1: リサとギャスパール ★ 2016/03/12(土) 17:50:57.05 ID:CAP_USER*.net
■推薦枠維持へ厳格基準…報告書
広島県府中町立府中緑ケ丘中3年の男子生徒(当時15歳)が自殺した問題で、学校が昨年11月、非行歴評価の対象年次を広げて推薦基準を厳格化したのは、
進学した生徒が問題を起こして高校から推薦枠を取り消されることがないよう、高校との関係維持を優先した結果だったことが学校側のまとめた報告書で分かった。
報告書は「学校の規律維持を優先した。生徒一人一人の成長を考慮しなければならないという意識が足らなかった」としている。
< 報告書「成長考慮が不足」>
基準変更は、昨年5月ごろから3年生の担当教諭で構成する学年会で協議された。
学校では以前、推薦基準を緩めていた時期があり、進学した生徒が問題を起こして翌年から高校に推薦枠を取り消されたことがあった。
自殺した生徒が在籍した今の3学年は、入学当初から教師への暴力など多くの問題行動があった。
学年会では「学校として推薦するのだから、触法行為は1回でもやってはいけないのではないか」「触法行為があっても、その後頑張っている生徒は対象にしたい」と意見が衝突。
最終的に「3年間真面目に努力してきた生徒を推薦することが、高校の信頼に応えることになる」と厳格化を決めた。
報告書は「規律維持を求めるあまり、過ちを犯した生徒を排除するような指導になっていたのではないかと猛烈に反省している」と結論付けた。
加藤誠之・高知大教育学部准教授(生徒指導論)は 「少年法でも問われない中学1年生の非行歴を高校の推薦基準にすることはおかしい。14歳未満の非行歴が将来を左右することがあってはならないし、 他の生徒や高校への配慮が最優先であってはならない」と話している。
http://mainichi.jp/articles/20160311/k00/00e/040/230000c
■自殺生徒、推薦遠くなると不安感 前夜に涙
広島県府中町の中3男子生徒=当時(15)=が昨年12月、誤った万引記録に基づいて進路指導を受けた後に自殺した問題で、生徒の両親が11日、共同通信に文書を寄せ、心境を語った。
面談で担任教諭から万引の事実を尋ねられた際の生徒の心情を「反論することで印象が悪くなり、(志望校への)推薦から遠ざかってしまうとの不安感があったのではないか」としている。
文書で両親は、亡くなった昨年12月8日の前日夕、「息子は涙を流していた」と回想。
「夕食の支度をしているときに非常に言いづらそうに『お母さん、私立の専願がもらえないと学校から言われた』と話しかけてきた」としている
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016031101001454.html
広島県府中町立府中緑ケ丘中3年の男子生徒(当時15歳)が自殺した問題で、学校が昨年11月、非行歴評価の対象年次を広げて推薦基準を厳格化したのは、
進学した生徒が問題を起こして高校から推薦枠を取り消されることがないよう、高校との関係維持を優先した結果だったことが学校側のまとめた報告書で分かった。
報告書は「学校の規律維持を優先した。生徒一人一人の成長を考慮しなければならないという意識が足らなかった」としている。
< 報告書「成長考慮が不足」>
基準変更は、昨年5月ごろから3年生の担当教諭で構成する学年会で協議された。
学校では以前、推薦基準を緩めていた時期があり、進学した生徒が問題を起こして翌年から高校に推薦枠を取り消されたことがあった。
自殺した生徒が在籍した今の3学年は、入学当初から教師への暴力など多くの問題行動があった。
学年会では「学校として推薦するのだから、触法行為は1回でもやってはいけないのではないか」「触法行為があっても、その後頑張っている生徒は対象にしたい」と意見が衝突。
最終的に「3年間真面目に努力してきた生徒を推薦することが、高校の信頼に応えることになる」と厳格化を決めた。
報告書は「規律維持を求めるあまり、過ちを犯した生徒を排除するような指導になっていたのではないかと猛烈に反省している」と結論付けた。
加藤誠之・高知大教育学部准教授(生徒指導論)は 「少年法でも問われない中学1年生の非行歴を高校の推薦基準にすることはおかしい。14歳未満の非行歴が将来を左右することがあってはならないし、 他の生徒や高校への配慮が最優先であってはならない」と話している。
http://mainichi.jp/articles/20160311/k00/00e/040/230000c
■自殺生徒、推薦遠くなると不安感 前夜に涙
広島県府中町の中3男子生徒=当時(15)=が昨年12月、誤った万引記録に基づいて進路指導を受けた後に自殺した問題で、生徒の両親が11日、共同通信に文書を寄せ、心境を語った。
面談で担任教諭から万引の事実を尋ねられた際の生徒の心情を「反論することで印象が悪くなり、(志望校への)推薦から遠ざかってしまうとの不安感があったのではないか」としている。
文書で両親は、亡くなった昨年12月8日の前日夕、「息子は涙を流していた」と回想。
「夕食の支度をしているときに非常に言いづらそうに『お母さん、私立の専願がもらえないと学校から言われた』と話しかけてきた」としている
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016031101001454.html
39: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 18:07:48.97 ID:IoNaGSgj0.net
>>1
おかしい の意味が微妙に違う。
この生徒ピンポイントで狙っての変更、変更の変更が 「おかしい」 。不自然すぎる。 一般論にして論点をずらすなよ。
やっぱり黒幕は学年主任か?
