1 :わいせつ部隊所属φ :2012/09/16(日) 14:40:25.90 ID:???0

もしも科学シリーズ(8)もしも太陽が近づいたら 9月16日12時50分

2012年8月の平均気温は山陰の+1.9℃を筆頭に、東日本は+1.2、西日本も+0.9℃平年値を上回り、
酷暑と呼ぶにふさわしい夏だった。気象庁の資料によると、太平洋高気圧が強まったことが大きな原因とされている。

気圧の変化だけでこれだけ暑かったのだから、もしも太陽が近づいたら気温はどれだけ上がるのだろうか? 
海面の上昇や砂漠化は誰もが思いつくだろうが、これはまだ序の口だ。暴走温室効果状態となれば、
地球上の生物はまちがいなく死に絶えるだろう。

1%で2.8℃上昇する気温

地球は太陽の周りを1年かけて公転している。太陽との平均距離は約1億5,000万km。光速でも500秒ほどかかる途方もない距離だ。
地球が受け取る太陽エネルギーは、日光を大気圏外で垂直に受けた場合に1平方メートルあたり約1,366Wで、
これを太陽定数と呼ぶ。このうち3分の2は雲や大気によって反射/吸収されてしまうので、
地表を温めるエネルギーはわずか30%程度にすぎない。

太陽定数は、平均距離である1億5,000万kmをもとにした値で、距離の2乗に反比例する。
太陽からの距離が地球の1.52倍となる火星では、受けるエネルギーは2.31分の1になる計算だ。
また、太陽定数は1(W/平方メートル)増えると、地球の気温はおよそ0.1℃上昇するといわれている。

地軸の傾きや日照時間、大気の状態などを省略し、単純に太陽に近づく割合(%)から上昇する気温(℃)を計算すると、
 ・0.1% … +0.27℃
 ・1% … +2.8℃
 ・3% … +8.6℃
 ・5% … +14.8℃
 ・10% … +32.0℃
 ・25% … +106.2℃
となる。
(続く)
http://news.ameba.jp/20120916-345/



318 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:49:12.70 ID:G217r+aKi

>>1
ロシアがたちまち攻めてくる

330 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:14:24.74 ID:8gh1HJrA0

>>1
ドリフのコント?

316 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:37:13.57 ID:t6zFe5lR0

太陽が今より遥かに小さくて温度も低かったのかな?
でもそんな太陽誕生の初期に金星がちゃんと成立してんのかな?

317 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:46:14.78 ID:6r9O0/6a0

>>283
もしも気性の激しい太陽がいたら→ちょっとのことで大激怒→超高温で人類滅亡
もしも人ひきこもりの太陽がいたら→ひきこもってばかりいるので、殆ど地球に姿を見せない→超低温で人類滅亡
もしも気分屋の太陽がいたら・・・日によって地球を照らしたり、照らさなかったり→温度差で人類滅亡


319 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:55:42.58 ID:KEGj+bDYP

>>307
金星は太陽に近いから熱い
と言うには暑すぎるんだろ多分。

温室効果とか自転速度の都合で暑すぎて
あの位置に地球と同条件の星があれば水が存在できたのかもしれない

320 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:58:00.30 ID:FpOGoIamP

もしかしてサンバルカンスレ?と思って覗いたら、思った以上にサンバルカンスレだったw

321 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:00:46.05 ID:jl+Ot9iL0

もしかして、今年から地球の公転軌道が狂いだしたのかいな?
やはり原因は謎の第十番惑星ニビルの接近によるのかな…

322 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:03:35.86 ID:LWlvH0s60

どっちにしろ
地球って60万年後に無くなるんだろ

太陽が爆発して

323 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:06:55.93 ID:edBYsw0h0

>>322
35億年後太陽が膨張を始める、
30億年後にアンドロメダ銀河と銀河系が衝突する。
数十億年後にマゼラン星雲が銀河系から遠ざかる。
1億数千年後に銀河系のスパイラルアームに太陽系が入り、氷河期が訪れる。


326 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:09:46.30 ID:edBYsw0h0

>>323
桁抜けてた
1億数千【万】年後に銀河系のスパイラルアームに太陽系が入り、氷河期が訪れる。


324 : 【九電 73.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/09/16(日) 23:08:09.36 ID:68fD7Com0 ?2BP(3334)

>>297
それは太陽が膨脹するってこと。
1年後には超新星爆発することになってた。

現実は太陽クラスは超新星爆発を起こさないとされてる。


325 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:08:35.09 ID:NgCcikD+0

サンバルカンスレかw

327 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:11:53.53 ID:b/psncT90

みんな日焼けするね。

328 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:11:55.05 ID:zhChLrnr0

中国を焼き払って欲しい

329 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:12:26.99 ID:nFnRAeq10

太陽曰く燃えよカオス

331 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:18:14.78 ID:CWi4vaSp0

なんかこういうスレ見てると俺と同世代が思った以上に2ちゃんのメイン世代なんだなと思うとガッカリするやら嬉しいやら・・・

当時5歳の俺はサンバルカンの最終回が寂しくて泣きに泣きまくって、それが今でも親戚間で笑い話にされるのだ

332 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:22:16.02 ID:dZN4cSx70

サンバルカンにギャバンと、串田アキラは2ちゃん人気が高い

333 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:22:56.30 ID:y/GwjIv90

太陽が膨張して地球がどうこうなる前に、アンドロメダ銀河と
銀河系が衝突する大イベントがやってくるぞ
(強力な磁力線が吹き荒れて、地球生物は全滅すると思われ)

