1: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:44:20.668 ID:nd+SqWi60
国と国が交流を持つ前から各自の国で同じ逸話がある




3: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:45:05.027 ID:Rfx5uMB80
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \  
           l   `-" ,ノ    ヽ   すまんどうか>>1を許してやってくれ彼はゴリラなんだ
           } 、、___,j''      l




4: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:45:11.150 ID:v8ut7tfXd
なくね?




5: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:45:24.230 ID:BEHVTacq6
人間という種族の思考が似通った結論を出しただけ




6: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:45:26.192 ID:Ngu1tqUlr
例えば?




7: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:45:48.288 ID:JYK5HNJa0
乳の大きさと身体のバランスおかしくね?




8: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:48:27.743 ID:nd+SqWi60
まず日本が南米と関わりのない時代から日本にも南米にも幽霊がいる
龍(ドラゴン)も同じく




9: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:48:49.535 ID:JwESf6cHp
縄文時代の遺跡からローマの金貨とかみつかっているんだから
海の孤島みたいなところじゃないと交流無いなんて考えられないだろ




10: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:49:25.019 ID:0Bm4Pw7Z0
火山は龍脈のところにある

12: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:51:08.141 ID:HNs4AFs/d
東洋の龍と西洋の竜って別物なんですがそれは




13: 病巣院クルリ ◆ExSH/7DizE 2017/07/20(木) 15:52:12.552 ID:lLkDCp0Pa
ドラゴンと龍って違くね?





14: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:52:19.969 ID:49AUSXqT0
>>8
日本と海外では竜の定義が大きく違うんだが…

日本にはぬらりひょんやカッパがいるとされてるけど、海外にはいないよな?




15: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:52:42.347 ID:0Bm4Pw7Z0
東洋の龍は蛇ベース
西洋の竜はトカゲベース




16: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:53:08.739 ID:eiiHJrd3d
龍とドラゴンは東洋と西洋では神と悪魔とまるっきり別物
幽霊の捉え方もまるっきり別物だし
無知を晒す前にググろうよ小学生くん


17: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:53:18.519 ID:d3BUZFTa0
東洋の龍のほうがオリジナリティ高そう




19: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:53:46.104 ID:49AUSXqT0
やっぱ奈都だから義務教育終えてないやつが沸く




21: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:54:10.489 ID:nd+SqWi60
>>15
哺乳類と爬虫類くらい違ったら何も言えんけど両方同じ爬虫類じゃん





22: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:54:26.529 ID:49AUSXqT0
夏に沸いて頭も沸いてて楽しそうだな




24: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:54:31.529 ID:HNs4AFs/d
顔真っ赤でワロタ

絶対いるって言うなら竜でも龍でも捕まえてくるのが一番手っ取り早いぞ




25: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:54:36.329 ID:pgni/ANs0
科学が発達してない原始の時代なら肉体はそのままで体が動かなくなると何かが体に宿っててそれが抜けるから動かなくなるという考えに行き着くのはどこも同じなんじゃないの
だから幽霊とかいるって絶対的な根拠にはなり得ない




27: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:55:05.604 ID:nd+SqWi60
>>14
それは日本の生物だからだろ
お前は日本にライオンやキリンやチーターやゾウがいると思ってんのか?




28: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:55:07.151 ID:HFC8g7DW0
人類はアフリカから世界中に広まったんだからそんなの通用しない




29: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:55:54.869 ID:49AUSXqT0
>>27
わろたw
で、お前のいう東洋のドラゴンはどこにいるの??
お前の頭のなか以外でなww




30: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:55:55.310 ID:nd+SqWi60
お前ら何も答えれなくなってて笑う




31: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:56:34.167 ID:HFC8g7DW0
>>27
龍は中国




32: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:56:34.714 ID:nd+SqWi60
>>29
東洋って答え出てんじゃん




34: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:57:10.754 ID:nd+SqWi60
>>31
ぬらりひょんや河童の話をしてんだろ
まぁぬらりひょんやカッパは江戸時代のガイジだと思うけどな




35: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:58:54.807 ID:HNs4AFs/d
>>34
早く幽霊か龍を俺の目の前に連れてこい
そしたら信じてやる




36: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 15:59:10.426 ID:49AUSXqT0
>>34
頭悪いなお前小学生か?
「絶対いるって根拠」は見つけることしか根拠にならないから




39: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 16:00:39.735 ID:nd+SqWi60
>>35
それとこれとは別じゃね?
じゃあ俺が「ライオンなんているわけない」って言ったらお前はその証明にライオンを俺のもとに連れてこれるの?





40: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 16:01:37.260 ID:7Dy3JoSSH
原型、アーキタイプでググれ

ユング心理学な




43: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 16:01:54.677 ID:2wfV1yfu0
霊はともかく龍とかドラゴンは象徴であって本当にいるつもりで語り継がれてる訳じゃないよ



44: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 16:03:22.257 ID:0Bm4Pw7Z0
東洋の龍




西洋の竜





50: 以下、VIPがお送りします 2017/07/20(木) 16:04:33.480 ID:eiiHJrd3d
ちなみにドラゴンの名前の由来は蛇を指す言葉でそれ故に爬虫類っぽい体
龍の体は鹿の角にラクダの頭に鬼の目に蛇の体に鯉の鱗に鷹の爪に虎の手足に牛の耳で出来てる