同番組では佐世保市の高1女子殺害事件を取り上げ、東洋大学社会心理学科の桐生正幸教授が「通常殺人は感情が非常に爆発して行なわれるのに対して、これは非常に稀なケース。日本の犯罪の中で色々見ていてもですね、そう滅多におこらない犯罪と考えております」などと分析していた。
すると小倉氏は「匿名でネットにあげる情報が、ここまで報道と差があっていいのか?っていうふうに僕は思うんですけどね」とインターネットに対する疑問を語り、「法律的になんとかできないもんだろうかって考えますけどね」と、見解を述べた。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9095287/
マスゴミの既得権を保護して欲しいのか?
加害者も同じぐらい詳細に報道するべきだろ。
匿名でネットに吐くようになっちゃったんでしょう
拉致事件についてもテレビは市民へ警告するという役割を全然果たせてなかったはず
各種報道メディアもネットを利用しているんだけど、テレビや紙面に書く情報をネットのレベルに詳細にすべきだと言っているのか
個人の発信は許さず、一度メディアにその情報を預けるべきだ(情報はメディア側が統制を取るべきだ)と言ってるのか
小倉がやりたいのは報道させない自由だな
【佐世保高1女子殺害事件めぐり、小倉智昭がネットに疑問 「匿名でネットにあげる情報が、ここまで報道と差があっていいのか?」】の続きを読む