- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:10:40.36 0
2007年8月2日、サービス開始。
CORESERVER.JP http://www.coreserver.jp/
VALUE DOMAIN http://www.value-domain.com/
◆料金
CORE-MINI CORE-A CORE-B
500円 1,000円 2,000円 初期費用
400円 500円 990円 1ヶ月
1,100円 1,400円 2,890円 3ヶ月
2,000円 2,700円 5,790円 6ヶ月
2,500円 5,000円 9,900円 12ヶ月
◆障害情報 http://mainte.coreserver.jp/
◆お知らせ http://www.coreserver.jp/info.php
◆IP・仕様 https://www.value-domain.com/coreip.php
◆ユーザー掲示板 http://sb.xrea.com/
前スレ
CORESERVER.JP Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1307596696/
スレの掟
デジロ擁護の粘着カスとデジロ批判の粘着クソは書き込み禁止!!
鯖が落ちた等の下らない報告は禁止。
鯖落ち情報はユーザー共有できるのでよしとする。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 04:25:47.76 0
>>275
私のせいかもwwさーせんwww
それはそうと
今メンテ情報を見たのですがものすごい事になってます……
http://megalodon.jp/2012-0529-0421-09/mainte.coreserver.jp/
魚拓取ったので見ていただけると分かると思います
またメンテが表示出来なくなってますし
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:46:57.43 0
うちのmも重たひ・・
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:51:51.58 0
まあ、miniは300前後のサイトが詰まってるから
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:21:26.32 0
ですよね。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:22:16.86 0
mの集まり
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:43:23.12 0
m18悲惨すぎる
log吐き出しが6時間遅れ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:00:32.46 0
>>283
Aで契約してるが、いつの間にか60GBになってるな
そのうち告知があるとは思うが、まあ他社のvpsサービスが安くなったので牽制だろう
一段階上の容量になってるのかな?
設定ミスとかじゃなければ嬉しいな
容量とかどうでもいいから
負荷を分散させてほしい
表示できないことが多すぎる
高負荷の垢にはペナルティを付けて限度を超えたら追放して欲しい
>>297
そんな制度付けたらアカウント狩りが発生するんじゃないかと
高負荷を訴えたら「鯖変えてね」じゃ結局やったもん勝ちってことじゃん
何で適正に使ってる人達がわざわざ手間かけなきゃならんのって話
小朝で
高負荷のユーザ名
CPU使用率の集計結果
どのCGIかPHPが悪さしているのか
どれぐらいの期間から悪さしているのか
どのように対応してほしいか
を書いたらすぐに対応してくれたよ
お知らせ来てた
1)ディスク容量:
CORE-MINI:10 GB → 30 GB
CORE-A:30GB → 60 GB
CORE-B:60GB → 120 GB
CORE-C:200GB → 300 GB
2)ファイル数の上限値:
CORE-MINI:200,000 個 → 300,000 個
CORE-A:300,000 個 → 600,000 個
CORE-B:800,000 個 → 1,200,000 個
CORE-C:2,000,000 個 → 3,000,000 個
3)PHP5.2系 → PHP5.3系
モジュール版、CGI版共にPHP5.3系を標準に変更いたします。
4)MySQL5.1系 → MySQL5.5系
CORE-Bは20万ファイル上限の時は軽かったんだけどな
上限上げたら益々高負荷かける奴が暴れるだけだろ?
お前らいい加減にしろって思わないのか?
それだけのファイルと容量を使い切ったことがない
そこまで容量食うようなサイトなんてあまりなさそうだしな
ほとんどの人が最大容量の1/4も使ってないと思う
サーバー追加はまだかね
容量よりも負荷
さくらvpsでも980円で100GBだから、ディスクスペース増強で対抗するのも限界が出てきてるな
まあ誰もがコンソール使いこなせるわけじゃないから、ライト層向けの需要で囲い込めればいいだろうが
いくら容量増やしても回線が全然追いつかないから、半ばヤケクソ感も出てるような
KDDIもさくらも転送量無制限だから本来は勝負にならんって
メモリやCPUで勝負するのが元々のコアサーバーの理念だった
回線が貧弱な分、CPU+メモリ+ディスクの条件がいい割りには格安だったんだよな、昔は
あくまで昔は
「PHP+MySQLの快適性を重視した」の売り文句はいまも健在なんだなw
phpで生成したファイルの所有者がアパッチになる問題のせいでモジュール版でなんか動かせられん
けっきょくcgiで動かすことになる
この根本的な問題がある限り、phpが快適などというのは誤りだと思うぞ
そしてルート権限付きのサービスが低価格になった今となっては・・・
だれだよ、m39クソ重くしてるの....
>m39
ドキッ、友人達に動画を公開している私かも…
s34なんだけど6/4辺りからメールの受信ができないんだ。
送信はできるんだけど同じ症状の人いない?
すまん。原因が分かった。メールボックスのパンクだった。
わろた
そんなパンクするもんなんだ・・・
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。