1 :どすけべ学園高等部φ ★:2012/05/07(月) 23:40:00.54 ID:???i

『GREE(以下、グリー)』や『Mobage(以下、モバゲー)』に代表されるソーシャルゲームで最も深刻化されているのが、
高額課金によるコンプリートガチャと言われる物。中にはレアガチャや高額ガチャなども存在し、それらを遊ばないと
コンプリート出来ないようになっている。
ユーザーは湯水のように課金をしないとコンプリート出来ない仕組みになっているのだ。数万円課金は当たり前、
中には数十万円課金するユーザーも居るくらいだ。

そんなガチャに対して消費者庁が動き出した。5月5日付の読売新聞には“携帯ゲーム新商法「違法」消費者庁、
中止要請へ”という見出しの記事が掲載され、それによれば「高額課金問題をめぐり、消費者庁は、特定のカードを
そろえると希少アイテムが当たる「コンプリート(コンプ)ガチャ」と呼ばれる商法について景品表示法で禁じる懸賞に
当たると判断、近く見解を公表する」と書かれている。
また消費者庁は、このガチャを中止するように要請するとも書かれている。ソーシャルゲームサービスのガチャと
言えばSNSサービスの中でも最も利益を上げているとされる。それが規制されるとなれば『グリー』や『モバゲー』も
痛手となるのは間違いないだろう。

同庁へのガチャによる高額請求の苦情・相談が2010年度は5件だったのに対し、2011年度は58件と増加したという
背景もあるらしい。中学生が1か月に数十万課金した例や数日で10万以上使ってしまったという例も同庁に苦情と
して寄せられているという。

http://getnews.jp/archives/204672

■関連
ソーシャルゲームの「ガチャ」の怖さがわかる『カードコンプシミュレーター』 46万円でコンプ!

GREEのゲームはパクリだらけ? そんな疑惑ゲーム一覧
http://getnews.jp/archives/115930
グリー、モバゲーの今後はどうなる?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17758876
前:2012/05/05(土) 04:32:43.72
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336354677/



392 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:36:37.41 ID:qq6sCTzC0

>>387
消費者庁の公式発表待ちだな
今はほら、民主党政権だし
民主党からの圧力や民主党への根回しやら、そういった調整に時間かかるんだよ


396 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:40:09.16 ID:+T3X73Jji

>>392
今なら売れるけどな
買いにつく奴もいるし
大丈夫大丈夫という奴がこれだけいるなら
明日こそは売買成立するだろw

寄り付かないなら誰が大丈夫と言っているか再考すれば良いw

393 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:37:16.89 ID:yj/SnWbw0

一生懸命勉強して就職した先がネズミ講斡旋の会社とは
日本は高学歴のエリートが詐欺の片棒担いでなにやってんだか…

あ、東電とか政治家も一緒かw

431 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:49:01.83 ID:RU7apLhd0

>>393
三島由紀夫の青の時代を読め

394 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:38:33.51 ID:T3HdSJu60

実は規制云々も規定路線なんでしょ?
慎重な投資家は以前から危惧してたわけだし

395 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:40:06.99 ID:ABmpU2UC0

普通に考えたら健全な商売じゃないんだよね。

397 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:40:33.41 ID:iYpRXaHg0

>>370
役人はクロだと言っても裁判所が白だと言うこともある
それが行政訴訟なんだが、はっきり言って行政訴訟で結論が出るまで何事も未定だよ
曖昧なまま行政指導に従う場合もあるし、不服申し立てで行政審判に持ち込むこともある
一介の役人のその場の判断はあてにならない場合が多い

403 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:46:51.56 ID:ltba8Y510

>>397
グレーゾーン金利のような返還請求祭りになるかどうかは
司法の判断次第なんだよね結局

411 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:55:15.94 ID:qq6sCTzC0

>>397
建前上はそうなんだが、パチンコの例を見ても行政の判断は裁判所の判断に相当影響してるよな


404 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:49:32.21 ID:+T3X73Jji

>>403
原契約が違法なら違法無効だよねー
無効ならカードを没収の上で返金すれば良いのでは?

