1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:14:42.018 ID:clqe7DXUK
マジでどうしたらいい?
至急頼む



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:15:13.360 ID:fNxXytTWa
レギュにハイオクは別にいい
ハイオクにレギュはまずい



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:15:22.400 ID:M6K0cOAR0
着火してすべてを爆破



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:15:34.649 ID:jij0j+rkd
何が問題なんや?



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:16:07.033 ID:eOLnz3100
ディーラーに連絡して抜いた方がいいよ



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:16:14.609 ID:AG9hGPQRd
それは別にええやん



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:16:26.489 ID:ftaqxqD0r
水で薄めろ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:16:39.216 ID:kssnUfqU0
スタンドで吸い出してもらえないの?



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:17:07.409 ID:9BuRq3XI0
いやまぁ大丈夫だよ



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:17:19.853 ID:ZIe9K3vtK
>>2
逆だろ?
ハイオクの混ぜ物なんかが無鉛車に混入すんのは故障の原因になるんじゃね



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:17:35.842 ID:gIf/yYmp0
なんの問題もなくてワロタ



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:18:03.820 ID:2FsleEopM
車買い直せば間違いないよ



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:19:51.376 ID:g7Cg3/dL0
走って減らせばいいだろ



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:19:58.304 ID:YrEtyA2w0
別に大丈夫だよ
ハイオク代ちょっと損しただけで



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:20:10.272 ID:4+aa6gMq0
自分で調べることもできないのか



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:20:15.167 ID:MKXxyKplp
日本のガソリンスタンドって、ハイオク車にガソリン入れても問題ないってディーラーが言ってたって話を聞いた



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:20:33.025 ID:oCEDTHlD0
たまに白煙吐きながら走ってるのいるけどあれなに?



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:21:25.491 ID:fiyYSbD00
>>24
原チャに多いよな?



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:22:42.717 ID:Tm8S8a+lr
出だしがちょっと良くなったかなと感じるか感じないか
それはあなた次第



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:22:42.963 ID:hppv+MHDp
最悪死ぬ



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:23:09.404 ID:iiOI++rd0
基本どっちがどっちでも問題ないよ



30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:23:41.221 ID:/OM8oLKar
ここで聞く前にディーラーに電話して聞けよ



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:24:14.512 ID:oQkHxMJu0
おりゃ新車買ってからずっとハイオクだが?



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:25:14.744 ID:ZIe9K3vtK
すまんやっぱり問題なかった
燃費は変わらんが長期間使ってれば内部が洗浄されるかもって話が出てるな



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:26:16.216 ID:itt/hndX0
>>32
ネタで言ってるのかと思ったけど本気だったのかよ



35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:27:55.865 ID:clqe7DXUK
>>24
オイル交換してないからだろ



37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:29:30.292 ID:ZIe9K3vtK
>>33
今はネタ発言はわかりやすい言い方の奴しかいないぞ



38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:29:30.537 ID:wCvP414W0
>>24
寒いから



39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:31:29.250 ID:YB43OV6H0
ハイオク車にレギュラーは1回くらいならセーフだぞ
ソースは車屋の父



40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:32:41.927 ID:Xiw6C/fBa
今時の車は燃料によって発火点自動で変えるから問題ねえよ



41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:35:51.438 ID:S71h9mPk0
ノッキングがどうとか



44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:36:35.693 ID:iiOI++rd0
大体ハイオク車にレギュラー入れた
レギュラー車にハイオク入れた
この場合で壊れた事例を聞かない



45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:37:02.415 ID:g2K5dlbe0
ハイオク仕様の軽をセルフで入れてたら、隣で入れてた爺さんに、何入れてんだ!って注意された。
これだから緑のノズル使った事ない奴は困るわw



46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/30(月) 17:39:22.819 ID:uw1yNamT0
>>45
ハイオク仕様の軽などない