1: 孤高の旅人 ★ 2015/09/07(月) 13:25:43.43 ID:???*.net
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015090701001419.html

ザハ・ハディド氏、新国立計画提案へ 公募に向け日建設計とチーム


 2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場の
新たな整備計画で、見直し前の原案デザインを担ったザハ・ハディド氏の建築事務所と
日建設計(東京)は7日、公募に向けた設計チームを組んだことを明らかにした。

 ハディド氏は「(見直し前の)取り組みと知見を基に、包括的で十分にコストを
考慮したデザインを短期間に展開できる。五輪を前に、十分な準備を行える余裕を持って、 完成できると確信している」とコメントした。

 日建設計も、見直し前の設計で敷地の分析や使い勝手、景観などで協議を
積み重ね、4千枚を超える実施設計図をまとめてきたと説明した。




23: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:46:03.38 ID:zdhzLBZt0.net
>>1
もうザハは出てくるなよ
外国でも建築できないデザインで何軒も迷惑かけているのに
こいつ、建築不能の前科たくさんあるぞ




26: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:48:09.37 ID:jCckPLPn0.net
>>1
やるじゃんw
まぁ、あのデザインで、3000億円オーバーのぼったくり料金請求したゼネコンに一泡ふかせろw




2: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:26:40.40 ID:HlTMUplc0.net
おかわりですか




3: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:27:02.40 ID:tmxNcveD0.net
さあ、日本は妖怪に取りつかれました!




4: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:28:03.89 ID:8xECuFRn0.net
もういいよお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

プレハブで建てちまえば幾らなの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




5: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:28:33.37 ID:nGo4nbfj0.net
設計施工を同一事業者にしないとコストダウンにならないからこの設計会社はダメ
同じ事の繰り返しになるだけ




6: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:29:18.09 ID:rUrlR8BK0.net
ザハ氏の反論プレゼンビデオの説得力がスゴい
https://vimeo.com/137305168




11: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:33:22.76 ID:HS8QMDvWO.net
>>6
あの人の建築は後から費用が膨れ上がるので有名なのよ
あの人が1000億と言ったら3000億を覚悟せにゃならん

7: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:29:28.85 ID:yw65QshB0.net
ダメだろう
前回の設計に付いての金は既に貰っているんだろう?
二重取りの良い先例になりかねない




13: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:34:04.48 ID:D38nknvLO.net
>>7二重取りできる日本はいいカモじゃん




15: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:38:57.98 ID:r1oSuQ7x0.net
>>7
設計が違うし白紙撤回はザハの責任じゃないよ。

見積もりで言うなら、他の案が全て予算内で出来るという検証しないと、不公平。

入賞したほぼ全て(ひとつ平凡な奴は太陽光パネル外せば可能か程度)の案は初期予算内では不可能。

デザインコンペしたあと、入賞したものを全て精査すればわかったこと、時点繰り上げが無いのもそのせいでしょ。




18: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:40:49.68 ID:gwPuokwM0.net
>>15
それだね。
落選案も再度精査すればザハ氏と変わらないと言われてたりする。




8: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:31:08.74 ID:r1oSuQ7x0.net
先のデザインの流用でコスト削減できるなら、いいと思う。

一番NGなのが既存スタジアムの焼き増し案、あの場所でごくフツーのスタジアムが建ってしまうと、土地の有効活用からしてもったいない。

ただ、批判にあってるから難しいかも知れない、が、期待はしたい。




9: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:31:22.25 ID:NaXi9zwq0.net
勘弁orz




10: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:31:33.87 ID:HztZwwCq0.net
1800億うめぇ て喰い付いきたな




17: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:40:19.53 ID:twJ18w2Q0.net
じゃ今回は日建設計は排除ね




19: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:41:46.13 ID:1QCTmcyG0.net
選考委員も刷新しろよ




21: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:44:24.03 ID:1QCTmcyG0.net
へー、落選案にもキールアーチレベルの異物があったんだ??




24: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:47:20.02 ID:r1oSuQ7x0.net
>>21
古墳とかグネグネ屋根とか、もう一度見なおすとザハ案は意外とシンプル。




22: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:44:41.20 ID:VfWu+ZXB0.net
で 施工業者は 見つかったの?
日建設計が 探すのか ナーーー



25: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:47:57.80 ID:HPpjebNx0.net
本当に予算に収まるなら応募すればいい。
それより、2位のコックスは出さないのか?




27: 名無しさん@13周年 2015/09/07(月) 13:53:05.34 ID:aEhvf3qu+
1550億・・・たけーよ



28: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:49:27.40 ID:fzJe1u1u0.net
「白紙撤回を無効にしろ」とかゴネてくるんじゃなくて
あらたに設計しなおしてコンペに参加するなんて
ある意味しおらしい(その行動で前回案の非を認めたことになるし)

よっぽどの案じゃないと採用されないと思うけど
がんばってね、と言いたいわ




29: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:51:30.97 ID:j07/6FTk0.net
ザハさんを悪く言うのはおかしい。
悪いのはJSCと、安保法案のために問題解決を先延ばしした安倍だ。




30: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:52:47.72 ID:Od/ZU3nZ0.net
日建と組んでやるなら実現可能な案持ってきそうだな
しかしこのザハってのはやる気あるな




31: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:54:02.40 ID:DeNn5dLt0.net
ストーカー建築鬼女 w




34: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:56:19.42 ID:r1oSuQ7x0.net
SANAAなんて当初コンペでの必須条件の開閉屋根できるの?って審査員すら言っているし。
Coxもアレじゃ震災時の救援拠点としての役割を果たすのは無理でしょ。

ザハと日建でどれだけ出せるか、楽しみではあるし、もちろん良い案なら、過去の件は抜きにして採用はいいと思う。




38: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 14:00:49.49 ID:j07/6FTk0.net
>>34 参加条件はともかく、震災時の救援拠点にするために建設費が上がるのはおかしいだろ。



39: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 14:02:14.54 ID:cZyJM+ZZ0.net
>>38
防災拠点であのガラス屋根は無いだろ、ってこと




35: 名無しさん@1周年 2015/09/07(月) 13:56:50.45 ID:A3mlnXU70.net
面白くなってきたなw