1 :名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 14:53:09.35 ID:2p+BF5GW

幼稚園の送り迎えがツライ奥様28人目

毎日の送迎がつらいです・・・('A`)
いつも一人ポツーンのような気もします・・・('A`)
そんな思いをここでぶちまけましょう。

※レス番>>980を踏んだ人は、次スレ立てを宜しくお願いします。
ホスト規制等の理由により立てられない場合は、報告&誰かに依頼して下さい
新スレ立ててから埋めましょう。

前スレ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様27人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322734524/


754 :名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 16:41:07.97 ID:tFaxQE4A

誰かも言ってたけど「笑顔」の表現が悪かったのかもね
本人は送り迎え中のちょっとした会話の中で、重苦しい印象を持たれない様に、
明るく振舞ったつもりでも(推測だけど)
やんちゃで~w
やんちゃで~(テヘ
って取られる場合もあるし。個人的には私も意地悪な捉え方だと思ったけど。

このスレにいるってことは、その辺のスキルが低い人も少なくないんだろうし
そこまできつく言うことないと思うけどなー
ってことで月曜日からまた送り迎え。みんながんばろう。

755 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 08:48:48.08 ID:64NZi+yV

1人いじわるな人がいて送り迎えがほんと嫌
表面上では凄くいい人なんだけど根がいじわる
私にだけなんだろうけど。。
同じ学年だからキツイ~

756 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 09:50:58.03 ID:nwMQ1Abl

本当、何が嫌だって底意地の悪い人ほど嫌なもんは無いよね。
たいていの人は、こちらが思うほど悪い人じゃない場合が多いと思うんだけど
一定数、煮ても焼いても食えないような性悪な人は存在する。
それが、見るからに意地悪そうな人じゃなくてさもイイ人の皮を被ってたりするから恐ろしい。

760 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:20:02.72 ID:64NZi+yV

>>756
>>758
わかってくれる人がいて嬉しい。
ほんと、見るからに意地悪ならまだ気持ち的にもマシなのに
一見話しやすくていい人だからめんどくさいんだよね。

761 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 17:41:26.09 ID:+Bdc8Oq4

>>760
あなたは私か!
一見いい人なんですよね…
わかる


落ち着かない子いるいる。
その方も、やんちゃで~wって感じだから
うちの子押されて転んでも、ごめんね~wみたいな。
目の前で押したの見てたのに、私子が転んだんだよ(キリ って何なんだろう…。
さすがにカチムカ!
もう付き合わない。

757 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 10:54:02.77 ID:zxkyD5Q5

行きたくない。行きたくない。行きたくない。



758 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 11:10:46.50 ID:s2BbeHzT

わかるよー。底意地の悪い人。
心配してくれてるようで更に脅すような事言ってきたり。
上辺は親切そうだけど他人の不幸が大好物な感じ。
いい年こいて『目には目を』的な思考だし、へんなとこ細かいしめんどくさい。
変に情報通で、世話焼きタイプには警戒してしまう。

他人にあまり興味がなくて、のほほんとしてるくらいの人のほうが気が楽。

759 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 12:16:55.47 ID:RJKBW8Se

>>752
うちの園にも騒々しくて落ち着きが無い子がいる。
他害はないから子どもに対しては何とも思わないし、他の園児も嫌ってはいないよう。
けど、親が近くにいる時にふざけてこっちが迷惑被ったのにヘラヘラしながら、
「うちの子やんちゃでごめんなさ~い(テヘペロ」って言われて親に嫌悪感持った。
真面目に謝罪されたら大した事ないよって言えただろうけど。
他の母親も「○○君のママ、悪い人じゃないけど…」って扱い。

762 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 18:13:18.31 ID:pWa6S+UT

グレーの子供の区別がつかなかったよ
でも育児参観とかでふざけて大変そうな子ってやっぱアレなのかな?

