1: 774RR 2015/05/19(火) 07:37:10.34 ID:OlUU77xd.net
スズキの50cc(0.6kw以下)の原付全般 

11585434266_dc41d0b2d6_z



●スズキ メーカーサイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html

●レッツ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%B9%E3%BA%E3%AD%E3%BB%E3%AC%E3%83%E3%84





2: 774RR 2015/05/19(火) 07:37:42.02 ID:OlUU77xd.net
■4ストのエンジンオイルは、純正指定の10W-40が理想だが、冬場などは10W-30でも大丈夫という意見もある。
 UZ50はオイルフィルターがないので、純正指定より少し早いくらいがお勧め。
 また、長時間エンジン全開などの激しい乗り方をする人は、オイルが減ることがあるので、
 こまめ(500kmごとぐらい)にオイル残量のチェックをした方がいいです。




8: 774RR 2015/05/19(火) 19:38:30.77 ID:555Zk5NT.net
レッツwwwwwwwwwww

トロいから、最強ダンクの前走んなよ?wwwww

バックミラーにダンクが見えたら
側道に突っ込んで死んでもいいから
道あけろwwww

てめぇら遅っせーんだよwwwwwwwwwwwww

クソ原付どもがwwwwwwwwwwww




9: 774RR 2015/05/19(火) 21:13:28.96 ID:Tdx31dMq.net
ダンクごときが6.8psを誇るレッツさんにかなうと思ってんの?w




10: 774RR 2015/05/19(火) 22:34:34.96 ID:k/hb+ghg.net
排ガス規制前の2st車を持ち出すのは反則w
いや確かに案外速いけどさ>初代レッツAS50T。こないだ(GW)のツーリング時のGPSログ見てみたら、
たぶん長めの下り坂の時のだと思うが最高速81km/hだた。平地だと大体75km/h。
デイトナプーリーと青CDIのみの外見ノーマル車でこんだけ走ってくれれば文句なし
ZZや2以降と違って不人気車だったから防犯もU字ロックだけであんまし気を使わなくて良いしオマーリにも目を付けられにくい



24: 774RR 2015/05/20(水) 15:17:25.73 ID:BfU0Z7yQ.net
ダンクって75キロも出るのか
凄いな




25: 774RR 2015/05/20(水) 21:20:39.50 ID:OajLpcdn.net
捕まったら免許無くなるな




27: 774RR 2015/05/22(金) 11:23:02.50 ID:2dx2DrMb.net
ダンクってあんま見ないけど売れてるの?




28: 774RR 2015/05/22(金) 14:13:24.14 ID:efkwoDtW.net
売れてないよ
値段高いわ遅いわでみんなそれがわかってるから
敬遠するのは当たり前
最近基地外があちこちで自慢してるが放置だ

29: 774RR 2015/05/22(金) 16:27:26.87 ID:6IG/Oowq.net
ダンクって滅多に見ないよな
あれってホンダ信者の妄想バイクだと思ってた
あんな使い勝手が悪く無駄に高いバイクを買う奴がいるとは思わんかった。



34: 774RR 2015/05/23(土) 03:19:46.06 ID:se90DY3L.net
ダンクとか俺のディオに比べればただの鈍亀だから一生2stのいい匂いかいでればいいよ



36: 774RR 2015/05/23(土) 10:59:21.65 ID:0DYH0Ec+.net
ジョグはスタイルがいいんだよ
女乗っても男が乗っても様になる
遠目で見ても大きく見える
スズキはもっとこういうところ勉強するべきだな



38: 774RR 2015/05/23(土) 11:25:53.43 ID:a3yPpXHP.net
>>36
レッツ5Gは大きく見えるしオシャレ




37: 774RR 2015/05/23(土) 11:07:54.75 ID:w8b4acCA.net
ZZですね。
スズキは安定した斜め路線で時代を先取りしすぎた何かを出して欲しいな。



41: 774RR 2015/05/23(土) 19:33:59.75 ID:TtTLsA5C.net
>>37
そんな、まるでSUZUKIが変態御用達メーカーみたいな・・・w



40: 774RR 2015/05/23(土) 19:32:11.49 ID:p3p+gLXP.net
アドレスV50で、4.5馬力になった10年式以降は当然だけど
K8でO2センサーがついたから、K6とは燃費や季節による変化が違うのかな
K6だと、冬は春秋の8割くらいの燃費になって季節による変化が大きすぎる

ヤマハのギアは、エンジン性能と燃費を向上させたけど
"O2フィードバック制御"を新たに搭載、
従来モデル比、約17%(30km/h 定地燃費値)の燃費向上を図った。




42: 774RR 2015/05/23(土) 19:58:48.65 ID:0DYH0Ec+.net
セピアzzなんてまさに変態



46: 774RR 2015/05/24(日) 09:11:12.25 ID:nke2SBXrV
>>40
冷えすぎが原因じゃないのかな。
自分は、気温が10度以下になるとファンの入り口を半分ぐらいふさいでいる。



47: 774RR 2015/05/24(日) 14:13:16.75 ID:+zSn7Tdz.net
ちょっとした段差で足が折れそうだ



49: 774RR 2015/05/24(日) 22:30:58.72 ID:Le84en2Q.net
今買うのならレッツ4と新型レッツのどちらがいいですか?



