- 1 : ◆KI..Levii2 @関連づけ夫φ ★:2013/09/10(火) 10:45:24.90 0
ファミレスの客待ち名簿に「古畑任三郎」や「江戸川コナン」と書いたら犯罪か?
弁護士ドットコム2013年9月9日(月)17:30
「順番待ちの名簿にキャラクターの名前を書かないで欲しい」――。
マイナビニュースのQ&Aコーナーでファミレス店員がこのような悩みを
打ち明けている。相談者の店では、「古畑任三郎」や「江戸川コナン」、
金田一」といった「名探偵」の名前が書かれることが多いそうで、「毎回
呼ぶとき恥ずかしい」というのだ。
しかし、店長や同僚は「名前として機能しているから」とあまり気にして
いない様子。ユーザーから寄せられたアドバイスも、「店長が認めている
のなら仕方がない」や「そんなに困るものではない」などと突き放した
コメントが多く見られる。
ジョークか、悪ふざけか。受け取り手によって異なる微妙な問題だが、
店員は名簿に書かれてある通りに読むしかない。では、キャラクターや
有名人、知人の名前を使ったり、公序良俗に反するような言葉を書き
込んでも、法的に問題ないのだろうか。刑事事件にくわしい阿野寛之弁
護士に聞いた。
●キャラクターの名前を書くのは「私文書偽造罪」になる?
「まず、私文書偽造罪(刑法159条)になるか、検討してみましょう」
このように述べて、阿野弁護士はその成立の可能性を検討する。
「ファミレスの予約帳は、入店できる順番を確保するためにお客が名前
を書くわけで、その意味では、刑法159条で私文書偽造罪の要件とされ
ている『事実証明に関する文書』に当たりそうです。
ただ、ファミレスでお店と食事提供の契約を締結するのは『実際に来た』
お客であり、食事代も実際に来店した人がその場で支払うので、その人
の本名がどうなのかが問題になることは、まずありません。要するに、
予約帳に『江戸川コナン』と書いてあったら、その『江戸川コナン』はファミレス
の入口で待っているこの人だ、と識別できればいいんです。
予約帳にアニメキャラや著名人の名前を書く人も、そのキャラ等になり
すましているわけじゃないですし、ましてやアニメキャラに料金を負わせ
ようとしているわけじゃないですよね。自分のことを指す記号として書いて
いるわけです。
私文書偽造罪が成立するためには、『他人の署名を使用して』といえる
必要があります。しかし、ファミレスでアニメキャラの名前を書いても、自分
という人格の同一性を偽ろうとしているわけではないでしょう。したがって、
『他人の署名を使用』しているとはいえないので、私文書偽造罪は成立しない
と考えます」
http://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-749.html - 2 : ◆KI..Levii2 @関連づけ夫φ ★:2013/09/10(火) 10:46:06.83 0
>>1のつづき
●アニメのキャラクターの名前を勝手に使うと「商標権侵害」になる?
では、このほかに法律上の問題になりそうなことはあるのだろうか? 阿野
弁護士が候補としてあげるのは、商標権侵害と不正競争防止法違反だ。
「たとえば、アニメキャラの名前を権利者に無断で使って商売すると、商標権
侵害や不正競争防止法などで損害賠償や使用差し止めが認められることが
あります。しかし、予約帳にキャラの名前を書くことが、その客にとっての
『商売』であるはずはないですよね。ですから、これも問題になりません」
どうやらキャラクターの名前はセーフのようだが、店員が声を出すのが
恥ずかしいような卑わいな言葉や他人を侮辱する言葉を書いた場合は、
ちょっと話が違ってくる。
「もし仮に、予約の名前として卑わいな言葉を用いたりすると、非常に微妙では
ありますが、迷惑防止条例違反(卑わいな言動の禁止)が成立する可能性が
あります。また、特定の他人を侮辱するような表現だと、侮辱罪等が成立する
可能性もあります。もちろん民事上も、現実に責任追及されるかどうかはとも
かく、お店や店員個人、侮辱された相手等に対する損害賠償責任(慰謝料)が
発生するでしょう」
このように丁寧に説明したうえで、阿野弁護士は次のように指摘している。
「法律論はともかく、何か事情があるのでなければ、きちんと本名を書いたほう
がいいんじゃないでしょうか。『間違いなく自分が書いた』って言えますから」
- 16 : 【東電 80.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/10(火) 10:54:04.00 0
>>1
今日の昼に友達二人と回転寿司に行ったとき混んでたから名前書いてもらって待ってたら
暫くして「三名様でお待ちの フ、フリーザ様」って呼ばれて
小声で「こういうの書く奴必ずいるよな」って言ったら、
友達がいきなり「さぁ!行きますよ!ザーボンさん、ドドリアさん!!」って立ち上がった。
暑さで頭がおかしくなってたんだろうな・・・(´∀`)
- 3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/10(火) 10:46:45.25 0
ニャホニャホ・タマクロー
- 5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/10(火) 10:47:39.36 i
どうでもいい話だな
- 6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/10(火) 10:48:03.66 0
「尾脚(おきゃく)」てのはどうだ?
