1: 柴犬野郎 ★ 2015/06/27(土) 03:54:38.30 ID:???*.net
2015年夏に公道走行実験を開始すると発表してきたGoogleの全自動運転カーが、実際に公
道を走り出したことが発表されました。
Notice anything new on the streets of Mountain View, California? Our latest…
https://plus.google.com/+SelfDrivingCar/posts/3NuRpigxp4e
Google Self-Driving Car Project
http://www.google.com/selfdrivingcar/
今回の公道デビューを果たしたGoogleの全自動運転カーは、車内にハンドルやアクセルペ ダルなどの操作系がない完全自律型の車両。Googleはこれまでにもレクサス・RX450hやト ヨタ・プリウスを改造した車両で公道実験を行っていましたが、今回はゼロから開発され た全自動タイプのセルフドライビングカーが走り始めたところが最大のポイントです。
また、Googleは自身のサイト上で車両の事故情報を含む「マンスリーレポート」の公開を
開始しており、誰でも自由に閲覧できるようになっています。
http://gigazine.net/news/20150626-google-self-driving-car-on-road/
画像


道を走り出したことが発表されました。
Notice anything new on the streets of Mountain View, California? Our latest…
https://plus.google.com/+SelfDrivingCar/posts/3NuRpigxp4e
Google Self-Driving Car Project
http://www.google.com/selfdrivingcar/
今回の公道デビューを果たしたGoogleの全自動運転カーは、車内にハンドルやアクセルペ ダルなどの操作系がない完全自律型の車両。Googleはこれまでにもレクサス・RX450hやト ヨタ・プリウスを改造した車両で公道実験を行っていましたが、今回はゼロから開発され た全自動タイプのセルフドライビングカーが走り始めたところが最大のポイントです。
また、Googleは自身のサイト上で車両の事故情報を含む「マンスリーレポート」の公開を
開始しており、誰でも自由に閲覧できるようになっています。
http://gigazine.net/news/20150626-google-self-driving-car-on-road/
画像


18: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 04:20:24.03 ID:DazEB4J00.net
>>1
喉乾いたな
喉乾いたな
19: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 04:20:43.74 ID:cytmqb8a0.net
>>1
>> 取り外し式のハンドルやペダル類を載せておくことで、
>> 必要が生じた際にはすぐに手動での運転に切り替え
運転中のトラブルで必要になったら、ハンドルとペダル類の取付から始めるの?w
>> 取り外し式のハンドルやペダル類を載せておくことで、
>> 必要が生じた際にはすぐに手動での運転に切り替え
運転中のトラブルで必要になったら、ハンドルとペダル類の取付から始めるの?w
33: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 05:16:16.70 ID:KS9M8TWV0.net
>>19
ジャッキー・チェンの映画を思い出した
ジャッキー・チェンの映画を思い出した
49: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 06:18:36.14 ID:HNKymkEs0.net
>>1
> 今回はゼロから開発
物書きがこんな言い回ししちゃダメだろ
> 今回はゼロから開発
物書きがこんな言い回ししちゃダメだろ
75: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 07:27:01.34 ID:YFQRkzFb0.net
>>1
なにこれカワエエー
なにこれカワエエー
115: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 08:11:08.71 ID:snVvmd+h0.net
>>1
車の写真を見てなごむ自分が居るとは思わなかった
車の写真を見てなごむ自分が居るとは思わなかった
282: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 09:54:46.74 ID:Nbe0ddQC0.net
>>1
100年後にはどこかの国が作った全自動運転カーが日本国内を走っている
遅かれ早かれそれまでには法整備が必要
1日でも早く法整備を行い日本のメーカーが公道で実験をできる環境を整え
政治的理由で日本の技術が負けることの無いようにすべき
100年後にはどこかの国が作った全自動運転カーが日本国内を走っている
遅かれ早かれそれまでには法整備が必要
1日でも早く法整備を行い日本のメーカーが公道で実験をできる環境を整え
政治的理由で日本の技術が負けることの無いようにすべき
287: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 10:02:41.88 ID:h0i2oWHc0.net
>>1
日本の自動ブレーキとか衝突回避ブレーキとかの事故情報もちゃんと開示しろよな。
特に「誤作動した事例」
日本の自動ブレーキとか衝突回避ブレーキとかの事故情報もちゃんと開示しろよな。
特に「誤作動した事例」
387: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 11:13:16.14 ID:l1RxFK1M0.net
>>1みたいなニュース何度も見てるなあ
こうして宣伝する事だけが目的なんだろう
実際にGoogleは自動車売るつもりないだろうしな
にしても
その宣伝に踊らされる阿呆の多い事よw
こうして宣伝する事だけが目的なんだろう
実際にGoogleは自動車売るつもりないだろうしな
にしても
その宣伝に踊らされる阿呆の多い事よw
401: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 11:16:59.85 ID:xmFLg57C0.net
>>387
株価を上げるのとあわよくばバカなベンチャーが飛び付いてくれないかと願ってるだけ。
株価を上げるのとあわよくばバカなベンチャーが飛び付いてくれないかと願ってるだけ。
419: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 11:28:34.13 ID:l1RxFK1M0.net
>>401
ひっかかるのはベンチャーぐらいかw
まともな自動車会社はGoogleなんか相手にしてないもんねえ
でもまあ宣伝屋としては、それが本業なだけに上手だねGoogleは
ひっかかるのはベンチャーぐらいかw
まともな自動車会社はGoogleなんか相手にしてないもんねえ
でもまあ宣伝屋としては、それが本業なだけに上手だねGoogleは
430: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 11:36:14.77 ID:xmFLg57C0.net
>>419
相手にしないわけではなくgoogleが口をだしすぎるから敬遠する。
