まとめかよコム

2chは真面目な話題のほうが多いんです。 育児から家電まで悩めるあなたの心を癒す話題もあります。

    2012年11月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :テキサスイズザレーズンφ :2012/11/04(日) 22:32:57.87 ID:???0

    タレントの紗栄子(25)が4日、東京 渋谷で行われた女性誌「MORE」の
    創刊35周年スペシャルイベント「MORE HAPPY FES.2012」に登場した。

    ファッションショーの司会を務めたお笑いコンビ「ピース」の綾部祐二(34)、又吉直樹(32)と
    3人でウオーキング。2人には事前にチョコレートを渡し、ランウェイから客席に投げるよう笑顔で促していた。

    「すごい楽しくて息するのも忘れちゃった。フラフラしてます」と笑顔。“ハッピーの秘けつ”について
    「よく寝てよく食べて笑って、あんまり制限しないこと」と伝授。「これからも『MORE』で連載を続けますので、楽しみにして」とPRした。


    以下ソース:スポニチアネックス
    http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/11/04/kiji/K20121104004483740.html

    紗栄子




    8 :名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 22:34:51.83 ID:euFJmlAVO

    >>1
    金あるならもう少し可愛い顔に仕上げろ

    19 :名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 22:37:33.30 ID:b0xnb3R/O

    >>1
    『稼ぎの多いひとと出来婚して、子供ができたら離婚して慰謝料と養育費をせしめる』という前提条件が抜けてますよ(;^ω^)

    24 :名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 22:40:01.90 ID:UusL63TN0

    >>1
    いとし君、この写真で彼女の本性みえる?

    2 :名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 22:33:36.61 ID:5NKoSTE90

    >>2なら鬼女死滅

    【紗栄子、幸せの秘けつ語る「よく寝てよく食べて笑って、制限しないこと」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :禿の月φ :2012/11/04(日) 19:14:12.65 ID:???P

    歌手でタレントの松本伊代(47)が4日、東京 品川プリンスホテルステラボールで
    デビュー30周年記念コンサート『やっぱり伊代ちゃん!30th Anniversary Concert』を行った。
    松本はカラフルなミニドレスで登場。デビュー曲「センチメンタルジャーニー」は原曲の歌詞
    「伊代はまだ16だから」を「伊代は今日16だから」に替えて振り付きで熱唱した。

    公演前、松本は「デビュー当時、『いくつになっても16だからと歌うのか』と死ぬほど質問された」と明かし、
    「『いくつになっても16だからで歌います』と言っていたけど結構つらいな(笑)。なので今日限定で16に戻ります」と語っていた。

    夫でタレントのヒロミ(47)からは「毎日頑張って」と励まされたといい、
    「今日もゴルフだけど来てくれるんじゃないかな。多分、来ます」と笑顔。
    結婚後初、約20年ぶりのワンマンライブを前に「振付けとか歌詞とか
    みんなが盛り上がってくれるか…」と不安も口にしたが、
    「今日は16歳に戻って頑張ります」と意気込んでいた。

    コンサート本番では、アイドル時代さながらのゴールドのミニスカートなど
    全5パターンの衣装を着用し、30周年にちなんで30曲を歌唱。当時のシングルや
    アルバムのジャケットをプリントアウトして飾ったドレスは「大のお気に入りです」と満足そうだった。
    また、アンコールではデビュー当時のものを復刻した衣装で登場するサプライズで再度
    「センチメンタルジャーニー」を披露し、約800人の観客を魅了した。終了後には握手会も行った。

    ソース:ORICON STYLE(オリコンスタイル)
    http://www.oricon.co.jp/news/music/2018414/full/
    画像:いくつになっても松本伊代の「センチメンタル ジャーニー」は続く

    シングルやアルバムのジャケットをプリントアウトして飾ったドレス 
    http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20121104/2018414_201211040746218001352023232c.jpg
    1980年代を彷彿とさせるゴールドのステージ衣装もお似合い
    http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20121104/2018414_201211040746336001352023232c.jpg



    2 :名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 19:15:13.95 ID:+V2hUT+4O

    「まだ自叙伝は呼んでないのでわかりません」

    3 :名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 19:15:37.53 ID:Dl53o3Dm0

    >>2
    w

    【「伊代は今日16だから」 松本伊代、約20年ぶりワンマンライブでミニスカ披露 デビュー曲「センチメンタルジャーニー」などを熱唱】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :ドンペリキープ(121204)φ :2012/11/04(日) 10:06:27.24 ID:???

