1: リサとギャスパール ★ 転載ダメc2ch.net 2016/05/24(火) 16:35:52.55 ID:CAP_USER*
http://www.j-cast.com/2016/05/24267633.html

 公立図書館が新刊のベストセラー作品の寄贈を求め、寄贈されたものを貸し出している。そのやり方はおかしいのではないか、などといった声があがった。
小説家は、すべての図書館がこのやり方で本を集めて貸し続けたら「作家は死にます」などとツイートし、議論になっているのだ。

●特定のタイトルを掲載してのリクエストはやりすぎ
 小説家はツイッターで、 「図書館の新作の貸し出しについては、寛容であろうと思っています。文化の多様性を支える一翼でありたいからです。でも、これをやられると、やはり心が冷えます。
もしも、すべての図書館がこのやり方で本を集め、タダで貸し続けたら、作家は死にます」 とつぶやいた。

「羊と鋼の森」(宮下奈都著) 、「アンと青春」(坂木司著)、「橋を渡る」(吉田修一著)、「天才」(石原慎太郎著)、「暗幕のゲルニカ」(原田マハ著)、「同じ夢を見ていた」(住野よる著)のほか、「かいけつゾロリ」シリーズ、「ミッケ」シリーズを挙げている。

実は13年にも同じツイートをしている。内容は、「善意でやっているのは分かっているが、タダで仕入れてタダで貸すのはやめてほしい。市民はよろこぶだろうが」としたうえで、

「それは偽りの正しさで、本当に正しいのは『待てない方は御自分で購入を』と言うことです」
などと要望している。  

  今回のツイッターに対し、 「『読み終えた本を寄贈してください』は大抵の図書館で箱を用意してやっているみたいですが 特定のタイトルを掲載してのリクエストはやりすぎに感じますね」
「予算的に可能なら買いたいのです。利用者からは待たせるとは「悪」だと罵られての窮余策だと思います」




2: リサとギャスパール ★ 2016/05/24(火) 16:37:09.44 ID:CAP_USER*
●「借りる層」と「買う層」は異なっている?

 図書館での新刊貸し出しについてはこれまでも様々な議論があった。15年10月に開催された全国図書館大会では、新潮社の佐藤隆信社長が、売れるべき本が売れない原因の一つが図書館の貸し出しだ、と発言した。
 借りたら買う人が減る、ということもないと考えます。
なぜなら、借りる層と買う層は異なっているからです」 と説明した。





4: 名無しさん@1周年 2016/05/24(火) 16:37:20.09 ID:uyD2LKK30
売れる本を書けばいいじゃない




5: 名無しさん@1周年 2016/05/24(火) 16:38:27.19 ID:noGB0Olf0
『あったとしても極めて微々たるものだと思います』
おわり




6: 名無しさん@1周年 2016/05/24(火) 16:38:39.31 ID:3L7L8nkz0
半年は入れないとかそういうルールを作る時期かも




7: 名無しさん@1周年 2016/05/24(火) 16:39:18.70 ID:ZSqZMNvb0
ブックオフもそうだけど、せめて発売後2ヶ月は自重しろって思う。




191: 名無しさん@1周年 2016/05/24(火) 17:06:28.25 ID:9rA2DZyR0
>>7
ブコフはそれでも良いな、てかその位はするべき
図書館は黙っててもその位先じゃね?




8: 名無しさん@1周年 2016/05/24(火) 16:39:37.57 ID:8zcLU5Aq0
今やソフトで儲けるのは無理な時代なんだよ




10: 名無しさん@1周年 2016/05/24(火) 16:40:26.22 ID:yWQkCmv10
座り読みできる書店の方が問題だろ




176: 名無しさん@1周年 2016/05/24(火) 17:04:19.75 ID:WwwwhpH40
>>10
そうだよ
手垢のついた本なんて誰が定価で買うか



【小説家が「図書館が新刊本の寄贈を求めるのやめて!本売れなくて死んでしまう」と訴える】の続きを読む