まとめかよコム

2chは真面目な話題のほうが多いんです。 育児から家電まで悩めるあなたの心を癒す話題もあります。

    タグ:コミットメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 野良ハムスター ★ 2015/12/15(火) 13:34:40.58 ID:CAP_USER*.net
    仕事をしていると、さまざまなビジネス用語を耳にしたり話すことがあるだろう。
    そんなとき、思わず不快になる用語はないだろうか?
    しらべぇ編集部では、

    ①コミットメント:約束、集中する
    ②アジェンダ:議題、課題
    ③スペック:能力、性能
    ④エビデンス:証拠、確証
    ⑤ウィンウィン:双方にメリットがある良好な人間関係
    ⑥タスク:仕事、やるべきこと
    ⑦リスケ:日程の再調整をすること

    の7つのうち、どれに不快を感じるかを複数回答ありでアンケートをとり、ランキング付け

    ■男性が「ウィンウィン」より不快に感じるのは…

    全国20代~60代の1347名を対象に調査をした結果を、まずは男女別で発表しよう。
    若干ながら、男女差がでるようだ。

    第3位「ウィンウィン」15.9%

    「理由はわからないが、聞いただけで寒気がする。よく仕事できる風の意識高い奴が言ってるからかな…」
    (30代男性)

    第2位「リスケ」16.7%

    「なぜ『予定調整しよう』と日本で言わないのか、理解できない」(20代男性)

    第1位「アジェンダ」19.3%

    「もはや『どういう意味?』レベルで思考が停止する」(20代男性)

    以下が、男性編全体のランキングだ。


    ■女性はCMで話題のあの言葉も…

    第3位「コミットメント」12.0%

    「ライザップCMが耳について離れなくなった。
    どんなシーンで『コミットメント』を使われても、ライザップが浮かんでくる」(30代女性)

    第2位「アジェンダ」14.4%

    「突然『アジェンダ』と言われてもすぐに意味を理解できない。
    相手にわかりやすく説明しようと配慮のない人だなと思う」(20代女性)

    第1位「ウィンウィン」15.4%

    「『ウィンウィン』と言っておけば、最悪どうにかなると思ってそう。
    先輩の男性社員が使っていてウザかった。使う人にもよるかな?」(30代女性)

    共感できるものはあっただろうか? 男女別ランクでは、「スペック」や「タスク」などは
    それほど不快に思われないらしい。女性編全体のランキングは、以下のようになった。


    上位の用語は無意識に使っている人も多いと思うが、
    異性に言うときには嫌がられないよう、注意したほうがいいかもしれない。(以下省略)

    http://sirabee.com/2015/12/15/68264/




    2: 名無しさん@1周年 2015/12/15(火) 13:35:12.92 ID:TaYjcYXX0.net
    アグリー





    3: 名無しさん@1周年 2015/12/15(火) 13:37:01.22 ID:NTMIcYHl0.net
    拝承




    4: 名無しさん@1周年 2015/12/15(火) 13:37:20.44 ID:6rkX6LPdO.net
    日本語で言える言葉はなるだけ日本語にしようぜ。




    5: 名無しさん@1周年 2015/12/15(火) 13:37:51.89 ID:LzB5Ynhd0.net
    パフォーマンス




    6: 名無しさん@1周年 2015/12/15(火) 13:38:12.38 ID:Vi28zPlC0.net
    「ウィンウィン」ってビジネス用語だったんか?



    7: 名無しさん@1周年 2015/12/15(火) 13:38:17.05 ID:5f/2GIIi0.net
    ごしゅじんちゃま(セーラーマーズ)の夜のお相手でちゅよ
    かいしょなち(ドモンカッシュ)は用済みでちゅ
    えびちゅ(セーラームーン)はまぁくん(マイクサウンダース)にもらったかまんべいる食べてきまちゅ




    33: 名無しさん@1周年 2015/12/15(火) 13:44:44.57 ID:yNDRmNTv0.net
    >>7
    これ




    8: 名無しさん@1周年 2015/12/15(火) 13:38:20.78 ID:sv9JQijR0.net
    誰マター?



    9: 名無しさん@1周年 2015/12/15(火) 13:38:46.39 ID:pEJ3MqRb0.net
    会議で横文字駆使しまくられると何を言いたいのか全く伝わってこない
    理解できるのはそいつが無能なんだということだけ




    10: 名無しさん@1周年 2015/12/15(火) 13:38:47.99 ID:GdzrQi+80.net
    (;´Д`)ノθ゙゙ ウィン、ウィン

    【「アジェンダ」「ウィンウィン」「リスケ」「コミットメント」…『不快なビジネス用語』ランキング】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★ 2015/07/05(日) 15:03:53.91 ID:???
    ★日本語で言え!不快カタカナ語1位