    地球の表面を覆う地殻を掘り進み、内部の「マントル」まで到達しようとする10億ドル(約8000億円)規模のプロジェクトに、科学者らの国際共同チームが取り組んでいる。
    日本が建造した地球深部探査船「ちきゅう」の活躍に期待がかかる。

    マントルは地殻と核の間にある岩石の層。地球の質量の7割近くを占め、大陸移動や火山活動の原動力とされる物質だが、人類史上まだ実際に手に取った者はいない。
    生のサンプルが採取できれば地球の成り立ちを解明する鍵となり、その価値はアポロ11号が持ち帰った月の石にも匹敵するだろうといわれている。

    だがマントルまで到達するためには、長さ10キロメートルもあるドリルで硬い地殻を掘り続ける必要がある。プロジェクトを率いるリーダーの1人、
    英サウサンプトン大学のデーモン ティーグル氏はこれを「地球科学史上の最難関」と呼ぶ。

    掘削地点としては、太平洋の海底が選ばれる見通しだ。地殻の厚さが陸地では60キロにも及ぶのに対し、海底なら6キロ前後にとどまるからだという。すでに3カ所の候補地が挙がっている。
    海底からマントルに至る穴の直径はわずか30センチ。「プールの深い部分に髪の毛ほどの細い針金を垂らし、底に沈む0.1ミリの筒を通して何メートルも掘り進めるような作業だ」と、ティーグル氏は説明する。

    掘削作業には、日本が2005年に完成した「ちきゅう」という探査船が使われる。ちきゅうは長さ10キロまでのドリルパイプを搭載することが可能。これまでの掘削で、海底から2.2キロという世界最深記録を樹立している。
    マントル到達を難しくしている問題のひとつは、パイプの先で回転させる「ビット」の寿命だ。ビットは50~60時間ごとに交換する必要があり、この点が改善しない限り、掘削作業には何年間もかかってしまうという。

    プロジェクトに必要とされる資金10億ドルのうち大半は、これから調達しなければならない。ちきゅうの建造に資金を投じた日本に加えて参加各国などから資金提供が受けられれば、20年までに掘削作業を開始し、
    20年代初めにはマントル到達することも可能だと、ティーグル氏は話している。

    ソース CNN
    http://www.cnn.co.jp/fringe/35023765.html
    http://www.cnn.co.jp/fringe/35023765-2.html
    画像 地球深部探査船「ちきゅう」




    32 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 11:02:11.42 ID:tfdAnPfA

    >>1
    > 10億ドル(約8000億円)規模のプロジェクト

    【海底掘削で人類初のマントル到達なるか 日本の探査船が活躍】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :禿の月φ :2012/11/03(土) 07:27:24.27 ID:???P

    「少し前からキャンパスで見かけるようになりました。
    やっぱりキレイなので目立ちますよね」(学生)
    10月中旬の平日の朝、同級生らしき男子学生2人と談笑しながら
    キャンパスに向かうトリンドル玲奈(20)の姿を本誌は目撃した。
    急いで家を出たのか、ほぼすっぴんにマスクをして、おにぎりを頬張りながら歩いていた。

    トリンドルは、神奈川県内にもキャンパスがある名門大学に入学したが、
    仕事の忙しさもあり一時休学。この秋から復学し、学内でもにわかに話題になっているという。

    「友達も多いですね。気さくに笑顔で会話に応じてくれるなど、自然な感じです。
    体育の講義では、アーチェリーを選択していて、楽しそうにやっていましたよ」(別の学生)

    「通学するからには、ほかの学生と同じようにキャンパスライフを送りたい」、
    そんな思いもあるのだろう。モデル活動に加えて、CM出演、7月には
    ドラマで女優デビューと人気は相変わらずだが、多忙を厭わず復学を決意した。

