1: 紅茶家電◆gJlUXgVCjw 2014/07/04(金)02:46:06 ID:3r7TnLVUS
食品スーパーの業界団体、日本スーパーマーケット協会は3日、食品など生活必需品の消費税率を低く
設定する「軽減税率」の導入に反対する方針を決めた。対象品目の線引きが難しく「公平性が保たれない」
との立場を表明。商品ごとに税率が違えばレジ精算の作業が煩雑になることも、反対の一因となっている。
日本チェーンストア協会も1日、対象商品の選別が困難で公正さを欠く可能性があることから「軽減税率を
導入しないでいただきたい」と表明している。
全文は日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ03H6F_T00C14A7TJ2000/
設定する「軽減税率」の導入に反対する方針を決めた。対象品目の線引きが難しく「公平性が保たれない」
との立場を表明。商品ごとに税率が違えばレジ精算の作業が煩雑になることも、反対の一因となっている。
日本チェーンストア協会も1日、対象商品の選別が困難で公正さを欠く可能性があることから「軽減税率を
導入しないでいただきたい」と表明している。
全文は日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ03H6F_T00C14A7TJ2000/
2: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)02:47:48 ID:DGzEBu81R
増税分を超える便乗値上げができなくなるもんなあ。
そりゃ反対するだろう。
そりゃ反対するだろう。
3: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)02:51:14 ID:Xnct7hu3a
スーパークソすぎ
4: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)02:54:06 ID:YsuCDCPvQ
うおおお
5: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)02:57:25 ID:EFylaLf16
>商品ごとに税率が違えばレジ精算の作業が煩雑になる
人雇えよ
人雇えよ
6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)03:12:17 ID:EKwWKQR7R
スーパーは金の計算が得意なんだからその位しなさいよ。
もし軽減税率の話が具体化してきたら、
設備更新できなくてスーパー倒産する!とか嘘言い出すわ多分。
もし軽減税率の話が具体化してきたら、
設備更新できなくてスーパー倒産する!とか嘘言い出すわ多分。
7: 消費税増税反対 2014/07/04(金)03:24:35 ID:aQ8Z5RFHP
じゃあ5%に戻そう
8: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)04:24:04 ID:9kRIEsbeM
軽減税率いらんわ
余計な手間(コスト)が掛かるだけだし
力のある業界が得をするだけ
シンプルイズベストだろ
余計な手間(コスト)が掛かるだけだし
力のある業界が得をするだけ
シンプルイズベストだろ
9: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)05:39:01 ID:qmVZzefFf
軽減税率より低所得者に限っての簡素な給付でいいかと。。。
11: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)07:20:12 ID:CoW2CxCBT
3%に戻そう
12: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)07:30:46 ID:PhY7gKU16
酒タバコ新聞以外の飲食物を
全部軽減すれば分かり易いだろ
全部軽減すれば分かり易いだろ
13: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)07:40:19 ID:dNw1mXkAs
具体的にどうすんの?
蜜柑は軽減税率でメロンは其の侭なの?
それとも食材は軽減税率で加工品は其の侭?
コンビニの弁当、おにぎり、パン等は全部加工品だよ
てか生鮮を扱わないコンビニは軽減される物はないよ
みんな自炊するの?
蜜柑は軽減税率でメロンは其の侭なの?
それとも食材は軽減税率で加工品は其の侭?
コンビニの弁当、おにぎり、パン等は全部加工品だよ
てか生鮮を扱わないコンビニは軽減される物はないよ
みんな自炊するの?
14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)07:42:44 ID:bnK250TfD
線引きの問題はべつにスーパーに限った話じゃなかろう
税率計算自体は小売ではPOS端末で自動化可能だけれど
生産する側は商品の価格が変わってくるとなるとどうしたって不公平感は出てくる
所得税や住民税で調整してくれたほうがよほどシンプルだしありがたいわ
税率計算自体は小売ではPOS端末で自動化可能だけれど
生産する側は商品の価格が変わってくるとなるとどうしたって不公平感は出てくる
所得税や住民税で調整してくれたほうがよほどシンプルだしありがたいわ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)07:48:02 ID:OSeq3jJ5X
>>対象商品の選別が困難で公正さを欠く
食べれるか食べれないかで判別しちゃだめなのか
食べれるか食べれないかで判別しちゃだめなのか
16: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)07:49:58 ID:EKwWKQR7R
食玩は食品になるが、生活必需品ではない。
17: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)08:02:04 ID:NfGreHQRQ
食べ物だけ消費税なし、にすればいいと思うよ
18: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)08:02:46 ID:uKA8JHJq8
低所得者だけじゃなくて、子育て世帯も減免しろよ。
