- 1 :禿の月φ :2012/07/22(日) 12:09:02.58 ID:???P
“すべり芸”がすっかり板についた芸人・ふかわりょう。現在は新たな活動として『5時に夢中!』で
司会を務めているが、進行役よりも(?)もっと才能を発揮している分野がある。
それがよくわかるのが、現在発売中の『文學界』8月号(文藝春秋)。
この歴史ある由緒正しい純文学系文芸誌で、「美しさにまつわる」という題名のエッセイを発表しているのだ。
気になるエッセイの内容は、題名の通り“美しさ”について。
ムンクの「叫び」が売却されるというニュースからはじまり、美しさの本来的な価値が、
数量や貴重さ、頻度などの付加価値に誤魔化されてしまうことを論考。
さらに、「美しさ。それは、日常にこそ存在するもの。長い間戦争に赴き、
数年ぶりに手にしたおにぎりは格別のはず。」と、日常のなかにある奇跡に美しさを見出している。
「地球の取っ手のような大地に両足をつけた大きな虹」など、普通なら気にならないのに
「ふかわりょうが書いた」と思うと少し恥ずかしくなってしまう比喩もあったりはするが、そこはご愛嬌(!?)。
話題の運び方や文体のリズムなど、細やかな部分も意識して書かれていることが伝わってくるエッセイだ。
また、今年3月に発売されたアイスランド旅行記『風とマシュマロの国』(幻戯書房)でも、
その文才を披露。直球の紀行エッセイとなっている。
芸人という“笑わせる”立ち位置を意識することなく、臆面もなく美しさについて綴ることができるというのは、
ある意味、貴重な資質。“すべり芸”ではなく、彼の根にある素の部分なのだろう。数年前には品川ヒロシを筆頭に
芸人小説のジャンルが賑わせたが、もしかすると真打ちはふかわりょう……かもしれない。
ソース:ダ・ヴィンチ電子ナビ
http://ddid="tag0"navi.com/news/73093/
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:16:48.98 ID:Ms9mHLnM0
美しさは希少価値とは関係ないというのならば、
数年ぶりに手にしたおにぎりというのは間違った例えじゃないのか?
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:17:01.50 ID:qH7zzZ180
ベースがインテリだからな
芸人としてはすべり芸で定着しちゃったけど、音楽も売れてるらしいし大したもんだ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:17:06.78 ID:cbhGGUrY0
ふかわはお笑い以外は才能あるよ。
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:19:14.70 ID:vaQVaaPG0
>>11
あえて一番苦手で才能がないことを職業にして
厳しく自分を鍛える姿勢は好感が持てるな。
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:20:42.09 ID:T+7kYF9W0
>>18
ピエール瀧と同じだな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:43:09.17 ID:uyMtqTnI0
>>18
簡単に出来ちゃうことには興味が湧かないんだろう
そういうやつらは一定層いるよね
ロケットマンはガチ
内村Pがあってこそ
>>3
地球の大地に取っ手のようについた大きな虹
とても素敵なニュースなのかと思わせておいて>>3とは…
ラノベかよ
ただの高卒バカと思っていたら文才あったんだな
>>14
慶応卒だぞ
お前んちの父ちゃん、ブックオフにいたぞ
慶応の経済学部かよ。嵐の櫻井と対談でもやってくれよ。
>普通なら気にならないのに
多少は気になるだろw
文学…文學界
哲学…ユリイカ
史学…史学雜誌
それぞれこれが国内最高峰だっけ
>>20
鳩山愛読のムーが抜けとるぞ
ふかわは多才だよね
慶應の恥とまで言われてたのに
よかったな
よく休刊しないな
とっくにオワコンな気がするけど
多才だなぁ
ただお笑いの才能がないのが…
0ポインツ
>>27
www
学歴あるからな
吉本芸人とは違う
全く意外じゃないんだが
長い間戦争に赴き、数年ぶりに手にしたおにぎり
これ、日常って言えるの?
数量や貴重さ、頻度などの付加価値に誤魔化されまくってる気がしますけど…
ふかわが消えてたのは傲慢だったからだろ。
竹山がテレビでしょっちゅう悪口言ってたぞ。
>>31
竹山に言われたくないなww
ティン!
色々やって全て中途半端
試食コーナーの人お前に挨拶してたぞ
15年ぐらい前、深夜1時過ぎに、フジテレビでやってた番組が好きだったね。
一緒に出てた浜岡麻矢って子と、微妙なコントするんだけど、色んな関係を想像させて、楽しかったね。
ふかわりょうには、シュールな知性があるよね。
慶應卒ならある程度の文才は備えてるだろうが
採用されるレベルなのはすごい。
採用する戦略もよくわからんけど
普通にふかわのすべり芸が好きだ。
ある程度の才能はある人なんだろうけど、
エッセイスト、DJ、評論家なんてのは、センスとか実力とかより、運やコネだからな
同級生だったけど まあ抜けてたないろんな意味で
哲学者宣言がガチだったとはw
>>44
KWSK
浜岡麻矢は幼女熟女みたいな感じだな
来来圏出たら反響すごくてビビッたわ
あそこからフジは下り坂
俺をスカウトしなかったせいだなw
フジ批判したナントカっていう俳優を擁護した数少ない人だよね確か
頭の良い人だね
音楽はヒャダインがでてきて居場所もないし
なんでもできる人だな
お前んち中はワンフロアなんだな
ロケットマンか
ふかわってお笑い以外は才能あるよな
高学歴だもんね!文才はありそうだ
DJやってるみたいだけど、センスあると思った。
芸人にならなくても、なんかしらの形でメディアに出て来た人だと思う。
NHKFMのクラシック番組でも、ふかわ良いよ
このあと14時~聴いてね
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。