大幅に増えている代理店が多いです。
社長・営業担当(正社員)5名・事務(パート・正社員)3名・委任型10名以上という代理店が仮にあったとします。
これだけ人員を抱えると、相当な経費がかかると思います。
委任型を多数抱えている代理店は、大丈夫なのでしょうか?
そもそも代理店は、大型化が適している業種なのでしょうか?
>>204 うちがまさにそれ。 委任型は15人だけど。
専属だから移管契約が流れ込んでくる。
また募集人が高齢化、転職で廃業もある。
>>206
>>207
以前、担当社員さんに「委任型を雇って、採算が取れるのか?」と聞いたことがあります。
答えは「取れる」とのことでしたが、いまだに?です。
7:3とか8:2とかでピンハネをするのだと思いますが、
経費が掛からないとしても、売上が増えるため、消費税は増えますよね?
さらに、色々と面倒を見たりと、手間は増えると思っているのですが、
委任型を抱えて、手数料が倍増できそうですか?
>>210
前スレに委託型使用人の手数料支払比率の例が出ていたので
貼っておきますね。
>389 :もしもの為の名無しさん:2012/04/22(日) 15:12:10.51
>委託型の支払い例
>
>1000万以下 50%
>2000万以下 60%
>3000万以下 65%
>3000万超 70%
>5000万超 75%
>
>これが標準的な例なので参考にしてください。
>
>不満な募集人はやめてもらいましょう。
>一人では手数料ポイント40~50%しか
>もらえないのだから。
自社では、委託型使用人が今までよりも手取りの手数料が多く
なるように契約を結んでいます。ケースによっては今までの倍
近くの手取りになる委託型使用人もいたりします。
(もともとの手数料率が低すぎる場合等)
委託型使用人からすると、手取りの手数料は多くなり、事務
負担が軽減されるので、そういった意味では喜んでもらって
いますよ。
自社側からすると、消費税は差し引いて委託型使用人へ手数料
を支払っていますので消費税による負担増もありませんし、自社
に残った分の手数料で人員への先行投資をしていますので、そういった
意味ではお互いにメリットがあるのではないかと思います。
また、委託型使用人会議を定期的に開いて、周知事項やコンプラ
についても徹底するようにしています。
個別に方針の徹底を図るよりも会議で一度に周知したほうが手間
もかからないのでおすすめです。
>>211 うちは一律70%。 一番多い人で1800万円、少ない人で200万円。
年齢は50歳~75歳、計15人。収保計は1億円。
会議は週1回。
雇用型募集人(社員)が3人で分担担当している。
まだまだ受け入れる余裕がある。
>>212
どんどん入れて大きくなっていく感じですね。
ちなみに全体で収保どのくらいですか?
>>213 全体で3億5000万円。
どんどん大きくはなるけれど、個人契約の自動車+火災、おまけに契約者は高齢。
いずれは無くなっていく契約。
でもね、こうして廃業、移管契約の受け皿になるのも専属代理店ならでは。
これはメリットと考えています。こうすることで、新規開拓力の弱い、社員もそこそこの収入になっているから。
>>214
移管契約って落ちるのも早いよね。
>>214
ハイエナ代理店がまだいるっつうことは
MSですか?
しっかし委託15 雇用3人いて3億5000万円は
非効率すぎるわな。
>>216 214ですが、うちはハイエナなんでしょうか?
それはちょっと違うような気が・・・
非効率? 問題なのは率ではなく、量。委託人15人で1億はほとんど経費
掛からないから。 問題は社員3人で2億5000万を早急に3億円にまで引き上げなければ
ならないこと。 社員一人1億あれば、年収で800万円くらいは支給できるから。
>>217
MS?
おこぼれにあずかっているんだからハイエナ!
雇用3人で2億5000万円の部分が非効率。
年収800万円程度しか支給できないなら
雇用主失格。
弊社は委託0 社員への給与は平均957万円。
>>218
217じゃなけど、217は委託型代理店を支社の代わりにお世話してるんだから、
ハイエナはひつれいじゃないか?
経費かからないって言ってるけど、当然間接的コストはかかってるわけだし、
その分はポイント加算でペイしてるとは思うけど、
代理店経営の選択の問題で、どちらがいいかは経営者の判断次第。
ただ募集人一人一億上げたら売上2千万にはなるから、年収は
1千万、フリンジ込みで1.5千万円くらいにしないと転職してしまうわな。
一人一億上げられる奴は、他に何やってもできる可能性がある。
>>204
基本的に委託型使用人には自社に入ってくる手数料の○○%という形で手数料を
支払うので、経費らしい経費はほとんどかからないですね。
ただ、その分事務担当者の負担が増えますので、事務の効率化を図ってより多く
の処理ができるように工夫しています。
代理店の大型化に関しては、私は>>182のように考えていますが、ポイントと
なるのは組織化がきちんと図られているかどうかだと思います。
そういった意味では委託型使用人が多過ぎると、まとまりがなくなってしまい、
問題が出てくるかもしれません。
少し前までは手数料を維持するためだけに、形だけの合併をしている代理店が
多かったように見受けられましたが、今本当に必要なのは質を伴った(きちんと
組織化が図られるような)大型化なのではないかと思います。
>>203なるほど。ようは分業化しているということですね。
事故担当とは何をするんだろう?
と思っていたのですが腑に落ちました
損害対応を営業自身がやると、感謝され、自信がつき、営業力が付き、紹介がもらえる。
分業化とかシャッフルなんて、誰か前に言っていたけど、
契約の持ち逃げ防止策じゃね。
>>218 おたくは社員何人で、収保はいくらなんですか?
平均給与が967万円、という事は平均収保は1億円くらいですか?
それなら素晴らしい!
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。