1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 13:22:03.44 ID:HOHhJFuZ.net
食うものなくね?

8118640011_106f4f0fa9_m



15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 20:31:43.22 ID:iPgSYClG.net
そうなのつまり、炭水化物を抜くと夜は晩酌するからおかずだけだとしても昼とかマジで食うもんないよねって
思うんです



17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 21:17:43.57 ID:l+BPwXCV.net
>>15
そう?
コンビニ行けば、レジ横に唐揚げとか売ってるし、ゆで卵も売ってる。おかずだけでも売ってるじゃん。
食堂だって定食頼んで、御飯いらないって言えば済む。

晩酌って書いてあるか、ビールと日本酒は糖質の塊だからな




19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 21:58:14.36 ID:0wpnk6SN.net
>>17
うん、なるべくビール我慢してるよ
そうか昼って今までだったらパスタとかチャーハンとかラーメンとか
わりとワンプレートどーんみたいなのしか食べてこなかったからそういう発想はなかった
でもあれだな、なんか食費かかりそうだな




2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 15:03:00.64 ID:IpohERtz.net
冷やし中華、海老おろしうどんとか、今の時期、超~美味しいよね~。

炭水化物抜くより、脂質抜きの方が、まだラクじゃない?




7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 16:32:25.31 ID:HOHhJFuZ.net
>>2
うまいよな
3食麺でもいけるわ




3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 15:26:45.99 ID:Z0KgAIcA.net
うどん+いなり

うどん+おにぎり

ラーメン+半チャーハン

ラーメン+餃子+ライス



お前らの大好きな糖質+糖質が癌細胞の餌




5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 16:13:37.32 ID:rGI1dZHX.net
>>3
糖質とらないと禿げるぞ

4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 16:06:18.15 ID:6S0Jj2IR.net
さっき3時のおやつにツイストドーナツ食ったわ
やっぱうまいわ




6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 16:30:48.26 ID:HOHhJFuZ.net
低糖質ダイエットていうの糖質計算するのめんどくさくね?食べる前にちまちま計算してんの?




8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 18:09:49.40 ID:l+BPwXCV.net
>>6
基本全部カット




9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 19:09:50.03 ID:/uOEuM/V.net
>>8
全部?全部カットって無理じゃない?





10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 19:23:14.23 ID:UI2Ym5+H.net
だからすごい食材を選ぶ
野菜でも青菜はOK
キャベツはぎりぎりOK(NGという人も)
たまねぎやにんじんはNG




12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 19:58:15.56 ID:l+BPwXCV.net
>>10
そうそう
いちいち計算じゃなくて食べれるものを最初から決めておく。
基本全部カットって書いたが、完全にカットは現実的ではない。ササミと水ぐらいしか口にいれれなくなる。
そこまでやる必要ものない。




11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 19:27:09.47 ID:6S0Jj2IR.net
成長期の子供は絶対に真似しちゃダメだゾ




13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 19:58:51.38 ID:q04QnR3b.net
朝→パン1枚
昼→冷麺
夜→ご飯1杯 野菜炒め 鳥わさ 麻婆ナス
ダイエット中です




14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 20:19:58.97 ID:fEw64FJU.net
断食以外で炭水化物ゼロって可能なん?話盛りすぎじゃねえの?




16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 20:32:31.49 ID:q04QnR3b.net
出来る人も居るのかもしれんが俺には無理
ソコソコ好きなもの食べて運動するのがストレス無くて続く




18: 十年 2015/06/25(木) 21:43:30.43 ID:/lZdQXkA.net
糖尿病の私が言うのも何だが、空腹時血糖値の分は糖分を摂取しないといけない。
だから、味付けの糖分は無視出来る、玉ねぎや人参、肉・魚も問題ない。

さて、主食のご飯やパンや粉もん(お好み焼き・パスタ・餃子の皮・シチュー等)
唾液アミラーゼで、すぐ消化され小腸に着いたら即吸収されます。

食べ順にもあるように、おかげを先に食べておいて、主食が小腸に着いた時に糖分以外にも吸収しないといけないもの(ビタミンやミネラル等)を用意しておけば、糖分だけが急激に吸収されることはなくなります。

血糖値が上がり過ぎるとインスリンが出て血糖を中性脂肪に変えますが、血糖値が上がり過ぎなければ、内臓のエネルギーの中性脂肪が不足して痩せます。




20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/25(木) 22:00:00.54 ID:0wpnk6SN.net
>>18
食べ順をちゃんと守り続けるだけで効果出てくるのかな?そんな甘くはないか




33: 十年 2015/06/27(土) 00:05:07.89 ID:NJJ3R9VT.net
>>20
食べ順をバカにしてはいけないですよ。

止めろと言ったのに、55才の嫁がやってゲソっと痩せた。
適度に水分補給してるからシワだらけにはならないで綺麗に痩せた方だけど、年齢を考えるとダイエットなんてやっちゃいけないです。




21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 01:16:57.32 ID:y318/aiM.net
シーチキンの万能感
こんにゃくの腹持ち