マップ技術などは圧倒的だから活用はしたいと思うだろうがね。
安全性を証明し各国の現行法を改訂することに力を注いでいる自動車メーカーからするとそこになにも協力しないくせに色々と口を出す。
やっぱりアメリカ企業だなと言う感じ。
相手にしないわけではなくgoogleが口をだしすぎるから敬遠する。
マップ技術などは圧倒的だから活用はしたいと思うだろうがね。
安全性を証明し各国の現行法を改訂することに力を注いでいる自動車メーカーからするとそこになにも協力しないくせに色々と口を出す。
やっぱりアメリカ企業だなと言う感じ。
440: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 11:41:26.84 ID:+x4QSgnZ0.net
>>419
>まともな自動車会社はGoogleなんか相手にしてないもんねえ
そうやって消えていった「まともな」業種は多いな
フィルムからメモリーへの記録媒体の変化について行けなかったフィルムカメラ業界の会社とか
>まともな自動車会社はGoogleなんか相手にしてないもんねえ
そうやって消えていった「まともな」業種は多いな
フィルムからメモリーへの記録媒体の変化について行けなかったフィルムカメラ業界の会社とか
452: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 11:47:32.52 ID:l1RxFK1M0.net
>>440
ってか
貴方はGoogleがクルマ売るようになるとか思ってるわけですか
ってか
貴方はGoogleがクルマ売るようになるとか思ってるわけですか
466: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 11:56:09.48 ID:ztUcvFSV0.net
>>456
ギッチギチの住宅街で、絶対に後ろに下がらないおばちゃんの運転よりマシだろw
>>452
グーグルが狙っているのは人間と車の情報の融合というか、社会インフラそのものの支配というか、
そう言うところだと思う。
ギッチギチの住宅街で、絶対に後ろに下がらないおばちゃんの運転よりマシだろw
>>452
グーグルが狙っているのは人間と車の情報の融合というか、社会インフラそのものの支配というか、
そう言うところだと思う。
471: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 11:58:57.65 ID:l1RxFK1M0.net
>>466
Googleカーに乗ってて「小便がしたい」と言ったら
近くの無料公衆便所ではなく
広告料払ってるファミレスに連れて行かれるとかかねw
Googleカーに乗ってて「小便がしたい」と言ったら
近くの無料公衆便所ではなく
広告料払ってるファミレスに連れて行かれるとかかねw
474: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 11:59:04.19 ID:dDU2BPCB0.net
>>466
さあ?センサーがどのような動作を招くのか知りませんが道の真ん中に停めたりもするんじゃないですか?
実際の道路(実態)とインプットされている「道路」とはどうしたってズレが生じるでしょう
さあ?センサーがどのような動作を招くのか知りませんが道の真ん中に停めたりもするんじゃないですか?
実際の道路(実態)とインプットされている「道路」とはどうしたってズレが生じるでしょう
455: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 11:49:28.14 ID:FpX9TZrz0.net
>>419
Googleの自動運転カーに協力してきたのはずっとトヨタだったって知ってた?
今回の完全自動カーになる前の代は、レクサスやプリウスをベースに自律走行車テストしてきたんだぜ?
Googleの自動運転カーに協力してきたのはずっとトヨタだったって知ってた?
今回の完全自動カーになる前の代は、レクサスやプリウスをベースに自律走行車テストしてきたんだぜ?
459: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 11:53:34.81 ID:l1RxFK1M0.net
>>455
クルマ提供してたってだけやん
クルマ提供してたってだけやん
429: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 11:36:13.06 ID:+x4QSgnZ0.net
>>1
>全く未知のものが突然出現するということではありませんが、
バカかよ
未知のものを既知にするのが実験というもの
>全く未知のものが突然出現するということではありませんが、
バカかよ
未知のものを既知にするのが実験というもの
470: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 11:58:29.64 ID:V7OvGeJa0.net
>>1
車好きの奴は自動運転カーなんて買わないだろうなw
車好きの奴は自動運転カーなんて買わないだろうなw
475: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 12:00:32.98 ID:mUjVA9Rc0.net
>>1
もう日本追いつけないな・・・
もう日本追いつけないな・・・
477: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 12:01:27.70 ID:5oiymzTJ0.net
>>475
そもそもアメリカに追い付いたときなんて、有史以来一度もないよ。
そもそもアメリカに追い付いたときなんて、有史以来一度もないよ。
2: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 03:57:02.36 ID:LOjTecoj0.net
マウンテンデュー最高だな
22: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 04:26:03.83 ID:2zkeSKA10.net
>>2
最近見なくなった
最近見なくなった
286: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 10:00:45.10 ID:Fk+ywA5J0.net
>>2
俺はあまり好きじゃないな。
メローイエローのほうが好きだ。
俺はあまり好きじゃないな。
メローイエローのほうが好きだ。
3: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 03:59:18.80 ID:VktpmRH50.net
事故起こして多額の賠償金を払うことになるだろうな。
5: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 04:00:44.24 ID:KMO0fYiP0.net
カリフォルニアで法律まで作ってアメリカが本気出し過ぎてやべえな
6: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 04:04:40.95 ID:dNLZSUMU0.net
前後を車で塞げば、うごけなくなる
15: 名無しさん@1周年 2015/06/27(土) 04:19:17.10 ID:BEhBSaWW0.net
>>6年間で11回の事故に遭遇
年に約2回か…多いと取るか少ないと取るかw
年に約2回か…多いと取るか少ないと取るかw
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。