763 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 18:32:22.47 ID:sO4nUmjL

うち下の子(1歳)を連れて送り迎えや参観行ってるけど、
なにかと下の子付きの私ごと、世話したがる人がいて困ってる。
他の下の子持ちのママさんは何人かいるけど、
殆どの人が誰かに預けてこれる環境みたいで、下手したら私一人だけ子連れなんだけど、
下の子が愚図ったり、雨だったり暑かったり荷物多いとか、
何かにつけて「大変だから座ってなさいよ」といってどこからか椅子だしてきたり
「下の子ちゃん泣いてるけどどうしたの?具合悪いんじゃない?先生呼んでこようか?」とか
一見すごくいい人なんだけど、その場の状況を読んでくれない。
例えば保護者が集まって皆立って園長の話を聞く時に、
大声で言いながら椅子ガタガタ持ってきたり(当然注目されるし、無駄な時間が過ぎる)
皆暑い中園庭で待ってるときも、私にだけ園舎に入っておけ、自分が先生に言っといてあげる
といった、正直そんなことされてもありがた迷惑なだけなことが多い。
頼むから放って置いて欲しいのに、何かにつけ近寄ってきては世話を焼こうとするのが
たまらなく鬱陶しい。
下の子については自分で対処するからそういうことしないでほしい。
そう言って断ってるのに、なぜか全く話が通じてない。
ちょっとしたことを大げさに騒ぐから、変に浮いちゃってるし。
もうあの人の顔見るのも嫌になってきた。幼稚園行きたくない…。

764 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 18:55:16.51 ID:PnH6Lh66

>例えば保護者が集まって皆立って園長の話を聞く時に、
大声で言いながら椅子ガタガタ持ってきたり


なんとなく情景が目に浮かぶ・・・w


765 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 19:35:22.88 ID:ejMVIwl2

>>746
>一人のママが「あの子のおかげでうちの子の誕生会が台無しよ!」と

すみません、それはもしかしたらK市のT幼稚園ですか?
どうしても気になるので、よかったら教えてください。

776 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 12:28:22.69 ID:5DWoqcwH

>>765
そうです。K市T幼稚園。
意地悪ママには近付かないことが賢いね。

778 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 13:27:30.93 ID:t3Z06VrZ

>>776
765です(>>729です)。

じゃあそれは私と子どものことですね(4・5月生まれ誕生会のことですよね?)。
やっぱりあのヒソヒソはそういうヒソヒソだったんだなあ。心当たりといいつつも
もしかしたら「服が変」とかそういうのもあり得る…と思ってたけど、納得しました。

上記のお母さん方とは違い、776さんのおっしゃられているのはおそらく隣に座っていたお子さんの
お母さんだろうと思います。
意地悪でなく、本当にそう思われても仕方ないくらいちょっかい出していたので…。
申し訳ないです。意地悪ととらないでください。
教えてくださってありがとうございます。ものすごく気になっていたのでもやもやは取れました。
ちょっとこれからどうするか考えようと思います。

スレ違いですみません。

780 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 13:47:48.16 ID:eSW7nzoS

>>778
本当の事書いてるかどうかわからないよ?
ここは2ちゃん。

766 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 23:40:53.06 ID:3t9sPQ0S

あー 明日は子供送ってそのまま懇談会だ
なんか 前半は子供と工作して後半は懇談会らしい
クラスのママ達はなんとなくグループ出来てるし
この前の遠足もポツンだったから行きたくないよー
工作だけなら子供と楽しめそうだけど… 子供の様子を見れるのは嬉しいけどね

767 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 10:00:27.07 ID:A3AodYqq

>>766
うちも今週、参観→懇談がある。どこも今頃なのかな?
子どもの成長が見られるのは嬉しいよね。
お友達と仲良くしてるのを見ると、ホッとする。
私の周りでも、もう知らぬ間に輪が出来てるから、
参観は、ほぼポツンだろうな…。

