1: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 02:03:00.63 ID:+qluqr3o
どんどん自信がなくなっていく

もっとしっかりしなきゃな、と思うけど何を頑張ればしっかりできるのか分からない




2: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 02:06:44.67 ID:hF7zjnPl
男なら就職
女なら婚活




3: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 02:26:51.32 ID:+qluqr3o
>>2
一応あと2年くらいは夢を追うつもりだけど、結局努力しないでダラダラしてる




4: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 02:27:51.50 ID:fTrzk//d
>>3
それ、追ってないよな




5: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 02:33:35.85 ID:+qluqr3o
>>4
確かに・・・

追ってるつもりでダラダラしてるだけ?



6: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 02:58:18.76 ID:hF7zjnPl
夢を追うのも、時間と言うコストがかかるということを覚えておこう




7: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:00:23.31 ID:+qluqr3o
>>6
そうだよね
だから期限をつけたんだけど
これ以上時間を無駄にしないために




8: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:01:49.56 ID:a6ZWciX+
しかし、その期限を言い訳に、
時間を無駄にしてるやん



9: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:02:54.01 ID:+qluqr3o
なるべく丁寧にミスのないようにやろうと思うと、すごい時間がかかってしまう。
この間なんか、指定された書類を印刷するだけなのに一時間もかけてしまった。




10: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:03:57.50 ID:+qluqr3o
>>8
確かに

ぶっちゃけまだ2年あるからって気持ちがあるから、ダラダラしてる所がある




11: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:05:48.51 ID:i8iFiL26
25区切りと決めてもやらないならそれまでだよ

12: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:12:54.56 ID:+qluqr3o
>>11
まだ2年あるから、っていう余裕が自分の中にあってそれが甘えになってる

1年頑張ればできるだろう、みたいな根拠のない自信もある




13: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:31:34.35 ID:jO/Lb6SQ
>>12
1年頑張っても無理だぞ
夢は長年努力してやっと叶うもんだぞ




14: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:35:28.32 ID:i854dkZ3
何の夢かにもよるよね
才能が必要なアーティスト系だと1年とかそんなもんじゃ絶対出来ないし。
資格とかでどうにかなるなら余裕なんじゃない?




15: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:37:21.83 ID:+qluqr3o
>>13
そういうもんだよな・・・

>>14
教員です、一応
資格は持ってるんで、試験を合格する必要があるので




16: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:39:50.68 ID:i854dkZ3
>>15
もうそこまでやってるなら、ラストスパートじゃない?
もう少しだと思って頑張ろう




17: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:43:52.55 ID:zZESWl7k
>>15
あと猶予7年かぁ




18: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:45:13.01 ID:+qluqr3o
>>16
資格取ることはそんなにむずかしことじゃないんです
大学出ればいいだけなので

採用試験に合格するまでが大変だと感じます・・・




19: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:45:44.42 ID:jO/Lb6SQ
>>15
資格持ってんなら行動起こさないと宝の持ち腐れじゃねぇか……




20: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:46:19.11 ID:+qluqr3o
>>17
今年資格取ったので、次の免許更新は10年後ですね




21: 名も無き被検体774号+止 2016/08/10(水) 03:48:20.85 ID:+qluqr3o
>>19
勉強しないといけないんですけど、ぜんっぜんやる気がないんです

やっても字の練習くらいしかしないです
字が汚い先生なんて嫌なので




22: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:58:09.73 ID:i854dkZ3
>>21
勉強出来ない先生の方が私は嫌だよ…。
別に5時間とか10時間勉強しろとは言わないよ
1年間一日1時間ずつでも猛勉強すれば365時間したことになる。
結局こう言うのは続ける事にあると思う。
勉強するにしたって集中力切れた勉強とか役に立つとは思えないしね




23: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 03:58:26.24 ID:jO/Lb6SQ
>>21
若いうちにしっかりやらなきゃ年取ったら開き直って何もしなくなるぞ。
夢の一歩手前を無駄にする事になるぞ。
字の練習とか勉強の時に一緒にやる程度でいいんだよ。そしたら段々と上手になってくる。




24: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 04:05:41.31 ID:a6ZWciX+
>>23
あるなー、若いうちに結果はどうあれ、本気を出したことがないと、
歳取ってから本気が出せない、出し方がわからないよね

>>1はさ、このままだと25歳フリーターになるだけだよ
教員になれなかったらどうするの?
ろくに働いてもおらず、
25歳といえば大卒でも新人扱いはされなくなり、
人によってはキャリアを見据えて転職を検討しだす歳だよ

俺は25歳の時にまだ学生で、焦りまくってたが、
>>1は大学卒業してるから、頑張れよ




25: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 04:09:27.91 ID:+qluqr3o
>>24
そんなことってあるのか・・・
去年は一応計画立てて勉強していたけど、2ヶ月ほどでやめてしまった

25歳から普通に就職ってやっぱり厳しいかな・・・?就職て余裕があったらまた教員を目指したいとは思っているんだけど

俺の考えは甘かったか




26: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 04:13:25.52 ID:jO/Lb6SQ
>>25
取り敢えず試験に行くだけ行ってみたらどうだ?
それがキッカケで勉強する気合いが入るかもしれんし。




28: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 04:23:40.70 ID:+qluqr3o
>>26
今年は受けたんだけど、筆記だけやってこりゃダメだと思って、面接は辞退してしまったよ

不合格者の中で成績がA.B.Cのランク付けされるんだけど、当然Cだった




29: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 04:28:12.60 ID:jO/Lb6SQ
>>28
面接辞退しちゃったのか…
本番の対策にもなるから受けたら良かったのに。
まぁ、そりゃそうだよな。
その結果を見て何も感じたりしなかった?




30: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 04:29:48.35 ID:+qluqr3o
考えてみたら25歳までずーっと同じ職場でフリーターってやばいな

一応今の職場で社員にならないかって勧められてるけど、そんなつもりはないし
今のところで社員としてやっていける自信もない




31: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 04:34:04.12 ID:+qluqr3o
>>29
これ受けても筆記で落とされるから無駄だなと思って、辞めてしまった。
とても面接受けられるようなモチベーションじゃなかったけど、場慣れのためにも受けた方が良かったよな。


去年は一応面接練習やって受けたけど、やっぱまだ詰めきれてなかったし




33: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 05:50:56.56 ID:9zgpbzkW
スレ主には明らかに教師の資質はないよ。
マトモに勉強出来ない、努力すら出来ないヤツが何を子ども達に教える事が出来るのか?
そんな事よりも、これからの人生ずっとフリーターやってる方がお似合いだぜ?




37: 名も無き被検体774号+ 2016/08/10(水) 16:14:22.01 ID:i0u2inJq
まず車の免許ねえんだろ。
免許取って3~4トンのトラックに1年乗りながら大型免許とって
それで間違いなく正社員で採用してもらえる。
そうして今度は2年乗りながら2種免許をとる。
バス会社は運転手不足だから。
いずれも1年実績があれば転職は楽だぞ。
大型は普免があるとどれも自動車学校で実技免除。