もちろん扶養控除復活させた上でさらにな。
もちろん扶養控除復活させた上でさらにな。
19: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)08:08:57 ID:ZjEfS4jLk
うーんと思ったけど、低所得者の所得税を控除はいいな
給付より控除の方がいいと思う
ていうか、日本が元気だった時代の累進税率に試しに戻してみればいいじゃん
ダメだったらやめればいいんだからさ
民主党で日本が滅ぶと言われたけど全然問題なかったんだから一度やってみればいいんだよ
給付より控除の方がいいと思う
ていうか、日本が元気だった時代の累進税率に試しに戻してみればいいじゃん
ダメだったらやめればいいんだからさ
民主党で日本が滅ぶと言われたけど全然問題なかったんだから一度やってみればいいんだよ
20: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)08:17:17 ID:WVenMc8a7
業界団体
スーパー業界団体
ハイパー業界団体
ウルトラ業界団体
スーパー業界団体
ハイパー業界団体
ウルトラ業界団体
21: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)08:19:40 ID:Q3xxBQTBl
納入業者に不公平を強いている業界がなんか言ってるな。
未だ余裕で食べられる、しかも弁当などのどのみち直ぐに食べられるものだけでなく
あと3ヶ月とか余裕で食べられるものですら納入業者に「自主的にw」引き取るように
圧力をかけたりとか、日本の評判の足を引っ張ってるじゃないか。
ほ ろ び ろ
未だ余裕で食べられる、しかも弁当などのどのみち直ぐに食べられるものだけでなく
あと3ヶ月とか余裕で食べられるものですら納入業者に「自主的にw」引き取るように
圧力をかけたりとか、日本の評判の足を引っ張ってるじゃないか。
ほ ろ び ろ
23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)08:24:43 ID:P6Z2fS3g3
一度失敗済みなのに根本的な改善案もなしに何度も何度も蘇るよな物品税論。
まあ俺も先ず思いつきますけどね(´・ω・`)
まあ俺も先ず思いつきますけどね(´・ω・`)
24: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)08:28:13 ID:8R9X0KfOd
コンビニは一括で何処産かわからない安い食材を仕入れて加工してるだろ
俺は一応90年程続いてる老舗スーパー勤務だけど内の店では肉以外は全部店内に陳列されてる食材と同じ物を使って弁当、惣菜を加工してるぞ
畜産部はよく知らないから肉の事はわからん
俺は一応90年程続いてる老舗スーパー勤務だけど内の店では肉以外は全部店内に陳列されてる食材と同じ物を使って弁当、惣菜を加工してるぞ
畜産部はよく知らないから肉の事はわからん
25: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)08:49:41 ID:dbdSKE61c
>>24続き
弁当、惣菜、刺身、サラダ、カットフルーツ等の加工食品は増税対象で
食材だけは非課税対象になるならスーパーの加工品は売れなくなるだろうな
で店舗で加工しなくなるとクビになるパートも出るし比較的安心して食べられる弁当等の
加工食品は食えなくなってほぼ国産品は使って無いだろうコンビニ弁当しか食えなくなるよ
スーパーによって国産品を使って無いところもあるだろうから
一概にコンビニ弁当よりスーパーの弁当の方が安心出来るとは言い難いけどね
スーパーの弁当、惣菜等はスーパー内で加工される事が多いから店頭に並ぶ食材の産地をチェックすると
どこ産の食材で作られてるのか目安にし易いよ
但し大型スーパーの支店、チェーン店はコンビニと変わらないような安い物を加工用食材を仕入れて使ってる可能性はある
弁当、惣菜、刺身、サラダ、カットフルーツ等の加工食品は増税対象で
食材だけは非課税対象になるならスーパーの加工品は売れなくなるだろうな
で店舗で加工しなくなるとクビになるパートも出るし比較的安心して食べられる弁当等の
加工食品は食えなくなってほぼ国産品は使って無いだろうコンビニ弁当しか食えなくなるよ
スーパーによって国産品を使って無いところもあるだろうから
一概にコンビニ弁当よりスーパーの弁当の方が安心出来るとは言い難いけどね
スーパーの弁当、惣菜等はスーパー内で加工される事が多いから店頭に並ぶ食材の産地をチェックすると
どこ産の食材で作られてるのか目安にし易いよ
但し大型スーパーの支店、チェーン店はコンビニと変わらないような安い物を加工用食材を仕入れて使ってる可能性はある
26: GABUGABU 2014/07/04(金)09:20:09 ID:phMBIAuoV
一般消費者目線で考えるべき。スーパー側の分かりにくい、やりにくいは関係ない。
線引きも適当でいい。消費者に不都合があればその都度かえればいい。
線引きも適当でいい。消費者に不都合があればその都度かえればいい。
27: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)09:47:32 ID:sYvMqlykq
消費者目線なんつってたらそれこそ収集つかんじゃないのw
どれを軽減対象にし、どれをしなくても、一定数の不満を持つものが出てくるだろ
軽減対象の中途変更は消費者から販売者から生産者から役所から、みんな混乱するし
ちょくちょくかえられるようなもんじゃないよな
低所得者の生活がーいうけど、彼らが一月にいくら食費つかう?
軽減率が仮に5%程度だったとしても、せいぜい数千円/所帯・月ってとこじゃないかな
制度のメリットが、制度を導入する手間(=コスト)に余りにも見合わないと思うんだが。
どれを軽減対象にし、どれをしなくても、一定数の不満を持つものが出てくるだろ
軽減対象の中途変更は消費者から販売者から生産者から役所から、みんな混乱するし
ちょくちょくかえられるようなもんじゃないよな
低所得者の生活がーいうけど、彼らが一月にいくら食費つかう?
軽減率が仮に5%程度だったとしても、せいぜい数千円/所帯・月ってとこじゃないかな
制度のメリットが、制度を導入する手間(=コスト)に余りにも見合わないと思うんだが。
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。