ポツンは致し方ないとして
同じクラスなのに、
チラ見して会釈も挨拶もしない人が何人かいるので
ちょっと嫌になるよ。
あからさまに避ける人もいるし。
いつも送迎は、さっと行ってさっと帰ってるし
児童館や園の親睦会も行ってないから
ポツンになるのは、仕方ないと思ってる。
でも、親なんだから、たとえ自分にとって大した相手じゃなくても
挨拶くらいちゃんとして欲しいと思う。子どもも見てるし。

769 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 10:27:06.28 ID:n5ft3CqX

>>767
あなたみたいなタイプのお母さんは人嫌い?話し掛けて欲しくないのかな?とか
色々考えてしまい結局挨拶もしない方が良いかな?の結論に私は至ってしまう

768 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 10:22:46.18 ID:rEoq6Elc

ああ

770 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 10:28:19.29 ID:rEoq6Elc

自分の問題で送り迎えがツライのプラス、今は子が猛烈な
登園拒否で更にツライ。毎朝泣きそうになる(子はもちろん
ガン泣き)

今日は、観察室(保育室の横にマジックミラーがある)で
こっそり見学出来る日だけど、怖くて見れないからそそくさと
帰ってきたわ。


771 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 11:06:49.00 ID:1PDR8ONo

さっと行ってさっと帰る人はちょっとした隙が欲しい
挨拶する側としてもタイミングが難しい

777 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 12:30:53.32 ID:b8ug3tYh

>>770、>>773
過去に、うちの子も朝ものすごく泣いて登園拒否してた
なんか色々パニくって自分も泣きながら園長に電話で話したら、
「無理しないでいいから、子供が嫌々言ってる時に無理矢理連れて来て幼稚園が本当に嫌いになっても困るし、お母さんも無理しないで下さい」
って言われた事があったよ。
一度担任や園長とかに相談してみては?

773 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 11:25:58.17 ID:Q5Ht0H8W

>>770
うちの子も朝ものすごく泣くの
入園から先週あたりまではニコニコとまったく泣かないで教室に入っていったのにここ数日の間 急に泣き出したorz
何故なんだろうか・・・

772 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 11:10:39.60 ID:6q+J3Lse

目もあわない人は挨拶しようがない
私も気を付けるw

774 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 11:33:45.58 ID:7PpWPEv1

同じマンションのママ友付き合い大好きなボスママが超ニガテ。
子供3人が自慢で「男女産んで一人前。」
「子育てしていると言えるのは3人目から。」と言ってる。

ボスママは自分の気に入らないママは話に入れないように
画策したり、噂話を流したり底意地が悪いのに
子供3人の情報網でゲトした情報ほしさに
ホイホイ子分になるママが多い。

幼稚園、その先の小学校も一緒かと思うと、日に日に
老け込んでいく私がいる・・・

775 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 12:01:22.41 ID:Q5Ht0H8W

>>774
子供3人の情報網でゲトした情報 ってどんなの?
自分の心と殺してまで欲しい情報ってなんだろう


779 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 13:38:58.77 ID:wU/orGBL

ちょっと心が疲れ過ぎているのでは…
自分が先に書いた「K市T幼稚園です」に対する返答をそのまま信じて、
まぁそこまでならともかくとしてその上
「おっしゃられているのはおそらく隣に座っていたお子さんのお母さんだろうと思う」
そこまで推測してしまうのは、ちょっと普通でないと思うよ…

781 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 13:49:28.57 ID:t3Z06VrZ

>>779
あ、そうか。隣に座っていた子のお母さんとは違うかもしれないですね。
それだと失礼な話ですよね、迷惑かけられたうえにこんなこと疑われて。
ちょっと落ち着こう。すみません。ありがとうございます。

782 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 14:03:37.60 ID:MuEHUrA0

>>781
いやいや、そもそも全然別の幼稚園の子の誕生会という可能性がずっと高いよ。
たまたま心当たりのあるキーワードを見て反応してしまったんだろうけどさ…

783 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 14:06:42.87 ID:wfXnrLXA

毎回毎回心がズタボロ。
後、二年半もガンバレるのか自分。