1: アフィカス m9(^Д^)定職につけよ ★ 2015/10/18(日) 14:33:56.72 ID:???*.net
電気自動車メーカーの米テスラ・モーターズは、一部車種を対象に「自動運転機能」を拡充したソフトウェアの配信を米国で開始した。

 車線変更を補助するほか、自動で縦列駐車ができる。現時点ではハンドルから手を離さないことを推奨するとしている。

 対象は、昨秋以降に生産された車両。高速道路上などで走行中、他の車が近づくと運転手に警告する。カメラやレーダー、超音波センサーなどを活用し、周囲の障害物などを把握する。

 電話での記者会見でイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は「完全自動運転は技術的には約3年でできるが、認可はさらに数年かかる。
巨大なデータを集積し、当局に安全性を示せるだろう」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151018-OYT1T50013.html




12: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:45:55.69 ID:ROfL0hZ40.net
>>1
現行プリウスがモデルチェンジ時に謳ってたよな?
あれどうなった?




23: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 15:04:24.50 ID:FLXNEimH0.net
>>1
今はレンジローバーでも
オプションで付いてくるよ




2: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:35:01.10 ID:/GgqA0Ga0.net
近所を走ってて笑った。
地方都市ではメリットなし。




22: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 15:03:19.11 ID:1eYSkDgQ0.net
>>2
年寄りの運転より良い。




3: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:35:03.33 ID:Y5OuBp9a0.net
こういうのはロボットが一番得意なやつだろ。




4: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:35:27.09 ID:KVX9jkRP0.net
ドライバーの代わりにケンカしてくれないかなあ?
「こっちが優先だろ、バックしろよ!」
「こっちが先に入ってるだろが!」
とか。



5: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:35:35.79 ID:xcqdk+Vc0.net
自動車教習所がいらなくなるな



9: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:37:40.74 ID:0DLJWTwz0.net
>>5 自民党が全力で妨害してきそう。




6: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:36:58.68 ID:Vvfm5tPI0.net
そんなことより充電時間が長すぎるんだよデコスケ



7: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:37:24.38 ID:PH5Yf4zf0.net
駐車自動は下手くそは喜ぶだろうね




8: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:37:26.36 ID:FQ6zMFeB0.net
縦列駐車だったら今の日産車等でも出来るだろ



10: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:41:04.44 ID:cYYjK/Lw0.net
空いているスペースに、2台の自動運転の車がそれぞれ駐車しようとして

千日手になることはないのか ?

17: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:54:20.52 ID:7VCdhukn0.net
>>10
左方優先などのアルゴリズムを共通規格すればいいだけと思う




11: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:44:41.75 ID:9R7H3yF00.net
日本もIT教育やOSの開発に力を入れる時期がきてるんじゃないのか?



14: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:46:28.33 ID:m36RxNTK0.net
400キロ走れるってのは良いんだけど、8時間充電とか価格も高いしな
150万円くらいで五分くらいで充電出来て真冬の夜にヒーターとヘッドライト使って400キロくらい走れるくらいの実用性が欲しいな
チョイ乗り用の車として興味がわくな




15: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:51:12.36 ID:JtccivTF0.net
テスラが売れればパナソニックが儲かる




16: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:51:25.62 ID:mqbeJkxB0.net
先行している各社に対して何かアドバンテージがあるとも思えんが
どれくらい安全マージン取ってるのかは気になるところだな




19: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 14:58:54.31 ID:XlpGXGCm0.net
隙間なく駐車されると、縦列未対応車が抜けられなくなってぶつけられるから
今んとこあんま意味ないかな




20: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 15:00:22.77 ID:K2hlHDIO0.net
タイヤが真横になって止められたらいいのに




21: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 15:02:13.89 ID:qYLzcRzM0.net
フル充電にどんくらいかかるんだっけ?
半端ない時間が必要だった気がする。

あと重い。




24: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 15:10:50.31 ID:yImyEUZf0.net
夢の自動運転もいいけど、コンビに突っ込みと逆送ぐらいはすぐ対応させろよ。




25: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 15:13:33.16 ID:wMCSTpna0.net
テスラなんて縁がないからどうでもいい
スズキとかダイハツに頑張ってもらわないと




26: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 15:16:07.75 ID:/C1WU/fk0.net
タクシー運転手の仕事まで奪う気かよ



27: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 15:17:30.63 ID:O5q36a5v0.net
自動駐車は普通にトヨタのオプションであるだろ
あれは運転の範疇に入らない




28: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 15:43:34.41 ID:dzV4/5zN0.net
車がドライバーの運転を安全面から分析して、
危険運転と判断したら強制的に自動運転になるシステムを作れ



29: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 15:45:28.40 ID:sND0wh350.net
テスラ総統 万歳!



30: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 15:46:08.27 ID:Vxg9JLNW0.net
実際にこんなものを運用したら事故が起こり捲るだろう
ああ楽しみだw




31: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 15:47:09.22 ID:mWBqN7qP0.net
そういや縦列駐車って教習所で習ったけど 実際の路上でやったのって10年で2回ぐらいしかないな




32: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:17:12.13 ID:kt5eBHIm0.net
>完全自動運転は技術的には約3年でできるが、認可はさらに数年かかる。

2019年頃に技術的には完成して、認可は2022~3年くらい?
なんとか生きていられそう




33: 名無しさん@1周年 2015/10/18(日) 16:20:14.39 ID:kXcsqMhN0.net
もう全車両自動運転にして、人間が運転することを禁止しよう。
もともと公道で車両を走らせることは違反なのだから。