1: 孤高の旅人 ★ 2016/02/29(月) 13:58:07.58 ID:CAP_USER*.net
勤務中喫煙で停職3カ月、大阪市 内規で禁止
2016/2/29 13:22
http://this.kiji.is/76892199941359095?c=39550187727945729

 大阪市は29日、勤務中に職場の敷地内で喫煙したとして、市環境局西北環境
事業センター(西淀川区)の男性技能職員(54)を停職3カ月の懲戒処分とした。

 市は内規で勤務時間中の喫煙を禁じている。2015年7月とことし1月、職員が
勤務中に喫煙しているのを見たとの情報が寄せられていた。職員は市の調査に対し、 この間、週に1回程度は勤務時間中に喫煙したと認めた。




83: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 15:25:38.58 ID:2FV2P5v80.net
>>1
停職じゃ甘すぎる
クビにしろ




2: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 13:58:28.60 ID:eyU9NmyR0.net
私はこれで会社を辞めました




44: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:41:09.64 ID:5Yove0cfO.net
ずいぶん厳しい
喫煙職員よりも君が代不起立教員を厳しく処罰すべきである





88: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 15:29:25.96 ID:jnh6kLMg0.net
>>2
もうスグ続きます




3: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 13:58:46.85 ID:rrHwq9750.net
すっきやねん大阪




4: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:01:08.34 ID:j2WIXJPd0.net
我慢できなかったのか、やはり中毒性が高いのだな




5: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:01:56.16 ID:kOn+ae3b0.net
辞めたくなったら吸えばいいとか
ブラック企業ならありがたいことだけどな。




6: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:02:07.15 ID:iRK/ZCyH0.net
禁煙外来行けよ保険適用だし




8: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:02:44.26 ID:iRK/ZCyH0.net
職場がダメって増えてきたな



79: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 15:17:26.11 ID:H4q8P5oa0.net
>>8
おまえら老害+民が目の敵にする学校でゲームするガキ以下だろう

9: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:02:54.88 ID:pdvlWrTsO.net
処分は分かるが停職3箇月はやり過ぎだなぁ まぁ前のキチガイ市長の置き土産だな




78: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 15:16:19.71 ID:H4q8P5oa0.net
>>9
一般人「キチガイはどう考えても喫煙者」




109: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 16:04:22.43 ID:7GDpo2vl0.net
>>9
処分が重すぎるか




12: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:03:08.62 ID:W/fde6UR0.net
馬鹿だな勤務中は覚醒剤にしとけば停職にはならないのに



14: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:05:09.37 ID:Gh5tGEPo0.net
未来になるとな、全く無害で全くタバコと同じ効能のある、疑似タバコが出来るんだど。ニッポンのベンチャー企業が発明するんだべさ。もうちょっと待ってけれえ。



17: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:08:29.21 ID:xAaW/cf20.net
>>14
あいつら馬鹿だから「煙がないと吸ってる気にならない」とか言い出すよ
頭やられちゃってるもの




15: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:07:13.33 ID:vZyFI3bB0.net
仲間内でハブられたとしか思えん




16: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:08:18.28 ID:Xcxmk9Wq0.net
これはきびしすぎ。




19: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:10:06.48 ID:f9XFHd0EO.net
環境局ってタバコが原因で小火騒ぎを何度も起こしたところじゃないかな
しかも部落枠だろ




20: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:10:50.80 ID:OkpdSWbM0.net
3ヶ月後に復職することに疑問
3ヶ月の間コイツが居なくても仕事が回るんだろ
いらないんじゃないかな




40: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:36:37.69 ID:xYGHtTCR0.net
>>20
もともとB枠採用だからそんなもん
停職くらったところでもともと出世なんか考えてないし
三ヶ月パチンコ三昧だ!ってむしろ喜んでるだろ
正真正銘の税金泥棒




84: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 15:26:15.95 ID:KbddiszZ0.net
>>20
一か月いなくても問題なかった市長もいらんな。




21: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:11:21.67 ID:Wri2aHi60.net
普通、どの職場でも喫煙コーナーを設置するもんだが…出勤したら勤務後、敷地外に出るまで一切吸うなってこと?
俺は吸わんから別にどうでもいいのだが、喫煙の余地が無いのは職場としては低レベルだろう。




31: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:21:21.24 ID:RFWs+quw0.net
>>21
引火物あるからなぁ




35: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:28:17.29 ID:cKauVrE90.net
>>21
俺も非喫煙者だが
喫煙習慣があるって事は薬物依存症な訳だから、それに応じた対応をするべきだと思う
ただ禁止したからって依存症が治る訳じゃないし、どうしたって吸いたくなるんじゃなかろうか
依存症治療まで含めた対応が必要だと思うよ




37: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:31:47.25 ID:wfBoS0kH0.net
>>35
毎年実施される職場の健康診断で喫煙に○を付けた人には
禁煙外来に行くよう強制したらいい




66: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 15:09:35.06 ID:H4q8P5oa0.net
>>35
どう考えても手を出す奴が悪い




22: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:11:59.65 ID:qoB+TyJO0.net
大阪って公務員の職務態度に厳しいのは橋下流の名残りなんだろうな
都営地下鉄なんてふつうに仕事中にタバコ吸ってるからな
事務所内や周囲がタバコ臭くない都営地下鉄の駅なんて見たことないよ
駅構内は全て禁煙とか言ってるくせに




75: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 15:15:29.46 ID:H4q8P5oa0.net
>>22
だから火事出したんだろうが畜生が




23: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:12:14.80 ID:xBaloiSq0.net
懲戒免職だろこれ
どこの市役所もやれよ




24: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:12:49.41 ID:5EtbeKTU0.net
時代も変わったもんだな




25: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:13:08.25 ID:a0DWkbRf0.net
> 男性技能職員(54)を停職3カ月の懲戒処分とした。
 何かのエンジニアかIT技術者だろ?
 大阪市施設の中で喫煙設備や来客用の灰皿を見つけたら、市長が
 責任を取ると言うことだよね。
 




27: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:17:45.61 ID:m/cLWjo50.net
厳しいとか言ってるが、これが初めてなら厳しいかもしれ無いが、何度目なんだよって話

2014年6月の記事
 大阪市は13日、勤務中に喫煙したとして、環境局の環境事業センターに勤める職員7人を停職5~10日、1人を減給の懲戒処分にしたと発表した。管理監督責任として、センターの所長や副所長ら10人を戒告の懲戒処分、環境局長ら6人を文書訓告の処分にした。

 市によると、8人は勤務時間中の午前8時~8時半の間、ほぼ毎日、数分間の喫煙をしていた。最も長い職員では、2012年3月から喫煙を続けていたという。「勤務時間に喫煙している職員がいる」との公益通報があり、調査の結果、8人の喫煙が発覚した。




28: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 14:20:19.17 ID:+6UOVtV30.net
国が中毒性高いもん売っといて、税金も払わせて、
懲戒処分とかすばらしいな




72: 名無しさん@1周年 2016/02/29(月) 15:13:59.11 ID:H4q8P5oa0.net
>>28
誰も買えと強制していない おまえが自分から勝手に中毒になったんだぞ
喫煙厨は口開けばすぐ国がどうだと言い出すが、なんでもかんでも責任転嫁しないでちょっとは我慢を覚えたらどうだ