1: ロップイヤーφ ★ 2015/02/18(水) 22:54:40.08 ID:???
#柳に風:2人の死、責任を論じよ=松井宏員

毎日新聞 2015年02月18日 大阪夕刊


 なんだか釈然としない。例の人質事件のその後のことだ。過激派組織「イスラム国」の人質となった2人が殺害されたのだから、
その責任はどこかにあるはず。なのに野党は「テロ行為は許されない」と当たり前のことを言うばかりだし、安倍政権の対応を
批判した人を「イスラム国寄り発言」とあげつらう新聞まである始末。言論封殺ではないか。

 イラクやアフガンの取材経験が豊富なジャーナリストの西谷文和さんに聞くと「日本政府の失敗ですわ」と明快な答え。
「安倍首相が訪問先のイスラエルで、イスラエルの国旗の前で『テロに屈しない』と宣言したのが、イスラム国を刺激した。
現地対策本部をヨルダンではなく、イスラム国とパイプがあるトルコに置くべきやった。ヨルダンはイスラム国からすれば敵やから」

 後藤健二さんと、ヨルダンに拘留されていた死刑囚との交換期限とされた1月29日、西谷さんは何度も外務省中東アフリカ局に電話した。
「僕の通訳がシリアからトルコに逃げてきた避難民で、イスラム国の幹部とスカイプでつながってた。日本政府の責任ある人なら交渉できると」。
しかし無視された。ほかにもイスラム国との具体的な交渉ルートを提案した人たちがいたが、政府はなぜか相手にしなかったという。

 「最大の失敗は」と西谷さんが続ける。本紙8日付の検証記事にもあったが、1月28日に後藤さん解放の動きがあったという。
「ヨルダンが交換に応じて、死刑囚の身柄をトルコに運ぼうとしていた。ところが、捕虜になっていたパイロット解放を求めるデモが
国内で起き、ヨルダンは交換をやめた。日本の詰めが甘かった。後藤さんは助けられたんです」

 ならば日本政府の責任は大だ。「国境なき記者団」が今月12日に発表した「世界報道の自由度ランキング」で、日本は61位。
2010年の11位からえらく下がった。報道の自由とは政権批判の自由。批判を許さない国は、もはや民主主義国ではない。
順位を押し上げないといけない。(夕刊編集長)<タイトルイラスト・高宮信一さん>=次回は3月18日

ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/area/news/20150218ddf012070008000c.html

*2ch.sc



2: 名無しさん@15周年 2015/02/18(水) 23:06:21.01 ID:3tI6g25md
たらればの自由


 

3: 名無しさん@15周年 2015/02/18(水) 23:12:24.95 ID:3KtBoQEjZ
なんだろうね、この嘘も百回繰り返せばな感じの記事は、げんなりするな
ま、それで仮にこれが事実だったと仮定した場合、この人の言う
>日本の詰めが甘かった。 というのは

ヨルダン政府にパイロットの開放を求めるヨルダン国民の意思を無視させて
危機管理の足りない邦人救出を優先させられなかったのが甘い、ということですかね
や、それなら甘くていいですわ

あと変態毎日は「」やIS呼びもやめたの?




4: 名無しさん@15周年 2015/02/18(水) 23:13:50.04 ID:g7sG31qov
自由 て 誰が保証してるんだろう?
自分勝手 は 誰かが補償してくれるんだろうか?
本当に自由と言うならば 他者に責任を問えるのだろうか?




5: しいたけ ◆I.Tae1mC8Y 2015/02/18(水) 23:42:59.72 ID:dL9i6OC15
え、ロップイヤー?まじか




6: 名無しさん@15周年 2015/02/18(水) 23:43:36.42 ID:Kzyg6v1KW
適当言いやがってw
責任無いから気楽なもんだな




7: 名無しさん@15周年 2015/02/18(水) 23:50:28.88 ID:vXcHTVNlw
テロリストの意向に沿ったことを主張する新聞もテロ認定しろよ。

8: 名無しさん@15周年 2015/02/19(木) 00:11:02.91 ID:lzgU5AC49
>>3
よくこんな記事を垂れ流せたか不思議でしょうがないよね

最大の失敗は、「ヨルダン人がヨルダン人人質を助けようとしたこと、日本政府がそれをやめさせなかったこと」
要約すると「ヨルダン人を犠牲にしてもいいから日本人を助けろ」という暴論

とにかく日本が叩くために内容どうもいいから記事にした感じがプンプン
この自称ジャーナリストの西谷文和も頭悪そう





9: 名無しさん@15周年 2015/02/19(木) 00:45:28.78 ID:T0XDhM+VC
>当たり前のことを言うばかり
それが根源ですから
フランスだって表現の自由なんだで割れてないでテロリスト死ねでまとまって良いんだよ
ひねくれた発言こそ必用とでも?