26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 16:32:52.41 ID:dbpd+sus.net
>>21
シーチキンは缶詰製品だからやめた方がいい
おかずなんで天ぷらでも納豆でも魚でも肉でもあるのに




22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 08:22:19.11 ID:Yk4+YMhII
キャベツを水煮してポン酢、豆腐は絹ごし、そして高いけど豆類。
油揚げを油抜きして、しめじとケチャップとチーズでピザ。
王道のオートミールに、夏場はきゅうりでカリウム補給と心臓強化。
また、1本100円前後のソイジョイは腹持ちがいい。

ところで、うどんやいなりって炭水化物やんけ。
もし麺類を食べたいのなら二八蕎麦だな。




23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 13:44:45.34 ID:tFHgCUHn.net
ワイの場合炭水化物は
朝はパン
昼はご飯半合
夜もご飯半合
にしてる
無理やり全部抜かんでも、1日30分位ジョギングしてたら、半年で10キロ減量したわ




38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/28(日) 09:42:09.90 ID:RLJ6IiZS.net
>>23
マジか
まあ体質にもよるんだろうが、その量なら無理なくいけそう




24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 15:58:21.43 ID:NzrpN8KR.net
スーパー糖質制限な1日

朝 マヨネーズ和えサラダ(ジャガイモ35g 人参20g セロリ20g キュウリ20g 玉ねぎ30g ブロッコリースプラウト ウィンナーゆで卵)塩鯖30g 煮豆20gオイルコーヒー30g オオバコジュース
750kcal P23g F72g C糖質18g 繊維17g

昼 マヨネーズ和えサラダ 塩鯖50g
オイルコーヒー エイヒレ10g 飴 炭酸水 0ゼリー
750kcal P26g F72gC糖質18g 繊維2g

夕方 ぽんじり100g 86チョコ×2 セロリ
ウィスキー60ml
夜 蒸し鶏 サラダ 味噌汁
800kcal P35gF60g 糖質15g 繊維1g
2300kcal P84gF204gC糖質51g 繊維20g




25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 16:00:31.15 ID:NzrpN8KR.net
ちなみに基礎代謝+運動代謝で2800kcalくらいあります。





27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 18:11:04.24 ID:lJHW8Vdq.net
何故缶詰を避ける?
こんなにいいものなのに




28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 18:32:03.80 ID:Ur5ASHsQ.net
>>27
ただの思いこみだろ。




29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 21:15:16.95 ID:fFoocHPn.net
シーチキンの油は魚の脂だから健康って親が言ってたけど
実際どうなの




30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 21:20:35.13 ID:lRbZ7Ai5.net
植物油漬けだよ。しかも遺伝子組み換え穀物を使っている場合いがある。




31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 21:23:32.57 ID:fFoocHPn.net
じゃぁだめじゃんか



32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 21:31:37.28 ID:lRbZ7Ai5.net
>>31
あと魚の油は酸化しやすいからなるべく生で食べた方が良い。逆に干物は空気に触れさせまくって酸化しているからそんなに体に良くないね塩分も多いし。




34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/27(土) 08:43:46.01 ID:6rs4tLLlA
肉体労働者なんか、食べ順なんか気にしませーん。
想像妊娠と同じで、思い込みで痩せたということも考えられるわw




35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/27(土) 08:42:36.92 ID:KkkOjWxU.net
加工品(サプリメント含む)がTPP合意で更に危険性増すから
今のうちに極力摂らない食生活に変えたほうがいい
中高年にはそれが一番の正当なダイエットだぜ

逆に若者はモンサント社の餌食になればいいのよ
プロテインとか作り方を知って背筋凍ったわ




36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/27(土) 15:10:25.48 ID:s7rmnP4C.net
糖質制限も米の自給率を破壊して、二度と米作できない枯れ田んぼにして
そのうえで穀物価格を自由に操作するモンサントの策略だね
米を食うな!糖質は癌の元!と報道しつつ、パンケーキはチヤホヤ特集を組んで行列




39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/28(日) 14:35:21.94 ID:+Y/qrOmT.net
ごはん食べる量減らして苦痛を感じる位なら満足するまで食べてから
気持ち良く汗流して痩せた方がいいで
アホみたいにご飯と脂摂取してたら無理だけど




40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/29(月) 01:15:43.59 ID:N3oL0IYk.net
糖質制限がキツいって感じる人が結構いるんだね?
自分は超楽なダイエットで10キロ痩せてよかった。




41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/29(月) 01:19:55.01 ID:efKw4zm3.net
真面目にやればやるほど楽で
中途半端にやればやるほどキツイのが糖質制限




43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/29(月) 08:57:50.85 ID:3WVDozb3.net
脂びびってると辛くなる




44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/29(月) 10:13:25.40 ID:3WVDozb3.net
脂肪になりやすい順番

糖質>>>タンパク質 ≒長鎖脂肪酸 >不飽和脂肪酸>>中鎖脂肪酸




45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/29(月) 15:43:11.41 ID:/570uGnv.net
セブンイレブンのサラダチキンお勧めやで




46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/01(水) 08:58:49.30 ID:vnTlRRY8y
いやいや、ソイジョイが一番。