1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:43:29.910 ID:Btxxxq9Cd.net
ダイナブックとかでええのか?

14540968690_7ea132e31f_m



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:47:30.885 ID:6DnTT+qz0.net
>>1
持ち運ぶの?




29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:48:04.881 ID:Btxxxq9Cd.net
>>24
持ち運びまくり
それでお客さんのところにいって仕事する




30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:48:41.343 ID:iKY7XGwm0.net
>>29
ならタブレットがいいぞ




38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:50:05.303 ID:Btxxxq9Cd.net
>>30
>>31
タブレットで仕事できるわけないだろ
ハゲが何を偉そうにしとるねん




31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:48:58.347 ID:DF2eHDBe0.net
>>29
ならタブレットっでいいだろ
ハゲだなお前



2: きなこ爺 ◆RJZUXs1HCk 2015/07/09(木) 15:43:49.630 ID:EigF8I1fd.net
用途がわからんと選べん




5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:44:24.006 ID:Btxxxq9Cd.net
>>2
仕事で使うだけだ
エクセルとかするぐらい




11: きなこ爺 ◆RJZUXs1HCk 2015/07/09(木) 15:45:31.106 ID:EigF8I1fd.net
>>5
その辺のゴミでいいんじゃね?




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:44:13.743 ID:DunNbWHF0.net
PC-9801




4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:44:19.661 ID:jcnwLOZHd.net
自作しようぜ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:44:43.701 ID:Btxxxq9Cd.net
>>4
ノートパソコンだ




7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:44:50.320 ID:BxIcpRmL0.net
ノートかデスクトップか




8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:44:53.675 ID:dymskA2T0.net
chromebookで充分




9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:44:59.846 ID:dpy9qG490.net
ThinkPadかレッツノートじゃねやっぱり

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:46:55.186 ID:6DnTT+qz0.net
>>9
ほんとにこれ
特にThinkPadのxシリーズ




26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:47:32.821 ID:Btxxxq9Cd.net
>>21
それ中国製違うのか
いいのか





33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:49:05.822 ID:6DnTT+qz0.net
>>26
ThinkPadと他のなんかLenovoのG50とかのは別だよ
そんなに心配だったらThinkPadの米沢生産モデル買ったら?
完璧日本の工場で組み立ててるよ




39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:50:16.345 ID:dpy9qG490.net
>>21
新しいXは神がかってるよな
パコパコパッドが無くなったのはデカい
なんだかんだ言ってユーザーの意見を直ぐに反映する姿勢は企業向け製品の老舗だなと思う




10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:45:09.951 ID:pbMhhQdba.net
ドスパラ超絶おすすめ

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:45:37.691 ID:TIFG+MV20.net
Lenovoを選んでおけばお前も中国もみんな幸せ




13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:45:39.949 ID:BxIcpRmL0.net
ノートなら個人的にはレッツノートがいいと思う




18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:46:29.595 ID:Btxxxq9Cd.net
>>13
いやそれ高すぎでしょ
20万ぐらい違うの




14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:45:40.498 ID:mJ7VGG8S0.net
Lenovo一択




15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:46:01.322 ID:Btxxxq9Cd.net
テンキーっているのかな




25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:47:31.411 ID:08WEJ1Ym0.net
>>15
必須




27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:47:45.290 ID:BvTxsCMhd.net
>>15
Excel使うんならあったほうが良いがUSB接続の500円の繋げりゃいい




35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:49:08.889 ID:Btxxxq9Cd.net
>>27
みてるとみんなテンキー使ってる人多いんだけど
ちなみに会計事務所勤務です




16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:46:03.198 ID:BvTxsCMhd.net
アスースー




17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:46:13.637 ID:W02Yca9pa.net
中古買え




19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:46:30.208 ID:Z80v3Req0.net
ASUS Rampage V Extreme




20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:46:38.858 ID:DF2eHDBe0.net
予算いくらだよ?ハゲ




22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:47:07.442 ID:Btxxxq9Cd.net
>>20
しらねぇよ
ハゲ返し!




28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:47:52.540 ID:DF2eHDBe0.net
>>22
返してんじゃねーよ
トリプル返し!




23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:47:21.592 ID:UvwPeXila.net
全部マックで揃えるとできる企業に見える




32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:49:03.133 ID:qORlbArj0.net
持ち歩きも考えるならレッツノートが軽さの割りに頑丈でいいよ




34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:49:08.544 ID:0SKeEa8k0.net
仕事で使うならテンキーはありの方がかなりいい
別売のUSBテンキーがほしくなるぐらいにはテンキー使う




42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:50:55.654 ID:Btxxxq9Cd.net
>>34
みんなテンキーつかってる
左利きの人も多いからな




36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:49:43.046 ID:4Ga58/PJr.net
持ち運ぶならレッツノートにしとけ




37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:49:57.640 ID:AiBh98Rs0.net
持ち運ぶならテンキーレスのほうがいいな
重量とバッテリーの持ちを重視しろ




44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:52:09.833 ID:Btxxxq9Cd.net
>>37
それ重要かも
君はハゲではないわ
よくわかってる




40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:50:26.424 ID:4mGWx5u90.net
10万以内の資産にならないやつ




41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:50:50.380 ID:KHwj2VVG0.net
正解はMacBook Airだね
VMWareでWindows 7も使えるようにしておけば弱点は無い




94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 16:14:59.192 ID:oRGMJsn6+.net
>>41
mac bookだよなやっぱり
段違いに使いやすい
旧帝も学内パソmacに移行しつつあるしな




43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:51:32.638 ID:3eM5FhbJ0.net
ポイント横領すんなや~




45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:52:13.228 ID:pEtp0pNc0.net
無難に富士通でいいよ




46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:52:13.771 ID:IozGXYnZ0.net
普通に法人向け買えよ




48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/09(木) 15:53:29.332 ID:w8HBdiPlK.net
ポイント付くとこで適当に10台買うのが正解