80年代辺りはまだ電気街だったと思うが
やっぱ電気街でパソコン売ってたからか
【秋葉原ってなんでオタクの街になったんだろうか】の続きを読む
コミックマーケット84(夏コミ)で、アキバで見かけた『コミケ紙袋』をお伝えする。
前回の2012年冬コミよりさらに減少した感じで、昨年夏は見かけた水着イラストの紙袋も、今夏はかなり少数。
また、露出の多い紙袋は回を重ねるごとに減少していて、今回は「全裸」は見かけず。
以下、2013年夏コミ初日・2日目のアキバで見かけた紙袋いろいろ。
http://services.2013aug.akibablog.net/images/12/c84-kamibukuro/102.jpg
http://services.2013aug.akibablog.net/images/12/c84-kamibukuro/104.jpg
http://services.2013aug.akibablog.net/images/12/c84-kamibukuro/105.jpg
2004年冬コミ時からお伝えしている、2013年夏のコミックマーケット初日&2日目に、
アキバで見かけた『コミケ帰りと思われる人達がもっていた紙袋』をいくつかお伝えする。
2013年夏のコミックマーケット初日&2日目の秋葉原で見かけた紙袋は、2012年の夏・冬コミの時よりもアキバで見かけず数そのものが減った印象で、コミケ紙袋を複数抱えてる人も減った。
また、露出の多い紙袋はこの数回は回を重ねるごとに減少傾向にあり、かなり少数。
なお、アキバで見かけたコミケ紙袋は、2011年冬コミ時はエロも下着も肌色もありありだったのが、2012年夏コミでエッチ絵減少→2012年冬コミで水着もないよ状態になっていて、2013年夏コミは「水着」紙袋もわずかしかなく、「全裸」紙袋は発見できずだった。
■2012年夏・冬よりも減った。数そのものが減った印象
■全裸なし。水着ですら極少数
■エロゲーブランドの袋も少ない(そもそも出展数の減少?)
なお、アキバで見かけた紙袋の全てをお伝えしているわけではないし、見かけた頻度と画像の数は比例してない。
1回しか見かけていない紙袋もあるし、 お伝えしていないコミケ紙袋もある。
また、夏コミ3日目に参加されるサークルさんもこの記事には含まれていない。
http://services.2013aug.akibablog.net/images/12/c84-kamibukuro/203.jpg
http://services.2013aug.akibablog.net/images/12/c84-kamibukuro/204.jpg
http://services.2013aug.akibablog.net/images/12/c84-kamibukuro/302.jpg
http://services.2013aug.akibablog.net/images/12/c84-kamibukuro/303.jpg
http://services.2013aug.akibablog.net/images/12/c84-kamibukuro/304.jpg
http://services.2013aug.akibablog.net/images/12/c84-kamibukuro/402.jpg
http://services.2013aug.akibablog.net/images/12/c84-kamibukuro/403.jpg
http://services.2013aug.akibablog.net/images/12/c84-kamibukuro/404.jpg
http://services.2013aug.akibablog.net/images/12/c84-kamibukuro/502.jpg
http://services.2013aug.akibablog.net/images/12/c84-kamibukuro/503.jpg
http://services.2013aug.akibablog.net/images/12/c84-kamibukuro/504.jpg
http://services.2013aug.akibablog.net/images/12/c84-kamibukuro/603.jpg
コミケ紙袋を持ってる人が減って、同人ショップ前でも見かける頻度が減少
コインロッカーに預けてるのかは、不明
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51406738.html
>>1
きしょい!きしょいわー。
オタクってホント、勘違い野郎ばかりなんやねー。
こんなんを見せびらかしたいとかセンスがおかしいわ。
絶対旦那になんかしたくないね!
どれも良いなー
持ち帰るのは恥ずかしいけどw
これかなり恥ずかしいと思うんだけど
オタ的には袋がグッズとして欲しいの?
それとも敢えて見せて歩くのが嬉しいの?
>>4
見せ歩くのが嬉しいんやで。翡翠亭てとこの袋を見せびらかすのがステータスだとよ
恥ずかしそうに隠しながらすごい挙動不審なのなら見たことあるけどw
いやー、すごいなー
みんな自由に生きてるねーw
MLPは基本的に全裸
こういう紙袋見せびらかすように歩くオタクと珍走ってベクトル的には一緒だよな。互いに毛嫌いしてるけとw
んなもんぶら下げて街中よく歩けるよなww
>>10
痛車乗りとか痛紙袋キャリアーは、一昔前ならヤンキーになっていたタイプかもなー。
まあ、昔からバイク乗りにはどちらのタイプもいたけど。
東京・秋葉原に新たな萌えビジネスが7月25日誕生する。その名も「スク水洗車 in 秋葉原」。
このサービスでは、スクール水着を着用した女の子二人一組から洗車サービスが受けられる。
内容はガソリンスタンドなどで行われている洗車サービスの「手洗い」版で、
高圧洗浄機での水かけ、シャンプースポンジ洗車、洗い流し、ふきあげ、タイヤワックス、
仕上げまでがセット。
価格は1台10000円(税込)で、所要時間は約30分。
サービスには洗車以外に、女の子とのツーショットチェキ1枚、ワンドリンク、認定証が含まれる。
なお、洗車は秋葉原の指定洗車場まで出向く必要がある。
スタッフには洗車係のスク水女子の他、“男性スタッフ”もいるので、いろいろと心配な方は
その点ご安心を。
ただし、洗車中見学するのは、車外からでも車内からでもOKとのこと。
利用には事前予約が必要。現在は31日までの予約を公式サイトで受け付けている。
予約は7月一杯はメール予約となるが、8月からは予約システムの稼働が予定されている。
http://otakei.otakuma.net/archives/2013072406.html
スク水洗車
http://www.sukumizusensha.com/
http://www.sukumizusensha.com/images/photo01.jpg
http://www.sukumizusensha.com/images/photo02.jpg
http://www.sukumizusensha.com/images/photo03.jpg
スクールジャパン
秋葉原も終わった。完全に歌舞伎町化してるわ
チャイナマネー、コリアマネーに毒された町になりさがったか
ちゃんとやるなら結構重労働なんだけどね。何処まで本気でやってくれるのか。
チェンジ
と言いに来た
ちゅーか1万円ってそりゃねーだろwww
ぼり過ぎだろう
洗車で一万
女の子とのツーショットチェキ1枚
スク水
風営法に引っかかるんちゃう?
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、|
/ (゜)/ / /
/ し ト、.,../ ,ー-、 オエ・・・
=彳 \\ ヽ、
/ \\、 ヽ
/ /⌒ ヽ ヽ ヽ
/ │ `ヽl_ヽ
│ │
たけーよw
いいじゃん
高いけど
JKのアルバイトはダメ?