おかしい の意味が微妙に違う。
この生徒ピンポイントで狙っての変更、変更の変更が 「おかしい」 。不自然すぎる。 一般論にして論点をずらすなよ。
やっぱり黒幕は学年主任か?
63: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 18:45:25.95 ID:XDP4drlm0.net
>>1
> 少年法でも問われない中学1年生の非行歴を高校の推薦基準にすることはおかしい。
おかしくないと思うけど?
中学一年の非行歴を不問にしないと推薦枠が埋まらないほどあれてるのか?
> 14歳未満の非行歴が将来を左右することがあってはならないし、
別に進学できなくなるわけじゃないし、14歳未満なら何やっても許してやる
というのは触法行為やることなく真面目に過ごしてる生徒たちを軽視しすぎだろ。
> 少年法でも問われない中学1年生の非行歴を高校の推薦基準にすることはおかしい。
おかしくないと思うけど?
中学一年の非行歴を不問にしないと推薦枠が埋まらないほどあれてるのか?
> 14歳未満の非行歴が将来を左右することがあってはならないし、
別に進学できなくなるわけじゃないし、14歳未満なら何やっても許してやる
というのは触法行為やることなく真面目に過ごしてる生徒たちを軽視しすぎだろ。
70: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 18:49:40.07 ID:g/x+fvjl0.net
>>1
万引きは悪い事だろ
なんか話すり替えようとしてね?
今回は万引きした子が推薦されて
しなかった子が推薦されなかったという事が問題なのに
万引きは悪い事だろ
なんか話すり替えようとしてね?
今回は万引きした子が推薦されて
しなかった子が推薦されなかったという事が問題なのに
2: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:52:05.13 ID:cwJZW6Yr0.net
おかしいのはきちんと調べなかったことだろ。
犯罪は犯罪。
犯罪は犯罪。
3: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:52:15.83 ID:b805S78Q0.net
一度の万引きで高校行けないような話って聞いたことないよな。
13: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:55:20.58 ID:GyiGFGQB0.net
>>3 高校に行けないと言われた訳ではない
万引きを考慮の対象にしてもいいだろ
やらなきゃいいだけの話
ただ今回のケースは万引きをしたかどうかすら…
万引きを考慮の対象にしてもいいだろ
やらなきゃいいだけの話
ただ今回のケースは万引きをしたかどうかすら…
4: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:52:49.51 ID:hCyljT9Q0.net
そもそも万引きしたのは別人だろ
5: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:52:57.12 ID:I2GvWrQt0.net
テストの点数だけで推薦すりゃいいだろ
6: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:53:15.62 ID:oW0n+VCR0.net
推薦とかやめちまえくだらねえ
11: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:55:15.30 ID:0tp4oTsn0.net
>>6
スポーツ推薦が特にいらない
それで入った奴がすぐ部活やめて遊んでるし
スポーツ推薦が特にいらない
それで入った奴がすぐ部活やめて遊んでるし
71: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 18:50:52.22 ID:g/x+fvjl0.net
>>6
本来なら明確な基準に基づいて推薦するのが生徒の為だが
推薦が教師の既得権になってるから
本来なら明確な基準に基づいて推薦するのが生徒の為だが
推薦が教師の既得権になってるから
8: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:53:46.20 ID:A9pVlC9g0.net
__
イ´ `ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ \
/_/ ∞ \_
[__________] ちわーす 毎日新聞で~す♪
| ::::: (__人__) ::::: |
\ .|r┬-| ,/
ヽ、 `ー'´_./
/⌒ヽ /⌒ \
| | `| / ./\\
( ノヽ | |__ < .| |_
ニニニニニ (_(ニニニニニニニニ
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
イ´ `ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ \
/_/ ∞ \_
[__________] ちわーす 毎日新聞で~す♪
| ::::: (__人__) ::::: |
\ .|r┬-| ,/
ヽ、 `ー'´_./
/⌒ヽ /⌒ \
| | `| / ./\\
( ノヽ | |__ < .| |_
ニニニニニ (_(ニニニニニニニニ
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
9: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:54:10.33 ID:JGFq3EZ/0.net