410 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:55:04.46 ID:ltba8Y510

>>404
違法と判断されればね
まぁとりあえず訴訟自体は起こるんじゃなかろうか

398 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:41:00.70 ID:7M2p0xrX0

モバグリは、金もってんだから、ピットクルーに工作頼むなら、もっと金だせよ
一番安い工作コース選んでもアカン、全コースたのまんかい

399 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:41:17.95 ID:JWLE1gG2O

>>385
前半後半の二段コンプガチャで両方コンプするとえげつないカードがもらえたが、前半戦だけで後半戦中止になった、で前半戦コンプした人はダブルコンプしたことにしてえげつないカードも貰えた

400 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:42:39.71 ID:ZICiz1sJ0

近い将来紙切れになるかもって噂が流れて実際開始10分待たずS安
よほどのギャンブラーでなければ今日も開始と同時にS安じゃね?
そして決算発表という名の公開処刑が始まる

407 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:51:44.47 ID:Q+DpmxIs0

>>400
こんな会社なら株主だってペテン師だろうねw

401 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:44:04.84 ID:tgNXnS8q0

10年後にグリーやDeNAみたいな会社が存在すると思ってる奴は投資したらいいんじゃないのw

402 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:46:04.36 ID:oVFCmK2CO

パチンコを無くすのは賛成派だが、これに関しては自業自得だな行かなきゃすむ話

コンプガチャは未成年者達も巻き込ん出て、欲しいカードの為に詐欺迄多発してる現状

パチ屋は未成年者を騙して無いのは大きな違い

パチ屋に話を摩り替えてる人らは、グリモバの社員か?と思えてしまうスレ違い



405 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:50:09.99 ID:KLw8tQHj0

はじめて消費者庁は仕事したな

406 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:51:42.26 ID:QZd2eRsm0

ソーシャルゲー=低脳ホイホイ

408 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:51:52.64 ID:fvlB0Bpm0

>>387
ブルームバーグ、CNET、gamecastは課長の実名入りの取材

津田は匿名、日時も不明、判明してる根拠は4/24

さてどっちを信じる?

409 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:54:11.43 ID:rNXNrElCO

>>384
掛けたのは個人でせいぜい百万くらいだもんな。
パチンコは酷いと何千万も負けてる、いや騙しとられてる奴がいるからな。

412 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:55:54.71 ID:Qbot2Oq70

一日でこの反応なのを消費者庁は折り込み済みかな?
ビビって手綱緩めたりせんように祈る

413 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:11:05.27 ID:MR3kl7YGO

脱法状態のパチンコもお願いしますよ

414 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:13:34.57 ID:OIH2ZEvjO

つうか改めて見るとCMやりすぎだよな
テレビ局に苦情の電話してくれよ

415 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:16:33.12 ID:c4eAL4kU0

>>380
良し悪しの分別がつかない層がやるってことに関しては同じでしょ。
「基本プレイ」無料なんだから、課金するしないは各々の責任。
悪質な商法が前提にあるのは間違いないけど、大人子供問わずそういう所に自ら手を出して後から文句を言う連中に
携帯、スマホと色々持たすなよ と。


424 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:41:46.23 ID:2anpOPgP0

>>415
今回、そういう自己責任論はまた別問題だけどな
単純にソーシャルの違法性について考えた方がいい

416 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:17:24.26 ID:ek/szwfJ0

【1】 まずは「無料で遊べる!」と大々的にコマーシャルを放送しまくって客を集める
       ↓  ↓  ↓

【2】 「無料ガチャ」を引かせて、レアアイテムを与えることで「ガチャ」に慣れさせる
       ↓  ↓  ↓

【3】 チームプレイ制の導入によりユーザーの間に「しがらみ」を植え付け、
    ランキング付けなどでプレイヤー間の競争意識を煽る。
       ↓  ↓  ↓
   
【4】 「有料ガチャ」を引かないとゲームがサクサク進めないように難易度を設定する
       ↓  ↓  ↓

【5】 今さら引き返せないユーザーは、Sレアを出すまで「有料ガチャ」を続ける
       ↓  ↓  ↓

【6】 消費者庁の職員が各種ネット掲示板でコンプガチャを問題視する書き込みを発見
       ↓  ↓  ↓

【7】 消費者庁職員が親族・友人名義にてGREE、DeNA株をGW前に「売り」注文を出す
       ↓  ↓  ↓

【8】 「コンプガチャを景品表示法で禁止と判断」を消費者庁職員がGW中に新聞社に対しリーク
       ↓  ↓  ↓

【9】 GW明けの株式市場にてGREE、DeNA株が暴落開始 ←イマココ
       ↓  ↓  ↓
    
【10】 総務省、消費者庁、警察庁などの官僚による天下り先企業となり
    「1日の使用金額上限を設けることでコンプガチャ再度解禁」となる

417 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:23:13.37 ID:Y/vfVihq0

GREEやモバゲーからスポンサー料金沢山貰ってるので批判出来ないマスゴミ
NHK頑張れ!