    「彼女は、“欧州系の整った顔立ち”“天然系のキャラ”、といった共通する特徴から、
    どうしても同年代のローラ(22)とかぶるところがあって、なにかと比較されがち。
    互いに“ライバル心”を持っているともいわれています。トリンドルさんは、
    名門大学が肩書があれば、クイズ番組などの“インテリ枠”などで活動の幅も広がりますからね。
    それらを見据えた周囲の勧めもあったと思いますよ」(テレビ局関係者)
    独自のポジション獲得を目指し、ハーフモデルの通学は続く――。

    ソース:女性自身[光文社女性週刊誌]
    http://jisin.jp/news/2560/5064/
    関連ニュース
    【芸能】日本有線大賞司会は沢村一樹とトリンドル玲奈 新人賞にAKB48岩佐美咲
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351718256/





    3 :名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 07:29:17.74 ID:I77euNm70

    >マスクをして、おにぎりを?張りながら歩いていた

    器用なことするね

    しっかしハーフモデルも多すぎて誰が誰だか分からんな

    4 :名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 07:29:59.53 ID:aEtDXejMP

    僕もトリンドル玲奈ちゃんとトリンドルしたいです
    慶応に行けばトリンドルできますか?

    【トリンドル玲奈大学復学に秘めた「ローラへのライバル心」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :禿の月φ :2012/11/02(金) 20:29:59.59 ID:???P

    作家で脚本家の藤本義一さんが10月30日、肺がんのために79歳で亡くなった。
    数多くの名著を残していることはもちろん、関西ではお笑いコンクールなどの
    審査員を務めていたことでも有名だ。その審査を受けたことある芸人のひと組、
    ナインティナインが藤本さんを偲び思い出を語った。

    11月1日深夜に放送された『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)でのこと。
    ナインティナイン 岡村隆史が藤本義一さんの訃報を受け、思い出を語り始めた。

    ナイナイが1992年、“第13回ABCお笑い新人グランプリ最優秀新人賞”を受賞した時の
    審査委員長が藤本さんだった。岡村はその時の様子を「一発勝負の生放送という場の空気で、
    一番面白い芸人を選んでくれた」と感じたという。受賞後は、藤本さんから直接
    「満場一致だったよ」と声を掛けられたのだ。(>>2以降に続きます)

    ソース:Techinsight Japan
    http://japan.techinsight.jp/2012/11/naomaru201211021553.html




    2 :禿の月φ :2012/11/02(金) 20:30:22.25 ID:???P

    (>>1からの続きです)
    ナイナイは、その時まで大きなコンクールでの受賞経験がなかった。
    前評判も低く、1991年には吉本の若手コンビ6組で構成されるユニット
    『吉本印天然素材』に参加していたナイナイだったが、どのコンビよりも知名度が低かったのだ。
    しかし、この“ABCお笑い新人グランプリ”以降、「変わった」と岡村は話す。知名度はもちろん、
    テレビ番組での待遇も変わっていったという。

    その後の“第22回上方お笑い大賞銀賞”を受賞した時も、藤本さんが審査委員長だった。
    お笑いコンクールなどの審査席に座る藤本さんは、一見やわらかな語り口調とは裏腹であり、
    個性的な視点からの容赦ない評価は数々の芸人たちをズバズバと斬ってきた。
    ダウンタウンが新人の頃、漫才コンクールに出場した際に藤本さんから酷評されたエピソードは有名である。

    ナイナイをして、「藤本さんは間違いなく“恩人”」と言わしめるほど
    “ABCお笑い新人グランプリ”の受賞はその後の彼らに大きく影響したのだ。
    審査委員長だった藤本さんに感謝していることだろう。藤本義一さんの御冥福をお祈りいたします。(了)
    (TechinsightJapan編集部 佐々木直まる)


    20 :名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:50:36.52 ID:nt9qcJnOO

    >>1
    ん?おかしいな

    漫才コンクールの前から若手のホープだったよな
    メジャー人気はまだまだだったが俺は絶対売れると思ってた

    【「間違いなく“恩人”」。ナインティナインの岡村隆史、藤本義一さんの思い出を語る】の続きを読む

    このページのトップヘ