    「スキームはどうなっているの?」といった感じで、職場で飛び交うカタカナビジネス用語。
    意味が分からず、後からこっそりネットで意味を調べたことがある人も多いのではないだろうか。


    そこで、「日本語で言えばいいのに…」と違和感をおぼえるカタカナビジネス用語について、20~30代の社会人男性200人にアンケート調査してみた(協力/アイ・リサーチ)。

    1位 コミットメント(約束、集中する) 149pt
    2位 ユーザー(利用者、消費者) 125pt
    3位 エビデンス(証拠、確証) 92pt

    ※番外
    11位 シナジー(相乗効果) 32pt
    12位 タスク(仕事、やるべきこと) 27pt
    13位 ブラッシュアップ(良くする、練る) 25pt

    28のカタカナビジネス用語から選んでもらったが、1位はカルロス・ゴーン氏が使用して流行語となった「コミットメント」。最近は話題のCMでも使われており、その強い印象がイラッとさせる一因になってしまったのかも。2位は意外にも、よく使うイメージがある「ユーザー」、そして、あまり耳慣れない

    ●1位 コミットメント(約束、集中する) 149pt
    「約束のほうが短くわかりやすい」(39歳)
    「コミットと言われると気負いしてしまう」(39歳)
    「あのCMの影響で不快感が…」(33歳)

    ●2位 ユーザー(利用者、消費者)125pt
    「お客様をユーザーと呼ぶのは不遜な気がする」(39歳)
    「かっこつけている」(34歳)
    「カタカナにした途端、実際にサービスを利用しているお客様の顔が分かりにくくなるから」(36歳)
    「なんとなくいや」(32歳)

    ●3位 エビデンス(証拠、確証) 92pt
    「意味を知らない人が多いから、結局、日本語で言い直すことになる」(32歳)
    「そもそも、使用する機会が少ない」(35歳)
    「いまだに、この言葉が出ると、意味を考えてしまう」(29歳)


    実は、違和感や不快感をおぼえる理由として最も目立ったのは、「なんとなくイラッとする」という声。明確な理由はないのに不快に感じてしまうのは、ビジネス書などでかじった言葉を得意げに使うような「意識が高いオレ」系の空気が漂っているからかもしれない。カタカナビジネス用語を乱用しているアナタ、お気を付けあれ。


    http://www.news-postseven.com/archives/20150705_334203.html

    4692443040_757f971055_m
    スカル



    26: 名無しさん@13周年 2015/07/06(月) 06:33:06.14 ID:SgjaJ7WGP
    意味がハッキリしているものは許せるけど、使っている人が知ったかぶりしている様なのはやっぱりイラとする。
    特に下の言葉↓

    >>1位 コミットメント(約束、集中する)
       約束と関わりとか意味があって受け取る側の意思で全く違うので使えないでしょう

    >>5位 アジェンダ(議題、課題)
       これには予定表みたいな意味もあり、日本人にとって、「議題と課題と予定表」は全く意味が違うから使わないでほしい。

    >>10位 ペンディング(保留、中止)
       そもそもこれで「保留」という意味をなさないから。未決の~という感じで宙ぶらりんな言葉なので、バイリンガルがよく馬鹿にする言葉の一つ。
      日本人にとっては「未決と未決着と保留と未解決」は日本語で似て非なるものだからどれを指すのかで意味が違ってくる言葉。



    2: 名無しさん@13周年 2015/07/05(日) 15:05:54.78 ID:7IcTyQrnF
    アジェンダとシナジー以外はよく使う




    3: 名無しさん@13周年 2015/07/05(日) 15:14:11.35 ID:jA3GbKL2i
    何もわざわざ英語使う必要ないわ
    使う人の知性というかアホさが嫌い

    4: 名無しさん@13周年 2015/07/05(日) 15:32:50.40 ID:sBZFR/l/g
    正確に意味を把握されては困る人が多用するのです



    5: 名無しさん@13周年 2015/07/05(日) 15:37:20.44 ID:2vUQIP/3B
    コミットメントねえ。
    「約束」は分からんでもないけど、「集中する」って何?

    どっちかというと「言ったことを最後まで遂行する」なんじゃね?



    6: 名無しさん@13周年 2015/07/05(日) 15:40:39.35 ID:iKEFtGlxF
    最近、やたら母親のことをママって言うのイラッとする
    ママ友、ママ活とかって用語、本当に辞めてほしい




    7: 名無しさん@13周年 2015/07/05(日) 15:43:30.08 ID:sBZFR/l/g
    commitment 刑務所や精神病院への収容

    に引っかけて使ってるかもしれない




    8: 名無しさん@13周年 2015/07/05(日) 15:44:32.53 ID:Y2w5/QCSu
    >>4
    除外と言わずに「エグゼンプション」と言ってみたり…

    【日本語で言え!不快カタカナ語1位 コミットメント】の続きを読む

    このページのトップヘ