- 1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/05/08(火) 01:25:31.09 ID:???0
政府は7日、茨城、栃木両県で竜巻・突風の被害が発生したことを受け、
7月末までに、竜巻の予報や住民の避難の在り方を含めた対策を取りまとめる方針を決めた。
中川正春防災担当相が、同日開かれた竜巻被害に関する関係省庁連絡会議で明らかにした。
(2012/05/07-19:33)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012050700859
- 200 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:23:36.35 ID:fc+o33rO0
竜巻でセシウムが拡散し、案外つくばの線量低くなったんじゃねw
- 201 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:23:47.73 ID:0LT70bBm0
避難しようと外に出たら空高く巻き上げられたりしそう
空中に防風壁を作る訳にもいかないし、津波より対策が難しいのでは
- 202 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:27:30.47 ID:fc+o33rO0
翔んで翔んで翔んで翔んで回って回るぅ~♪
これ竜巻の歌だったんだw
- 203 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:29:49.07 ID:I15pqntrO
竜巻対策なんて無理だろ
- 204 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:30:20.91 ID:FJCg0sbB0
今こそ竜巻発電所建設のチャンス
- 205 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:31:35.32 ID:yqt7Bf/MO
地震 津波 竜巻 放射線 テポドン
全ての対策は地下シェルターでOK
- 206 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:31:41.21 ID:sLFuc5se0
自治体レベルの仕事な気がするが。
- 207 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:31:56.85 ID:spW5xhjB0
対策な。
どうせ住民強制移住とかチョン利権絡みとかろくなもんじゃないだろ。
母国の連中も言ってるだろ?天罰ニダと。
そう、一番の対策はお前ら民主党が日本から消えることだわ。
- 208 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:32:15.15 ID:zYYGoHU20
地震予知と同じく血税をドブに棄てる行為
- 209 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:32:43.52 ID:4H1ilwKW0
自然現象に戦いを挑むとか愚かな事だからやめなさい
- 210 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:34:05.54 ID:6XSIKlLo0
こういうのって、竜巻対策費とかいってどんぶり勘定で予算がつけられて、
その金を竜巻対策って名目で、地元の政治家と土建屋が何でもかんでも
好き勝手にお金使っちゃうんだよな。で、書類書きだけやる役人達は
余計な仕事が増えたって文句言って、ますますやる気を無くす。
- 211 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:36:34.56 ID:DjHyK1Ve0
7月末?竜巻被害被災地は、2ヶ月以上放置しますってことか、あいかわらずわけわからん政府だな。
- 212 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:40:00.68 ID:Wxu86ohP0
竜巻対策w
水を一杯に張ったシンクで栓を抜いた状態で水流にあがらうゴミに等しい行為だな。
- 213 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:43:05.04 ID:mMYVXZU10
/⌒/\⌒丶
(===<__>===)
( _人_人_人_ )
(_/ ⌒ ⌒ ヘ_)
(| (・ )` ´( ・)|)
Y ""(__人_)"" Y ボンビー!
丶 `ー' ノ 竜巻起こしてあげたのねん!
>⌒)==-<_ 7月末にはまた何か起こしてあげるのねん!
(_ノ∞∞゜__)
/__ _丶
( ̄|7ヾ| ̄)
> |丶ノ| <
 ̄  ̄ ̄  ̄
- 214 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 04:43:45.11 ID:HtRKQLsy0
対策で言うなら、これこそ、アメリカのハリケーン対策が効果ある
いわゆる地下室を個人宅で作る補助。これしかない。
- 215 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:43:47.37 ID:ulUdRElz0
なんでマスコミは政府の対応の遅さを取り上げないんだろ?
自民時代なら、連日トップニュース扱いで叩いてただろうに・・・
■自民党時代・・・2006年11月7日午後1時30分頃竜巻発生
政府の対応
11月7日 14:30 総理官邸内危機管理センターに情報連絡室を設置
14:30 内閣府情報連絡室設置 → 14日 12:00 解散
17:50 防災担当大臣を北海道佐呂間町に現地災害調査のため派遣
11月8日18:00 政府発表
「海道佐呂間町における竜巻災害にかかる災害救助法の適用」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/11/h1108-2.html
■民主党時代・・・2012年5月6日午後0時45分頃竜巻発生
政府の対応
5月7日0:00時点ナシ
5月7日午前 調査団を派遣
茨城県
5月6日19:00 茨城県橋本昌知事は自衛隊に災害派遣を要請、の一報
5月7日 自衛隊、現地での活動を始める
- 216 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:44:35.24 ID:ysqwilMN0
7月末じゃ2期始まってるじゃん
いったい幾ら使う気なんだ
- 217 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:47:01.72 ID:eRsQuCPH0
でた! アイドル女政治w あなたのこと気にしてますよ~ってポーズだけ。
どう対策すんだよw
- 218 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:47:49.45 ID:YbyJMuef0
そういや竜巻発電予定地って看板を見たことがある
- 219 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:48:03.44 ID:c/ocUYgc0
日本で竜巻の予報なんてできるの?