418 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:27:56.02 ID:L/Z1BcdW0

完全に詰んだな、これ

419 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:29:38.01 ID:LT5ViCPu0

>>361
プレーヤーは複アカで10倍~数十倍に水増しされてるのが普通
アクティブなのは公称登録数の数百~数千分の一 これはイベのランキングとかで分かる
途中で放置したプレーヤーデータがNPCみたいな役割を果たすように作られてたりも
その中に運営のアカがいそうかというとまあまず見かけない
多分そこまでの人的リソースがないと言うのが実情かと

俺みたいにPCで入って無課金で遊んでるのも少数いるが締め出されつつあるから
サクラも含めたプレーヤー数よりも単に携帯電話の番号が1個でも余計に欲しいとしか考えてないと思う

サクラはRMTのほうにいたらより深刻
こっちは本当に金になるし元手もいらん

420 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:38:48.89 ID:T3HdSJu60

規制が掛からないほうがおかしいだろw

421 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:38:52.82 ID:7HhgY79DO

運営がボット使ってランキング不正して煽ってるから詐欺にもあたるよな

422 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:40:35.01 ID:UO9dhHvf0

ガチャの確率をきちんと明記してその確率どおり設定しても違法なん?

427 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:43:47.69 ID:LT5ViCPu0

>>422
認証団体に外部委託でもしない限り無理
パチンコも実際のところはそうじゃね

423 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:41:02.47 ID:Q+DpmxIs0

なんかもう全部イカサマだったんだな‥‥‥‥‥w

425 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:42:15.09 ID:7HhgY79DO

怪盗で回復鶴買ったら今まで全く対戦者がいなかったのに弱そうな鴨がひょっこり表示されやがったwwwwwwwwww

テラ露骨wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

426 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:43:24.47 ID:RDd/sws8O

買えば買うほどお目当てに近づくゲーセンのガチャ
買っても買っても前田敦子が当たらない課金ガチャ(コンプでは無い)

普通のガチャにもメス入れて確率なりを明かして欲しい

429 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:46:10.53 ID:2anpOPgP0

>>426
買っても買っても前田敦子が出るガチャよりはいいな

428 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:45:22.93 ID:xXEXijDg0

まだチョン暴れてんのかw
ゲーム会社は買い叩かれんよう気つけろや

430 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:48:49.59 ID:IThPTVrL0

アメーバのゲームも勧告受けてほしい

433 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:51:04.54 ID:hgsSoErtO

モバゲーグリーからしたら想定内でしょこんなの

434 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:52:35.25 ID:UO9dhHvf0

想定内っていうか罪の意識や自覚はあっただろうな。
そういうのを想定内というのかは知らんがw

435 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:54:37.64 ID:06VF6S5w0

>>433
sny馬鹿w

436 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:12:49.17 ID:qVdQrRw10

横浜ゲイスターズ



437 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:39:22.65 ID:vmaMTspci

何故パチンコも同じ様に対応しないのか、それは警察や官僚とガッチガチだから
パチンコ取り締まりたいなら霞ヶ関に原爆落とさないと無理です

438 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:44:45.50 ID:RLU0pevM0

パチンコですらソースコードの開示まで義務づけられてるのに
こっちは何もないんでしょ?

439 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:47:04.60 ID:Cebg2BgqO


【速報】消費者庁が本気 「抜け道も許さない、コンプガチャは徹底的に潰す」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336410357/

440 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:59:50.78 ID:Y0D+rydC0

モバゲーとグリー倒産確定だな
ざまあああああwwwww
経営陣いまごろ詐欺ガチャでため込んだ資産を親戚名義に移して
資産隠しに必死だろうなw


441 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:05:00.95 ID:5+WsEALy0

>>438
パチンコ同様の規制枠組みづくりを業界に求めていたが、グリーやDENAが拒否し続けた。
よって、違法認定されるのは自業自得