11: 名無しさん@15周年 2015/02/19(木) 00:51:42.51 ID:T0XDhM+VC
この記事さあ、ヨルダンがパイロット最優先を無視してるわな
後藤氏以前からパイロットを救えの声はあったわボケ
何様のつもりだ




15: 名無しさん@15周年 2015/02/19(木) 03:39:36.93 ID:DeRh3KiC4
>僕の通訳がシリアからトルコに逃げてきた避難民で、イスラム国の幹部とスカイプでつながってた

 西谷文和というジャーナリストも人質になる可能性が高かった





19: 名無しさん@15周年 2015/02/19(木) 04:40:33.45 ID:3zwgqY6kV
トルコにはトルコの、おいそれと戦闘に参加出来ない理由がある。

それはシリア政府やクルド人との兼ね合いもあるし、
国境線の問題もある、既にいっぱいいっぱいな難民の問題もある。
トルコ国内世論の問題もある。

アメリカの要請を蹴ってまで戦闘に参加しないものを
たかが民間人の人質の為にトルコを巻き込むことなんて出来るわけがない。
パイプがあるからじゃあこっち、という訳にはいかんのだな。





20: 名無しさん@15周年 2015/02/19(木) 06:05:35.04 ID:zwVk2flol
それぞれの国がそれぞれの事情の中で出来る事をしている
という前提を本邦のマスメディアは一切省みない傾向があるよね

そんで政権批判の為にあれが出来のにやらせる事が出来なかったと言う
相手の事情ガン無視で日本の都合だけを通せると考えているようで
あまりの傲慢さに空恐ろしくなる時があるな





21: 名無しさん@15周年 2015/02/19(木) 06:29:22.89 ID:zwVk2flol
あ、そうだあと変態ゴミボマー毎日はヨルダンの国王に
超法規的な恩赦を自社社員に貰った身分なんだから
日本はヨルダンの意思に構わずゴリ押せとかいう記事載せる資格ないだろ





23: 名無しさん@15周年 2015/02/19(木) 08:11:03.73 ID:ExyrQyrT9
「言論封殺だ。」と決め付けるも言論封殺じゃないのか?





25: 名無しさん@15周年 2015/02/19(木) 09:00:11.80 ID:yVJl6SscO
パイプがあるので救出できたとかどんな妄想だ
それなら猪木に北朝鮮から全員連れ戻してもらうわ





27: 名無しさん@15周年 2015/02/19(木) 13:58:34.51 ID:AglAnI5UJ
ヨルダン政府はパイロットが既に殺害されているという情報を入手していた可能性が高い
ISIL側も最初から人質交換なんてやる気がなかった
ヨルダン国内世論をかき回し、日本政府を侮辱してから後藤さんを殺害するつもりだったんだろ
それくらいわかりそうなもんだが





30: 名無しさん@15周年 2015/02/19(木) 15:20:04.91 ID:d2WI5w3Sl
そういえば「いつ殺したか」の情報はとうとう出ないままだったな

本日付けの新聞紙持たせるとか色々方法はあるだろうに
身代金を要求しておいて「まだ生きてる証拠」を見せようとしなかったのは何故だろう

という謎は残るんだが、>>27はまだ憶測でしかないわな





33: 名無しさん@15周年 2015/02/19(木) 15:38:27.27 ID:bNr5HqfE6
カゴメ…と予想して踏んでみる





36: 名無しさん@15周年 2015/02/20(金) 07:33:41.07 ID:CtJFbq6UV
人の市を利用すんなクソ毎日





37: 名無しさん@15周年 2015/02/23(月) 01:19:47.28 ID:IxV34F572
日本は2013年にテロ組織への身代金の支払いを拒否するG8の宣言にサインしている。
だから身代金の支払いは初めから無理な話なんだよね。
初めから安倍攻撃とヨルダン政権を揺さぶるための人質だったとしたら、日本の「ヨルダンへ迷惑をかけて申し訳ない」世論は正しかった。
湯川さん殺害についてはTwitterでイスイスにリツイートした国会議員や自称ジャーナリストの責任を追求するべき。




38: 名無しさん@15周年 2015/02/23(月) 01:48:45.98 ID:XOPPQyoQ3
だからヨルダンじゃなくてトルコに救援たのめっていわれるんだよね・・・




39: 名無しさん@15周年 2015/02/23(月) 02:07:35.78 ID:EgbeKtDZ6
後藤さんは自分の職業の必要性に応じ、自分の判断で現地にでかけた。
救出しなければならない必要性は、かなり低い。
はっきり言って、広く日本国民に関係する問題ではない。

そんなことより、大阪で「生粋の日本人」を特に選んでコロそうとした
在日の住所、氏名、顔写真、学歴、職歴、政治活動歴、家族関係を、詳細に報道しろ。
こちらの事件のほうが、広く日本国民に関係する。




40: 名無しさん@15周年 2015/02/23(月) 09:26:26.50 ID:0bPQa1ZaW
>>38
オバマとケリー直々の要請でも軍事派兵しないトルコが
同じく軍事派兵してない日本の要請で協力できる訳無いだろ

比較的親日で居てくれる現状を壊しかねないぞ




42: 名無しさん@15周年 2015/02/23(月) 15:36:47.77 ID:7YtMctcrE
身代金払えばできたろうな




43: 名無しさん@15周年 2015/02/23(月) 18:06:41.37 ID:yTrY1RW3q
>>42
その保障もねーよ。




45: 名無しさん@15周年 2015/02/24(火) 03:37:39.93 ID:jtKHGmP2H
安倍を憎んでテロを憎まず

毎日新聞