1 :依頼@ちゅら猫φ ★:2012/05/05(土) 21:05:48.83 ID:???0

南米の巨大ネズミ大繁殖 京都・鴨川や大阪城では餌やりが問題に

古都・京都の中心を流れる鴨川で、南米原産の巨大ネズミが大繁殖している。
水面を気持ちよさそうに泳ぐ、長い尻尾に白いひげを持つ動物。
南米原産の巨大ネズミ「ヌートリア」。

もともと、毛皮を軍の防寒具として使用するため持ち込まれたが、戦後、需要がなくなり、国内で大繁殖した。
鴨川でも、2011年から急速に増え始めたという。
観光客は、「びっくりしますね」、「まさか、そんなものがいるとは」などと語った。
農水省の調べによると、ヌートリアによる農作物被害は、全国でおよそ1億円。
日本では、北海道と九州を除くほぼ全域で生息しているが、ここ鴨川のヌートリアにはある特徴が見られる。
本来、ヌートリアは夜行性だが、昼間と比べると、夜は明らかに数が少なく、それも子どもだけで、親の姿はなかった。
京都精華大学の村上興正理学博士は「活動が変わってきて、夜行性から昼行性になった」と語った。
この変化に、大繁殖の一因があった。

地元住民や観光客などが日中に餌づけしたことで、ヌートリアは昼間に活動するようになったという。
京都府などは、動物の餌づけをやめるよう呼びかけているが、餌をやる人はあとを絶たない。
ヌートリアに餌をやる人は「僕、自問自答してますよ。あんまりなつかせていいものかと。
(今後、餌やりは?)来ますよ。あいた時間の楽しみなんでね」と語った。
さらに同様の現象は、大阪の観光名所でもみられる。
観光地として有名な大阪城にも、ヌートリアが生息している。>>2へ続く

●フジテレビ・ニュース リンク先に動画あり
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00222552.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20110217/21/nor-shodoshima/57/a2/j/o0400030011056537970.jpg

553 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:42:04.15 ID:ZSGLXrTj0

ねずみには猫って決まってる。

554 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:42:25.86 ID:XfBPj5ED0

>>188
むちゃくちゃすげえな

555 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:45:33.47 ID:YjxFGrsK0

>>542
野良猫は餌付けしたら罰金だよな
猫より害だらけの巨大ネズミに餌付けして罰金無しなんておかしいわ

560 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:55:12.91 ID:P5RJ+Ysj0

>>555
特定外来生物に対しては、
個人には3年以下の懲役や300万円以下の罰金、法人には1億円以下の罰金

556 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:50:06.75 ID:XfBPj5ED0

沢山居るって話なのに死体見ないな
車に引かれたりとかもあまりみないな

557 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:52:20.38 ID:P5RJ+Ysj0

ヌートリアは特定外来背物なので駆除対象です。餌やりなどもってのほか。

558 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:52:52.00 ID:b3Re/9k40

南米人も工場等で繁殖中

561 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:56:41.30 ID:qDo6Rle10

そのうちマクドの裏口に捨ててあるゴミあさりだすぞ

562 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:57:26.44 ID:Ayk4qpyZ0

ヌートリランドとかいってキャラクターグッズでも売りゃあ良いじゃん。リアルファーの

563 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:57:30.64 ID:AbcsMAHE0

餌やる馬鹿はエキノコックスに感染しろ

564 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:57:45.64 ID:e/GKuJUIO

今日は休みだし近所の千里川にヌートリア探しに出かけようかな

566 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:03:22.52 ID:IrZxp5DFO

餌付けする人間を「愚か者だ」と批判しながら
働かない息子・娘に衣食住と小遣い与えてる人も
居るんですよね。

567 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:04:30.57 ID:0UH3pN680

うちの近所の川じゃアリゲーターガーがいるんだがヌートリアとどっちが凶悪だろう

568 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:05:29.91 ID:bGpx5OZZ0

>>14
毛皮で財布にならないかな
どうせ駆除するなら製品にして売って欲しい

569 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:06:10.04 ID:6VDbesrX0

岡山の大きなネズミが広域で、害を起こす五月かな
水の流れの川の堤に穴を掘って流れを壊し、田に水をやることを邪魔する。

570 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:07:24.67 ID:xtkpyHx+0

何言うとりゃあ!

