1: 擬古牛φ ★ 2015/11/28(土) 08:46:28.99 ID:???
★ LED信号機、雪が大敵 表面温度低く付着 見えにくく
全国の道路で導入が進む発光ダイオード(LED)を使った信号機で、関係者が着雪対策に追われている。
LEDは従来の電球型に比べ表面の温度が低く、雪が付着して信号が見えなくなる事例が頻発。
取材では、試験導入を含め全国で12道県警が対策に着手している。
全国の道路で導入が進む発光ダイオード(LED)を使った信号機で、関係者が着雪対策に追われている。
LEDは従来の電球型に比べ表面の温度が低く、雪が付着して信号が見えなくなる事例が頻発。
取材では、試験導入を含め全国で12道県警が対策に着手している。
メーカー各社も知恵を絞るが決定打は見つからず、独自に開発を目指す県警も現れた。
※写真 雪に覆われ、色が見えにくくなったLED信号機(富山市)=共同
色が表示されるはずのレンズ面にびっしりと雪がこびりつき、色が分からなくなった信号。
「雪国なのに、なぜLEDにした!」。短文投稿サイト「ツイッター」には苦情とともに数々の写真が投稿されている。
記者も昨年12月、富山市内の国道で、まるで消灯したかと見まがうほど雪に覆い尽くされたLED信号機に出くわした。
メーカー側はカバーの形を変えたり、表面に特殊な塗料を塗ったりといった改良を加えているが、まだ試行段階。
京三製作所の担当者は「雪質は地域によって異なり、万能薬はない」と嘆く。
日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H1I_W5A210C1CR0000/"
※写真 雪に覆われ、色が見えにくくなったLED信号機(富山市)=共同
色が表示されるはずのレンズ面にびっしりと雪がこびりつき、色が分からなくなった信号。
「雪国なのに、なぜLEDにした!」。短文投稿サイト「ツイッター」には苦情とともに数々の写真が投稿されている。
記者も昨年12月、富山市内の国道で、まるで消灯したかと見まがうほど雪に覆い尽くされたLED信号機に出くわした。
メーカー側はカバーの形を変えたり、表面に特殊な塗料を塗ったりといった改良を加えているが、まだ試行段階。
京三製作所の担当者は「雪質は地域によって異なり、万能薬はない」と嘆く。
日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H1I_W5A210C1CR0000/"
2: 擬古牛φ ★ 2015/11/28(土) 08:46:40.10 ID:???
コイト電工(静岡県長泉町)が信号機の表示板を厚さ約6センチの薄い板状にした
「フラット型信号灯器」を雪対策に活用しているところもある。
板を路面に対して垂直よりも少し下向きに傾け、風雪の直撃を受けにくい仕組みだ。
ただ、導入した青森県警からは、効果はあるものの一度雪が付着するとやはり見えにくいという声が上がっている。
同県警によると、表面温度はLED信号機が20度台で、電球型が45度前後だったという。
山形県警が採用するのは電熱線で雪を溶かす方式。信号電材(福岡県大牟田市)は赤信号部分だけに電熱線を取り付けた。
ただ、風雪が強いと溶ける面積が小さくなることから、県警は改善を依頼した。
青森県は県の研究機関を含めたワーキンググループを設置し、独自で開発に取り組む。
座長で県警交通企画課の工藤彰参事は「手作業で除雪していることを考えると開発は急務。
成功すれば全国的な需要が見込めるのでは」と話した。〔共同〕
「フラット型信号灯器」を雪対策に活用しているところもある。
板を路面に対して垂直よりも少し下向きに傾け、風雪の直撃を受けにくい仕組みだ。
ただ、導入した青森県警からは、効果はあるものの一度雪が付着するとやはり見えにくいという声が上がっている。
同県警によると、表面温度はLED信号機が20度台で、電球型が45度前後だったという。
山形県警が採用するのは電熱線で雪を溶かす方式。信号電材(福岡県大牟田市)は赤信号部分だけに電熱線を取り付けた。
ただ、風雪が強いと溶ける面積が小さくなることから、県警は改善を依頼した。
青森県は県の研究機関を含めたワーキンググループを設置し、独自で開発に取り組む。
座長で県警交通企画課の工藤彰参事は「手作業で除雪していることを考えると開発は急務。
成功すれば全国的な需要が見込めるのでは」と話した。〔共同〕
3: 名無しさん@13周年 2015/11/28(土) 08:49:27.57 ID:Bkx8PB05e
警察OB爺婆が、ボランティアで信号機の雪かき
4: 名無しさん@13周年 2015/11/28(土) 09:19:35.62 ID:b+So841B+
何で今頃こんなニュース?
前から言われてて、今さらなにをどうしろと
日経の穴埋め記事かな
前から言われてて、今さらなにをどうしろと
日経の穴埋め記事かな
5: 名無しさん@13周年 2015/11/28(土) 09:23:10.46 ID:UoU6REa8Y
一定周期で振動するバイブ信号機とかじゃ、ベタ雪はがれない?
6: 名無しさん@13周年 2015/11/28(土) 09:28:03.54 ID:3Eu7Gb8UN
タイマーとヒーターを付ける。
7: 名無しさん@13周年 2015/11/28(土) 10:39:31.48 ID:yM00vCRNU
問題はもっと深刻だ!!車のヘッドライトは事故に繋がる
車はワイパーで対応している物もあるが、これも大雪では役に立たない
寒い雪の夜間は出歩かないことがベストだろう!!
車はワイパーで対応している物もあるが、これも大雪では役に立たない
寒い雪の夜間は出歩かないことがベストだろう!!
8: 名無しさん@13周年 2015/11/28(土) 10:55:45.52 ID:yM00vCRNU
超音波振動フェイス+超撥水コーティングが有効らしいが耐久性が疑問らしい?
最良なのはどうもダイヤモンドコーテイングのアクリルガラスのようだが
これは不燃物では無いから使えない模様、大胆な法改正が必要だろう。
新素材は多数在るようだ総べて法律で禁止これでは新たなものは生れない!!
最良なのはどうもダイヤモンドコーテイングのアクリルガラスのようだが
これは不燃物では無いから使えない模様、大胆な法改正が必要だろう。
新素材は多数在るようだ総べて法律で禁止これでは新たなものは生れない!!
9: 名無しさん@13周年 2015/11/28(土) 11:08:08.99 ID:Td7HmNxLM
10: 名無しさん@13周年 2015/11/28(土) 11:11:33.83 ID:O2TaBGbpE
ワイパーも付けろ
11: 名無しさん@13周年 2015/11/28(土) 11:18:24.98 ID:+K4cAzEE2
短期的に見れば、置き換えてしまった信号にヒーター付けるのが手っ取り早くはあるだろうな
根本的な対策はしなきゃならんだろうが
根本的な対策はしなきゃならんだろうが
【「雪国に、なぜLEDにした!」 雪が大敵 表面温度低く付着 見えにくく】の続きを読む