1: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:44:11.75 ID:tsGPzope
どうなの




2: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:45:50.67 ID:nhMdCtra
死にかけたことがあれば変わるよ



3: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:47:20.20 ID:tsGPzope
>>2
性格で死にかけるなんて現実なかなかないよねw




4: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:47:47.12 ID:P++n2fOS
年取ったら変わったよ




5: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:48:25.84 ID:tsGPzope
>>4
関わる人で価値観も変わっていくっていうよね



6: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:50:33.88 ID:I8dALSF/
どうしたの?自分を変えたいの?




7: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:51:18.25 ID:tsGPzope
>>6
うん、気遣いすぎるの直したいんだ




11: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:53:38.28 ID:P++n2fOS
>>5
根本的な所は大きくは変わらないけど
丸くなった感じ

12: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:54:24.32 ID:I8dALSF/
>>7
他人への執着心を捨てるか
自己保身をやめれば変わるんじゃない?




16: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:56:48.37 ID:tsGPzope
>>12
たぶんねー八方美人なんだと思う
自分に自信がないから人の評価で安定を図る




18: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:58:25.57 ID:clzpTxWm
三つ子の魂百まで
時間かけて少しずつ変わっていけるよう継続的に頑張るしかない




20: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:01:54.43 ID:tsGPzope
>>18
そうだよね…
今度、認知行動療法受けてくるよ




21: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:02:12.72 ID:I8dALSF/

自分を客観的に見ることができているなら
こうありたいと理想を見つける事で変えていけるんじゃない?

時間はかかるかもだけど




22: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:03:31.89 ID:+p3XWXTT
変えたいなら若いうちに。年取ってからだと難しい。




25: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:06:21.96 ID:tsGPzope
>>21
そうだね!
失敗してきたことは誰にも負けないくらいあるからそれを生かしていきたいよ。
でも自分が今後何したいか分からなくなってるよ




26: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:07:49.63 ID:tsGPzope
>>22
27ですがまだいけるかしら…

>>24
素直な自分を出せるようになって良かったです。いい環境にいるんだと思ったよ




27: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:18:22.98 ID:I8dALSF/
>>25
八方にいい顔をするって事はどこか自分の本音と矛盾を抱えて生きる事
真面目な性格だとその矛盾自体がストレスとなるよね

まずは自分をしっかりもって良い悪いをハッキリ意見として言えるようになれればいいんでない?急には無理でも




28: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:23:01.42 ID:sM74IPCd
悲しい体験や辛い体験を重ねてやっと本当に他人の痛みを想像できるようになる
若い頃はそう感じるべきと頭で思っても脳が共感dwきないから性格が変わらない




29: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:27:06.10 ID:tsGPzope
>>27
うんそうかも
ほんとは凄いちゃらんぽらんなのね、でも見た目の印象とすぐ気付ける性格だから、その面でしっかりしてると思われるん
自分の意見は言えるよ。優しすぎて心配と言われる。
のみの心臓で困るよ。聞いてくれてありがとう




30: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:27:37.99 ID:tsGPzope
>>28
なるほどー




31: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:29:57.27 ID:EzbE+ESr

真面目が疲れるのは分かる
でも疲れるって事は思ってる程真面目じゃないのかもよ?

そう装ってるだけかも




32: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:32:50.68 ID:tsGPzope
>>31
そうかもね
周りが思ってるほどかもしれないよね…最近周りに○○は真面目だからーと言われて気にしていただけかも
気にしいは疲れちゃうねww




33: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:36:33.77 ID:EzbE+ESr
>>32
真面目だねって言われるからそれに応えなきゃ!と思って真面目やってるんだろうね

気にしいって何でそんなに他人の目気にしちゃうんだろうね




34: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:41:14.66 ID:tsGPzope
>>33
うん、まあ真面目なのは確かなんだけどねw
気にしいは人から好かれたいからだと思う。昔苛められてて今は友達それなりにいるけど…。あのとき言い過ぎちゃったかな?って1人と猫で夜の反省会してる

以外と周りは気にしないっていうよねw




35: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:42:18.23 ID:P++n2fOS
とにかく嫌われるのがめちゃくちゃ怖いんだよね
わいがそうです




52: 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 15:06:14.33 ID:VH9YwQRd
法律学べば変わるよ。
まず一番に人付き合いで我慢しなくていいし、警察官など不服申し立てで
公務員をやめさせるとかの方法もわかる。