571 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:08:46.70 ID:eeFzKPJ90

これは大阪人のイメージをモラルのない非常識人と印象づけるステマ

572 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:13:35.76 ID:LIFGCanJ0

>「俺だけじゃなくて、何人もやってるよ。別に悪いと思わへん」と語った

大阪ってこんなのばっかw

573 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:14:39.50 ID:bBZgLWQU0

餌付けしてるから農作物への被害がないんだろ

574 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:18:14.15 ID:nG4fLruR0

思ったよりかわいくないね。
カピバラのほうがかわいい。

まあ、害獣なら駆除もやむなしだろうね。

575 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:19:42.10 ID:CDXggh4x0

しっぽの長いネズミは人気ないよw

576 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:23:05.34 ID:HmEZsVIs0

「僕、自問自答してますよ。あんまりなつかせていいものかと。
(今後、餌やりは?)来ますよ。あいた時間の楽しみなんでね」

思いっきりグーパンしたい

581 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:39:57.19 ID:eOJ1TFHg0

>>576
こいつの家の屋根裏でヌートリアを繁殖させたいわ

584 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:42:04.09 ID:PoCDCAQB0

>>576
このクソオヤジ、どうせ24時間空き時間なんだろ?w

577 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:30:39.25 ID:ECVuaj5h0

>>15
(〃▽〃)

578 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:33:14.40 ID:N2i5vHY6O

いったい猫は何してるんだ。手をこまねいているだけか?

580 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:39:33.43 ID:nG4fLruR0

>>578
母親から教わってないと
猫は狩りができないよ。
野良がすべて教わってるとは限らない。

教わってない猫だと
逆にねずみを怖がって
逃げるのもいる。

579 :外来種認定じたい恣意的だからなw:2012/05/06(日) 06:36:56.97 ID:OhEHE5K10

皇居外苑牛ヶ淵濠外来魚駆除事業報告
外来種と言われているオオクチバス、ブルーギルの合計は12.6%で…数量が少ないにもかかわらずオオクチバスのみが大々的に発表されていた。…
本来いなかったはずのワカサギ…鯉、草魚、レンギョは移入種(外来種)にもかかわらず、在来種として集計
http://www.cafefishing.com/info/bass_02.html

582 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:40:22.76 ID:fakDVXhf0

>外来生物法には、餌づけについての禁止事項がないため
馬鹿じゃね?

日本人以外にわ優しい風土の象徴だね。
(法律がじゃないよ、実被害出てるのに餌付けが問題・餌付けの法律がーってとこね、)

583 :外来種認定じたい恣意的だからなw:2012/05/06(日) 06:40:34.08 ID:OhEHE5K10

ワカサギは本来、海と繋がった水域で湖沼と海とを行き来する魚で、…閉鎖水域で山上湖である桧原湖にワカサギはいるはずの無い魚。
http://41650281.at.webry.info/200912/article_7.html
【生物】クサガメは外来種だった!18世紀末の江戸後期に日本へ移入
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280597469/

585 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:43:13.33 ID:XGoeAU7u0

>>208
大阪で乱獲して大都会に持ち込めば、いい金になりそうだ。


586 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:48:25.99 ID:TghP2eBh0

ヌートリアよりニートコリアを何とかしないと

587 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:49:58.47 ID:hA+cZ5gS0

ヌートリアの肉を中国へ輸出すればいい。

588 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:52:09.68 ID:kOnbpDh20

>>267
ネズミ&オオミズナギドリ軍団と大戦争するわけですね。


590 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:10:17.03 ID:P5RJ+Ysj0

>>588
ガンバ大阪!

589 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:06:49.84 ID:fZExBma+0

修羅の国福岡にはヌートリアさえ棲みつかない



591 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:14:16.89 ID:uH1pj/qR0

外来種にバラマキは、ダメだよ。


592 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:18:52.92 ID:DWpI2ZMZO

外来種は動物も植物も繁殖させたら、在来種を虐待している事になるのにね。
餌やり厨は虐待の自覚をまず持てよ。

593 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:19:56.81 ID:RmRpciDz0

こういう外来種について、「かわいい」とか、
こんなことを基準に持ち出す馬鹿を駆除したい。

595 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:25:37.16 ID:l5znTGx70

日本ヌートリア交流協会なんてものがあるね

596 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:26:05.17 ID:FUbnPNsU0

田んぼの畦を切るんで鬱陶しいのだよな。

597 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:39:49.66 ID:aVfMFDjG0

またチョン公か

598 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:45:11.31 ID:UC4sC+uxO

これ連れて帰って家で飼ってもいいの?

599 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:47:33.68 ID:EW+2OrSs0

こういうのって近親でどんどん増えていくのかね

600 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:49:49.08 ID:RLhMupY00

ヌートリアを大量処分しまーす と発表



基地外動物好きが、大量集結し



一網打尽で逮捕して、ガス室に送る



日本社会が健全化!

601 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:54:28.02 ID:f0K6SPSH0

 Δ
<・ )))><<
 ∇
 ┃
 ┃
 ┃
 ┃
 ┃
 ┃
 ┃
 ┃

602 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:56:58.23 ID:3DjIt1fn0

>>1
嵐山にある渡月橋の上にヌートリアの養殖場があった。
そこが潰れるときに逃がしたんだ。

外来種だけど経緯を考えると可哀相な気がする。

【生態系】南米の巨大ネズミ「ヌートリア」大繁殖 京都・鴨川や大阪城では餌やりが問題により