- 1 :依頼30-37@白夜φ ★:2012/06/25(月) 14:08:49.19 ID:???
ガラパゴス諸島の「ロンサム・ジョージ」死す、ピンタゾウガメ絶滅
2012年06月25日 12:20 発信地:キト/エクアドル
【6月25日 AFP】(写真追加)南米エクアドル沖のガラパゴス諸島(Galapagos Islands)のゾウガメ
「ロンサム・ジョージ(Lonesome George、独りぼっちのジョージ)」が24日、死んでいるのが見つかった。
ガラパゴス国立公園管理局(Galapagos National Park Service)が明らかにした。
ジョージはガラパゴスゾウガメの亜種、ピンタゾウガメで生存が確認されていた最後の1頭で、
年齢は100歳を超えると推定されていた。死因は不明のため、解剖が行われる予定だ。
長年にわたってサンタクルス(Santa Cruz)島で世話をしてきたFausto Llerenaさんがジョージが
死んでいるのを発見した。水飲み場の方向に体を向けて体を伸ばした状態だったという。
ロンサム・ジョージは1972年、ピンタ島(Pinta Island)で発見された。
同種のゾウガメは絶滅していたと考えられていたことから、
ガラパゴス国立公園管理局による繁殖計画が始まった。
エスパニョーラ(Espanola)島から連れてこられた、
遺伝子的にピンタゾウガメに最も近い雌のゾウガメ2頭がジョージと最期まで共に暮らした。
ガラパゴス国立公園管理局はジョージの死を悼み、ゾウガメを繁殖させる今後の
10年間の戦略に関する国際ワークショップを7月に開催することにしている。(c)AFP
___________
▽記事引用元 AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2886076/9171066
▽関連リンク
Galapagos National Park Service(ガラパゴス国立公園管理局)
http://www.galapagospark.org/
Press release
PR.RPU. P001.R01 - 2012-06-24 - No. No. 052
The World Loses Lonesome George
With the death of this tortoise the Pinta Island tortoise is now extinct
http://www.galapagospark.org/boletin.php?noticia=628
Lonesome George in his corral at the Tortoise Center on Santa Cruz Island.
▽関連スレッド(過去ログ)
【生物】「ロンサムジョージ」の故郷の島に39年ぶりにガラパゴスゾウガメが移入/ガラパゴス諸島
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1275153986/
【生物】ガラパゴス諸島でゾウガメ絶滅種を再発見、交雑種のDNA分析で世界初
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1326208167/
※ご依頼いただきました。
- 70 :名無しのひみつ:2012/06/26(火) 07:16:33.85 ID:nfwBkikp
Rest in peace.
安らかに眠れ
- 71 :名無しのひみつ:2012/06/26(火) 07:30:57.01 ID:bmmsvz8W
63は根本的に頭がわるい
- 72 :名無しのひみつ:2012/06/26(火) 07:41:42.75 ID:IgZI0Gd7
これゴルゴ13で初めて知ったわ
- 73 :名無しのひみつ:2012/06/26(火) 07:45:07.38 ID:IgZI0Gd7
>>63
言葉遊びだな
淘汰は自然淘汰(人間が極力関与しない)の意味合いが大きいから
こういうのは「人間が絶滅させた」と正確に言うんだ
- 74 :名無しのひみつ:2012/06/26(火) 09:36:55.01 ID:448A/wQX
俺をジョージなんて名前で呼ぶんじゃねー!俺の本当の名はぁ・・・
- 75 :名無しのひみつ:2012/06/26(火) 10:09:49.48 ID:47D2/ZiP
ロンサム情事
- 76 :名無しのひみつ:2012/06/26(火) 10:28:04.43 ID:FKINmYMp
>>63
「自然」とは人の手が入ってないことだよ。
何しようが勝手とは、支那人みたいな考え方だね。
>>51
人間が乱獲しなくても過去には一部の生物が特定の生物を乱獲して絶滅した例は沢山あるぞ?
恐鳥類は北アメリカの肉食獣が南アメリカに渡った事で絶滅したし、海中の大型魚類やメガロドンもシャチの登場で絶滅した。
>>77
それをまさに淘汰という
進化論的に当たり前の事
人間がやるのとは別物
>>83
人間がやるのも同じだよ。
人間も生物だし自然の一部だ。
何故人間だけを除外するのか。
>>84
自然の対義語は?
>>84
違うよ、自然という概念は人間が作った物で「人の作為が入っていない状態」を指すから。
人がいなけりゃ自然なんて概念自体も無いし、そこで絶滅と繁栄が繰り返されるのは当たり前。
人間の文明や科学で地球一個ぶっ壊すぐらいの影響力持ってるから。
保護ってのは正しくは守りましょう、じゃなくて壊さないようにしましょう、だよ。
人間が関わっていない理由で絶滅の危機に瀕している生物は保護されるべきなんだろうか
まあこのご時世人間活動が影響してない場所なんてほとんどないだろうが
俺が子供の頃発見されたんだけど、当時のことよく覚えてるわ
さよなら、ロンサム・ジョージ
250歳くらい生きるゾウガメもいるのに
若造、無茶しやがって
>>63
文明人による淘汰圧は急速かつ甚大過ぎるので
生物の適応範囲外とみなされ
銃器と船舶の発達した大航海時代以降の人間によって絶滅された生物は
「人為的な絶滅種」のカテゴリーに入れられている
これと並ぶカテゴリーには火山の爆発や地震・津波・ハリケーンなどで
生息地を根こそぎ破壊され絶滅した生物があり
「地殻変動・災害による絶滅種」と称されていたりする
それ以外の気候変動や生存競争に敗れ絶滅した種は単なる「絶滅種」
寧ろ当然積極的に保護しろよ!?♪。
不自然なんつて
人工
ピンクゾウガメかと思った
オー・ロンサム・ミー!!
独善的だな
難しい話をしている人がおるな。
まあ、滅ぼしたのも人間だが、
復活させる技術を持っているのもまた人間なんだよな。
アントロポセン
人間にとって都合のよい生命は生き延び、
そうでない生命は滅ぶ(滅ぼされる)。
ゾウガメの遺伝子解析はおもしろい
多系統の収斂進化らしい
人間の文明なんてどう見ても長持ちしないし
それで好き放題やって数十億年の生物の歴史を壊すのは勿体無い
文明が使うあらゆる資源は数十年~数百年のオーダーしかない
いくら工夫しようが千年単位の文明の存続はあり得ず
億年単位の生物の歴史から見れば人間なんてただの一過性の災害でしかないよ
>>94
収斂進化って面白いよね
なぜ、そうなるのか不明だけど、、、、
環境に適合したい意志がそうさせるのかな?
一過性の災害でとどまるか、致死性の疾患になるかも、人間次第だけどなー。
俺、このゾウガメに会いに行ったことあるよ
20年ほど前。
当時はもう100年は生きると聞かされてたがw
川口浩探検隊でこの個体を初めて知ったw
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。