- 1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/03(土) 20:07:25.55 ID:E9qth1SW
真空のエネルギー?
第5の力?
- 297 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 19:53:19.35 ID:???
所詮目子筋此処
- 298 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/09(月) 20:16:57.49 ID:???
一度少しでも夢の無い事を書いたら罰金9999兆円ですよ。
- 299 :佐鳥の鏡地w:2012/04/09(月) 20:27:27.04 ID:???
どこかのアホン鱈国家累積債務のたかが9.999倍かぁ・・
なんて事ないなw
踏み倒せばww
どこの国でも最後は皆やってるw
- 300 :宇宙人:2012/04/10(火) 17:15:54.14 ID:QeSKtrkv
一体いつエイリアンと宿を共にする日が来るのか。
- 307 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/13(金) 12:52:21.24 ID:???
>>300
あのさ、仲良くやってる他人の彼氏にちょっかいだして頂いちゃおうなんてあさましい事考えてないでさw
そこらにゴロゴロしてる童貞さんでも調教&自分好みにカスタマイズしてさw
自助努力した方が真っ当でよっぽど近道だとおもうよw - 301 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/10(火) 19:01:45.24 ID:???
残日数二百七十日余
可能性既皆無
生涯達成不可能確実
早々諦寛容也w
- 302 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/13(金) 01:22:09.06 ID:++89xKHz
>宇宙全域の定義は任意。
定義になっていない
まるで「直線の定義は」と問われて「曲線の一部と定義する」とか言われているのと
同じごまかし方ですね
宇宙と宇宙ではない領域の「境目の明確な定義」が出来ていない時点で、膨張宇宙論は破綻しています
- 303 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/13(金) 09:11:07.70 ID:???
境目を定義できないと膨張を判断できない頭が破綻しているだけ
- 304 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/13(金) 10:23:10.41 ID:???
さかいめか、きょうもくと読んだ
- 305 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/13(金) 12:24:24.10 ID:???
最中→さいちゅうw
- 306 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/13(金) 12:42:39.59 ID:???
イチャモンのためのイチャモンを相手にする必要はないな。
- 308 :禿に警告するw:2012/04/14(土) 14:01:57.97 ID:???
また色呆けした婆さんか!
しょうがねぇなぁいい歳して色気なんか出しやがってw
そろそろお迎えが来て棺桶入らなきゃなんねぇんだから
身も心も穏やかに身綺麗にしとけっての世間知らずがww
- 309 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/16(月) 00:03:29.06 ID:v41/6AL4
メコスジ目がけて俺のティムコも加速膨張!!
- 311 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 18:05:07.80 ID:???
なんかさー、円運動するにゃ
ガスが恒星になる過程ならおとなしくなりそうだけどな
- 312 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/23(月) 20:36:43.29 ID:???
ブラックホールに落ち込んみ加速収縮する我々の時空
- 313 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/23(月) 20:38:35.68 ID:???
ブラックホールに落ち込んみ加速収縮する我々の時空
- 314 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/26(木) 15:51:29.15 ID:Cw3HYi23
エントロピー増大と引力は反対の力であり
変化によって生じる
観測者が物体に近づく(という変化がおこる)とき、物体にはエントロピーの増大がおこる(物体は広がり散らばる)
観測者が物体から離れるとき、物体には引力が働く(物体は収縮する)
- 315 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/26(木) 16:09:55.71 ID:Cw3HYi23
しかし、視点を変えてみると 観測者が物体近づいたときは引力が働いているし
観測者が物体から離れたときはエントロピーの増大が起きている
引力とエントロピーの増大は同時に起こる
というか切り離せない
- 316 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/27(金) 17:24:39.55 ID:???
>>315
文法的には正しい文だ
- 317 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/27(金) 23:46:17.17 ID:WGa4mYvf
キーワードは、真空の潜熱の解放。
インフレーション宇宙では、ヒッグスポテンシャルが
中央で下に凸型から、ペットボトル型に変形。(ギンツブルグ=ランダウ ポテンシャル)
実現するヒッグス場(その期待値)が、高い位置から低い位置へ。それが潜熱の解放に。
宇宙誕生直後のインフレーション宇宙=強加速膨張
現在の加速膨張=弱いインフレーション
(機構は同じ)
- 318 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 10:32:41.85 ID:???
現在の宇宙論では宇宙全体が無限か有限か判別不明。
宇宙が有限としても体積、全エネルギーを推定できない。
つまり、相対性理論の限界。
素粒子の超対称理論も実験否定されつつある。
インフレーションは物理理論ではない。数学遊戯、妄想のたぐい。
- 319 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 10:34:40.54 ID:???
強加速膨張→潜熱の解放 がビッグバン。
現在の加速膨張→再び潜熱の解放 われわれは消滅する!
(てな記事が日経サイエンスにあったかな?)
- 320 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 10:38:29.53 ID:???
>>318
>素粒子の超対称理論も実験否定されつつある
>インフレーションは物理理論ではない
こういうウソを断言する奴は何を信じてるんかね~?
- 321 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 10:44:01.51 ID:???
>>320
スーパーカミオカンデ、MEG実験でもググレ。
インフレは検証不能で問題外。
- 322 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 11:32:46.70 ID:???