50: 774RR 2015/05/24(日) 22:38:33.04 ID:rPZFKZJ4.net
金があるなら新型



51: 774RR 2015/05/24(日) 23:18:03.72 ID:Le84en2Q.net
やっぱり燃費もよくなってるから少し高くても新型がいいですよね、
ありがとう



58: 774RR 2015/05/25(月) 23:44:42.77 ID:JxkiNjFE.net
>>51
こだわりないなら新型レッツがいい。
思った以上に、良くなっている。


◎インナーラック標準装備

◎マフラーがステンレス製になり、錆びにくい

◎レギュレートレクチファイヤに、コンデンサーを内蔵し、
 さらにバッテリーが弱くなっても、キックでの始動が可能に

◎大きめの前カゴを付けても、ウインカーが隠れない

◎ヘッドライトカウル上部を、爪からネジ留めに変更し、電球交換も容易で、破損の心配もない

◎無塗装部分のプラスチックの劣化が起こりにくく、質感も向上

◎標準より大きなバッテリー(X5L)への交換も可能な収納部

◎O2センサーのヒーターレス化で、センサー故障のリスクが減る

◎クランクベアリングの大型化で耐久性向上




52: 774RR 2015/05/25(月) 00:15:39.36 ID:rgwZcwYc.net
仮に燃費が10%向上してるとして差額分をペイするのに実走行距離何万キロになるか計算してみれw



53: 774RR 2015/05/25(月) 00:40:47.96 ID:D89XTzh0.net
燃費以外にも改善してるとこあるし2万の差額くらい安いんじゃね?
問題は耐久性だな



54: 774RR 2015/05/25(月) 02:29:28.60 ID:9jJaPkLX.net
新型買う意味って新しいだけだろ
燃費なんて4と比べて50歩100歩
とにかくたたき売りの4一択だ
馬力も上だ
新型は売れてないのでいまだまともなインプレも出てない




55: 774RR 2015/05/25(月) 04:42:07.15 ID:6g6mFP7U.net
電装系の改良が地味に大きい
小柄な女性には4を勧めたいけどね



56: 774RR 2015/05/25(月) 05:51:10.16 ID:TriKJpPw.net
長く乗るならベアリングが改良された新型も有りなんじゃないか?



60: 774RR 2015/05/26(火) 12:04:41.71 ID:O7z6r3d5.net
すみません質問です
レッツ4リアタイヤ交換するんだけど
300\10はよく聞くんだけど90\90ってほんとに入ります?
スタンド立てて1センチ程度しか空いてないけど
大丈夫なんすかね




62: 774RR 2015/05/26(火) 20:03:51.24 ID:50b93J0o.net
>>60

80/90-10の外径が401mm

90/90-10の外径が418mm

418-401=17

17/2=8.5

つまり、地面との隙間が8.5ミリも小さくなる。

現状で1センチしか隙間がないなら、ギリギリになり、
地面の凹凸などで、リアタイヤが地面につき、センタースタンドが使えなくなったり、
空ぶかしもできなくなる。



64: 774RR 2015/05/26(火) 21:07:23.17 ID:hOtU1gPq.net
>>61
>>62

どっちもありがと
どちらも一理あるね
よーく考えますわ



61: 774RR 2015/05/26(火) 19:25:25.47 ID:WR9GKrpt.net
入る
誤発進防止のためにノーマルサイズでスタンド立てるとタイヤが浮く設計になってるけど
90/90入れたぐらいならスタンドとタイヤの3点支持で立つようになるぐらいで困るほどじゃない
3.50とか100/90だとスタンド立ててもぐらつくようになってサイドスタンド必須



66: 774RR 2015/05/26(火) 21:52:33.16 ID:ziu3ekxi.net
タイヤサイズちょこっと変えてた時期があったけど
何だかんだ純正サイズがバランス良くて一番乗りやすいわ。



67: 774RR 2015/05/26(火) 22:23:06.17 ID:YttFBZJr.net
一回り大きいタイヤにしたら乗り心地良くなってやめられなくなったわ



68: 774RR 2015/05/27(水) 00:55:03.41 ID:fghGZUXN.net
レッツ4 138,240円
新型レッツ 143,640円
5,000円出して新型買ったほうがいいな



69: 774RR 2015/05/27(水) 01:55:01.98 ID:fm1Lzwdn.net
同じマンションの駐輪場に新型停まってるけど高級感あるわ
特にテールライトとウインカーあたりの処理はなかなかやね



70: 774RR 2015/05/27(水) 02:22:52.91 ID:UL7UXA6Z.net
どれ買ってもいいよ
たぶんレッツ4の部品の一部はそのままつくだろうから
まずプーリー、ベルト、WRだけでも交換すれば幸せになれるよ