- 7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/10(火) 10:48:29.94 0
< `∀´> 「通名は公文書にも使えるものなので 大丈夫ニダ
しかも理由がなくても 何回も変更できるので
犯罪を犯しても 通名を変えれば問題ないニダ
だから 何をやっても 個人情報所上
別人になることが可能なので やりたい放題ニダ」
- 8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/10(火) 10:48:42.82 0
店員が恥ずかしくて口にできないような名前を書いた場合は?
- 9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/10(火) 10:49:21.91 0
これが犯罪になるなら、ペンネームや芸名なども犯罪になるよな
- 10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/10(火) 10:50:08.96 0
名無しさん@13周年でいいじゃない
- 11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/10(火) 10:50:19.85 0
そのうち政治スローガン書いて、
食事をまずくする奴が出る。
- 12 :首毛:2013/09/10(火) 10:50:20.92 O
領収書によくある“上”を書いたら、
「上様、お席の方へどうぞ」
- 21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/10(火) 10:58:07.00 0
>>12
俺、領収書は私文書にあたるから
それは私文書偽造になるんじゃないかな、と思うんだよね。厳密に言えば。
抵触するしないと摘発するしないは別の話ではあるんだけどさ。
珍姓さんいらっしゃい
神・・・と書く。
>>14
その姓の人いるよ
読み方違うけど
>>17はスケバン刑事の読み過ぎ
>>17
すでに、「ジン」さんのネタが挙がっていたw
青森の浅虫水族館の館長さんが、その名前だったような
俺もお客さんに神さんいる
>>22
いや、ウルフガイの読み過ぎかもしれない。
「き」さまー
「上」という名字の人も「神」という名字の人も実在する。
ホテル宿泊時はダメらしい。そのための法律があるからだ。
旅館業法
第六条 営業者は、宿泊者名簿を備え、これに宿泊者の氏名、住所、職業その他
の事項を記載し、当該職員の要求があつたときは、これを提出しなければならない。
2 宿泊者は、営業者から請求があつたときは、前項に規定する事項を告げなけれ
ばならない。
第十二条 第六条第二項の規定に違反して同条第一項の事項を偽つて告げた者は、
これを拘留又は科料に処する。
だから、ホテル宿泊時に「江戸川コナン」などと書いたら、「同条第一項の事項を偽つて
告げた者」になるわけだ。
まぁ、拘留又は科料って軽犯罪法と同じ量刑だし、罰金刑以下の前科は世間的に
前科として扱われないけど。おまけに旅館業法6条2項違反のみで摘発された人って
いないらしいし。(別の犯罪を犯して逃亡潜伏中に偽名で宿泊した場合に加重された
ようなケースは除く)
ゲッターロボの見過ぎの可能性もあるわけか
前の人の名前を
二重線で勝手に「成金さん」や「サザエさん一家」に書き換えたら犯罪?
インカ帝国初代皇帝ですがなにか問題でも?
おら、いつもアントニオ佐藤って書いてるが、何か? 田中だが・・・
バブルの頃、公家っぽい名前を書くのが
自分のまわりで流行っていた
「○○○○ばやし」という苗字だが
あまりない名前だし面倒なので
どうでもいい所では全部「こばやし」にしてる
大学生の時、ファミレスで
ネ申
って書いたら
店員の女に身分証見せろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
って怒られたわw
212: おさかなくわえた名無しさん05/03/17 19:52:06 ID:xu8gp2R0
ファミレスで「ガッツ」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのガッツ様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。
「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「OK牧場」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した
>>34
そのコピペ懐かしい。
近藤武蔵
びっくりドンキーで
「白鳥」と書いてあったからどんな美女かとドキドキしてたら
呼ばれて立ち上がったのは久○雅○なみの鶏ガラブスだった
てっきりファミレス殺人事件が起きるからヤバイって意味かと
本物の古畑任三郎や、コナン君がそこにいる可能性もあるし、ちゃんと本名かけよ。
お嬢 神 俺 イエス 殿 ムハンマド マイケルとか散々やった
これは通名みたいなもんだから何でもOK牧場
NTTの店頭ネットコーナーで陸奥出海と書いて
出鱈目な携帯番号を書いて利用したことがある
今思えば受付のお姉さんにバレてたなー
呼ぶ方はまたかと思ってるだけだから
恥ずかしい名字ならあえて書くことはないだろう
恥ずかしい名字ならな
めったにない珍名さんだと書きにくいだろうな
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。