>>321
たまには建設的な意見も言ったら?
- 338 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 20:38:08.39 ID:BvlUcb9e
>>321 まじめな話、MEK実験、LHCなどで、超対称性粒子って本当になさそう
だけど、この先 理論物理の研究者の矛先はどうなるの?
http://news.mynavi.jp/news/2011/09/27/103/index.html
この探索感度であっても、μ→eγ崩壊発見には至っておらず、この結果から、
超対称大統一理論などの新理論の可能性に関してこれまでにない厳しい制限
を加えることになった・・・。 LHCの実験でも超対称粒子はまだ見つかって
おらず、今回の結果と合わせると、超対称理論に対する制限は非常に厳しい
ものとなるという。
- 323 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 12:46:17.76 ID:6/LX3YlO
日経サイエンスになんと書いてあったか知らんが。
古典+インフレーション宇宙論
ビッグバン→(しばらく臨界温度以上)→温度が臨界温度以下に→ヒッグス場の相転移
→潜熱の解放(すさまじいインフレーション膨張)→落ちるところまで落ち、落ち着く。
純量子宇宙論
なんだか知らないが、中央がくぼみ、周囲は奈落に落ちるポテンシャルに宇宙が支配される。
くぼみにある「時間」の間は、ユークリッド幾何学の時間帯(時間と空間の区別なし)
ポテンシャル障壁を抜け出て、奈落に落ち始める=インフレーション宇宙。
申し遅れたが、横軸が宇宙半径。
- 341 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/29(日) 05:18:31.93 ID:???
>>323
インフレーションをヒッグス場で説明するのは無理だから、インフレーションは謎のインフラトン場で起こる事になってるぞ。
要するに原因不明だが。
- 324 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 13:10:40.94 ID:???
インフレーション宇宙を信じるやつは永久機関、真空エネルギー開発の
発明者たちを貶す資格は無い。
- 325 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 13:19:26.20 ID:???
とうとうまともな文章が書けなくなってきたな
- 326 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 13:28:36.90 ID:CcikblFd
すっこんでろ文系w
- 329 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 13:56:35.44 ID:CcikblFd
膨張時空に於いては直感的にエントロピー増大を認識可能だが収縮時空、
しかも全く解明されていないシュバルツシルト事象境界面の向こう側で
エントロピーが増大していない事を証明でも出来るのか?
- 330 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 14:00:07.36 ID:CcikblFd
話は逸れるが我々の時空以下の次元なら苦もなく理解可能だが11次元やそれ以上の高次元時空を直感的に認識理解出来るのか?
- 331 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 14:15:07.94 ID:???
天使のラブメコスジ
- 333 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 16:18:27.65 ID:???
なんぞ
- 336 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 18:17:55.44 ID:???
俺も昔そんな時代が有ったから凄く気持ちは分かるが・・
お前な、一度嫌いじゃない女に抱いて貰え。
そして、その女を愛し愛されてみろ。
一夜にしてひっくり返ってしまう、それまで数百年間信じられてきた理論の様に考えが変わるから。
- 339 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 22:04:55.32 ID:???
LHC程度でSUSY粒子の不在が示されるなんて誰も思ってない。
- 340 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/28(土) 22:27:11.87 ID:???
超弦のアノマリー解決みたいな訳にはいかないのかな。
- 342 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/29(日) 17:57:29.46 ID:???
SUSY粒子ヒッグス粒子は自然が人間の数学遊戯に付き合わされたネタ、スシ食いねえ。
ふられた粒子たち タキオン、アクシオン、古くはフロギストン、四元素など数知れず。
- 343 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/30(月) 00:13:43.46 ID:???
μ→eγ反応と言い、反ヘリウム原子核と言い・・
探す場所間違ってんじゃね?
- 344 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/01(火) 00:57:15.79 ID:I9VkmxOr
(1)宇宙初期の 凄いインフレーション膨張
(2)今、起きている、弱い加速膨張
・・・・いずれも、潜熱の解放じゃないの?
何かの素粒子の場のポテンシャルの変化による潜熱の解放。
「雪が降っている間は、意外と暖かい。
なぜなら、水蒸気や水が、氷か雪(固体)に相転移し、
潜熱を出しているから」
日常のこの例と同様。
>324 へ インフレーション理論とは、温度の高かった宇宙が
温度が低くなる間の、その過程を使っている。永久機関とは全然違う。
- 345 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/01(火) 01:07:59.56 ID:k5PPpuin
もともと、広い宇宙に物質が偏った状態なら、放熱による拡散になるかもしれんが、
空間そのものの膨張・収縮は別要因じゃね。
- 346 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/01(火) 15:46:06.60 ID:+FgdFspY
現代では解明不可能な宇宙の議論も結構だが、日本人は元々実利主義
小惑星探査技術で宇宙の貴金属・レアメタル回収計画を立てるべきだ。
米・ロシア・中国が有人ロケットにこだわるのも月・惑星の領土権、
実行支配するため、宇宙研究はそのための道具でしかない。
中国はすでに月のヘリウム3回収でクリーン核融合発電を狙ってる。
宇宙の加速膨張より
境目を定義できないと膨張を判断できない頭が破綻しているだけ
-
- カテゴリ:
- 物理
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。