推薦なくても実力があれば問題ない
10: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:54:47.65 ID:jzvZkhpb0.net
確認しなかったことが大問題で、やはりやっていたら推薦できないというのは
理解はできる。
理解はできる。
12: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:55:20.55 ID:DKPe5jni0.net
法律より社会通念とか慣習のほうが重いんだよ、日本の場合ね。
14: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:55:25.96 ID:Jwa4GQU00.net
更生を認めないのはおかしいよな
これが3年とかならわかるんだけど
これが3年とかならわかるんだけど
16: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:55:40.03 ID:JaiS7L6r0.net
そう言えば、生徒を合法的に自殺させた担任の顔写真や名前等が出てこないね
政府も動き出したこの事件、担当教師の顔も出してはいいのではないか???
政府も動き出したこの事件、担当教師の顔も出してはいいのではないか???
18: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:56:56.14 ID:0tp4oTsn0.net
日頃犯罪未成年の味方人権弁護士はこういうことにはアクション起こしませんね?
19: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:57:43.30 ID:0DCj5s6e0.net
毎日が問題をスライドさせ始めたな
21: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:59:13.10 ID:gjTESTrZ0.net
推薦なんだから何を基準に評価しようが推薦を出す学校の裁量内だろ
他人に要求があるんなら上からでなくまずは頼むべきだ
他人に要求があるんなら上からでなくまずは頼むべきだ
23: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 17:59:41.05 ID:oW0n+VCR0.net
人格も洞察力も一定基準以上持たない人間に推薦制を使いこなすことは難しい
中学校教師の内、何パーセントいることやら
中学校教師の内、何パーセントいることやら
24: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 18:00:03.69 ID:NfUivZEw0.net
少年法がどうのって観点はずれてると思う
非行歴自体が間違っていた事が問題
非行歴自体が間違っていた事が問題
25: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 18:00:04.52 ID:cNHSQCD20.net
それは論点ずらしすぎだろ
26: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 18:00:14.33 ID:PebjprZ40.net
そもそも実際万引きした奴は推薦もらってるじゃん
30: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 18:03:54.94 ID:9pyle2z20.net
>>26
まず、こいつを高校に行けないようにするかな
センコウ共はその後でいいだろう
1年と3年の担任に、1年の時の生活指導、校長と教頭
このあたりで標的はいいわ、幽霊が本当にいる事を身をもって体感すればいい
まず、こいつを高校に行けないようにするかな
センコウ共はその後でいいだろう
1年と3年の担任に、1年の時の生活指導、校長と教頭
このあたりで標的はいいわ、幽霊が本当にいる事を身をもって体感すればいい
31: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 18:04:25.41 ID:xeOSU8ZU0.net
中2まで野放しにしてきて中3で急に各学年の評定がどうとかこうとか
酷いよ!教育委員会
子どもなりに予定ってもんがあるでしょが
酷いよ!教育委員会
子どもなりに予定ってもんがあるでしょが
32: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 18:04:25.89 ID:40KfWh4f0.net
推薦自体やめちまえよ
33: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 18:05:25.91 ID:ElIy2KrW0.net
中学生の万引きが増加する悪寒w
34: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 18:06:32.12 ID:rM0fGoH90.net
普通に「1校ぐらい多めに一般受験しとけばいいよ」って伝えといたらどうだったんだろう。
40: 名無しさん@1周年 2016/03/12(土) 18:07:49.00 ID:zuXjeDVA0.net
この学校の場合、Aくんは万引き冤罪一回でアウトで
Bくんの場合は万引き実行犯でも更生してるからセーフの
意味不明な恣意的運用しているところの方が
むしろ問題
Bくんの場合は万引き実行犯でも更生してるからセーフの
意味不明な恣意的運用しているところの方が
むしろ問題
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。