352 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:11:24.35 ID:c0DOLewBP

>>333
現在は5.9光年離れているバーナード星が、1万年後に3.8光年まで接近します。
太陽系の重力圏が1.6光年と言われていますので、どういう影響がでるか出ないのかw

354 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:43:10.99 ID:il4yGABs0

>>352
3.8光年も離れていると、シリウスやケンタウリαとあまり変わらない気がする

334 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:23:29.92 ID:CWi4vaSp0

>>310
どっちも大好きだぜ

でもジャガーバルカンのカタパルトから飛び出すプラズマっの方がイメージは強いな

335 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:24:38.78 ID:HgaEVMS5O

レイダメテス…

336 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:25:24.59 ID:znQa0rNk0

>>305
中心は近付かないし太陽の場合地面が無いから現在の直径というのもいいかげんなもの


337 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:26:19.33 ID:z+fA1ADZ0

ここまで酢か塩なしとは

338 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:26:33.56 ID:ZHf5gkof0

思ったよりもサンバルカンスレでおじさんはうれしい

347 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:39:03.83 ID:CWi4vaSp0

>>338
あ?
俺はまだおじさんじゃねーぞ


ウワァァァァン!

348 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:39:52.10 ID:eT97ZdCzO

>>338
太陽スレはみんなこんな感じだな

339 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:27:37.11 ID:Su+AylK90

宇宙の時間なんて大したものじゃない
生命の時間はもっととてつもなく長いのだ
始まりも終わりもないくらい長いからな

341 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:29:29.61 ID:RegXSOZT0

>>339
ここは科学板だ
お前の電波ポエムを発信するところじゃないんだよ

340 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:28:14.83 ID:azXBml8V0

こんな大規模な内容のスレだと2ちゃんで揶揄しあうのがバカらしくなるな・・・

342 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:31:29.97 ID:CjsRRxVKO

太陽がもしもなかったら~♪
地球は生まれてないorz

344 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:34:36.95 ID:ApcZpwtV0

コスモクリーナーで安全♪

345 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:36:10.76 ID:5pxSJXiv0

それで、何をどうしろというんだ。カテゴリーが科学なのかどうかすらいかがわしい。
太陽は50億年先に死滅して地球も滅びますってのと同じ話だなww

346 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:36:48.43 ID:/rMYLe/M0

>>344
太陽を制御するんだからブラウスキー少佐だろ

349 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:40:33.53 ID:QHLpllWn0

世の中大変な事になっているのに
このスレの住人は余裕だなw

350 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:41:02.91 ID:Z6q0FJ/N0

2027、2036

351 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:08:19.76 ID:c0DOLewBP

氷河期は太陽との距離は全く関係無い。

地球の太陽光反射率、アルベドが低くなると温暖化、高くなると氷河期が来る
一度氷河期が来ると反射率が高いままの状態が長く続くためにナカナカ温暖化しない。
4万年前の氷河期では人類の総人口は5000人程度まで落ち込んだと推測されている。

353 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:35:05.90 ID:pMScX/fV0

太陽さんがちょっと出力上げると地球あぼん

意外とあっけないのよー

355 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:50:38.65 ID:UM2SkSdr0

太古の地球が今の位置にあったから現在の地球環境が作られた。→水の惑星になった。
太古の金星が今の位置にあったから現在の金星環境が作られた。→酸の惑星になった。
だから今地球が太陽に多少近づいても地球は地球だし、金星が遠ざかっても金星は金星のままだと思う。

356 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:11:58.78 ID:NoWLcCr80

思った通りのサンバルカンスレで安心した。

357 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:34:41.71 ID:AGooDYsh0

杉浦太陽が喜ぶんじゃね?

358 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:40:55.89 ID:04yIHj3X0

セーラー・ヴィーナスが地球を救う

359 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:49:35.55 ID:cCQxDaIcO

おもしんにゃーばい

360 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:56:56.85 ID:i5HTJRzq0

56億年後?

老化し、いまより膨れ上がった 巨大化した太陽が 地球を飲み込むらしい

それは他に 何も起きなければ 間違いなく起きる運命みたいなもの



でも、むかし ムーミンの話で 太陽?だか他の星が衝突しそう!! というパニックの回を見た覚えがある 絵本だか。



361 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:59:55.49 ID:i5HTJRzq0


今思い出したが 何十何億年後かに なんとか如来が 人々を救済してくれるとか?


大日如来 だったかな

362 :(: ゚Д゚);→:7 ◆EFvlPnIYE33o :2012/09/17(月) 04:00:39.21 ID:nLnttxjr0

(: ゚Д゚)イスの偉大な種族みたいに肉体捨てて精神だけで生きていこう!

363 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:04:40.74 ID:3oqMhS9YO

太陽の出力も、地球との距離も、一定ではない。

地球温暖化の原因が二酸化炭素とか、小学生でもだまされないわな。

364 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:05:19.13 ID:i5HTJRzq0

ひょっとして 大日如来さま が その56億年後だかに

人類を 太陽系とは別に遠く離れたどこか地球によく似た 太陽のような恒星を中心にした惑星に 連れて行ってくれるのかも知れん

なんという 七夕もびっくりのお伽話!!!!!

365 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:07:26.63 ID:X8PpTvAs0

太陽つかまえんぞ