ゲリラ豪雨を予想するようなもんだぞ?
- 220 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:49:04.99 ID:e0+QsTNf0
いつどこで竜巻が発生するか予想できても、民主党ならそれを隠蔽するだろ。
- 221 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:53:21.58 ID:j9uHMO6J0
今回しっかり予報は出てたのに、一体これ以上如何しろと?
民主党政府ってホントどうしようもない愚か者揃いだな
- 222 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:53:26.90 ID:MIQXSnLY0
映像を見て地震より竜巻怖い土台しか残らない土台も動いてるのあったな
震度7以上の威力だ。
竜巻は、起こる場所が予想ができなくて、ハズレてばっか
万が一竜巻が起きてもコースに来ないことを祈るだけだな
- 224 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:55:35.78 ID:3d2KZ4vt0
地震予知よりは可能性あるのか。
- 225 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 04:57:49.64 ID:HtRKQLsy0
一応、竜巻注意報が出ていたからな。
地震よりは予知しやすい。ただ、発生する場所や進路が特定されない。
- 226 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:58:20.39 ID:T8884yoH0
今週末までにやれよ
- 227 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 04:59:20.45 ID:AXd9IFwO0
予測出ました→ゴルフしたいので保留→被害出ました→混乱を避ける為に発表しませんでした
- 228 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:01:18.55 ID:EJkPOaPM0
政府の対策:
竜巻が発生しそうな気象条件になったら……
緊急竜巻情報をTV・ラジオ・メール(登録者)等で放送します。(キリッ)
てところかな。
- 229 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:03:22.36 ID:UnwCI58+0
できるだけ早期に防災サイレンを鳴らすのが一番の対策
- 230 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 05:03:35.25 ID:HtRKQLsy0
うちの会社の津波対策:
AMラジオを会社の車に置きました。
うるさくて運転に集中できねーしw
ワイパー動かしただけで雑音で聞こえねーしw
- 231 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:04:43.92 ID:PxN+h9O0i
くそおせえ
- 232 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:07:37.02 ID:Az9TVV4Y0
竜巻対策て、いったい何をどう対策すんのよ
- 233 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 05:08:26.75 ID:HtRKQLsy0
単なるパフォーマンスだな。。。
- 234 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:08:28.22 ID:gjxX75JI0
ミサイル打ち上げでさえキャッチ出来ない政府に何が出来るんだ
- 243 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:19:01.43 ID:TDEJN/Wr0
>>234
打ち上げたかどうかも国民には知らせないしな
- 235 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:09:38.34 ID:CnIvb0E+0
いや、逃げると言っても追いかけられたらな。
避難というか丈夫な建物で窓のない所に逃げるとか、
何もなければ排水溝みたいなところに身を隠すしかできんよなw
- 236 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:10:46.84 ID:c/ocUYgc0
現政権が解散するのが一番の対策じゃないんかね
騒ぐだけ騒いで無駄金使って何もせずだもの
- 237 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:13:39.45 ID:t/U4vpyL0
あい続く天災を止めるには昔なら元号を変えるところだが今必要なのは政権交代 by菅
- 238 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:14:02.33 ID:ablAAFtT0
地震対策、津波対策、竜巻対策、どっこい対策。色々忙しいな。
- 240 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:15:49.83 ID:c/ocUYgc0
>>238
2011年度予算の際に事業仕分けで削ったもの全部だからな・・・w
- 239 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:15:16.66 ID:GbNticY3O
有効な対策は地下室くらいしかない、だから避難方法とかを周知するしか出来ないだろうな
まあ避難訓練に竜巻を加えるのは賛成
先生「ただいま理科室から竜巻が発生しました、みんな机の下に入って神に祈りなさい」
- 241 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:16:20.49 ID:qrlRd84s0
>235
非常用ディーゼル発電機なんかは地下に設置するのが正解だよね。
- 244 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:21:15.62 ID:0nceBpJA0
今回も何一つしてないんだってな、民主党
- 245 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:23:07.51 ID:t1Fy6pfW0
まさに泥縄式
- 246 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:23:12.40 ID:339N3zZq0
( ゚д゚)なんか駄目だこの国 滅びゆく国家なんてこんなものか こんなものだ
- 247 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:23:53.25 ID:GoBELE7I0
竜巻対策てw
- 248 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:24:51.41 ID:VZldflulO
憲法九条があるじゃないか
使えよw
- 249 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:28:25.38 ID:hUKHvFQ30
財団法人 竜巻研究所
7月末までに竜巻対策=政府
-
- カテゴリ:
- ニュース
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。