1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)09:06:22 ID:0vqoBo3hy
おまいらの部下についてだけど
借金とかしてない?
家族に仕送りしてる?
勤務成績はどうなの?

アメリカに留学してた時、クラスメイトからコピーをもらって

英語訳を頼まれた。
そいつのじいちゃんが戦争で日本に行ったときの戦利品として
持ち帰ったらしい。





2: 1 2014/10/12(日)09:07:42 ID:0vqoBo3hy
自分が持ちっぱなしでも意味ないし、
誰か興味あるかなーと思ってあげてみた。

日本のどこで、とかはわかんないごめん。
ところどころ自分の書き込みがあるけど
それもごめん。



3: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)09:10:20 ID:KBm81AHdw
>>1
手記というよりは指示文書だな



4: 1 2014/10/12(日)09:10:58 ID:0vqoBo3hy
そっか。
自分よく分かんなくて。
ありがと



5: 1 2014/10/12(日)09:11:27 ID:0vqoBo3hy
数字の書き込みは自分。



6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)09:12:44 ID:KBm81AHdw
>>2
二枚目は報告書の類かな
対空機銃の評価についての報告



7: 1 2014/10/12(日)09:13:25 ID:0vqoBo3hy
ちっちゃい画像↓
うまく貼れるかな…




8: 1 2014/10/12(日)09:14:05 ID:0vqoBo3hy


9: 1 2014/10/12(日)09:14:53 ID:0vqoBo3hy
>>6
そうだねありがとう
専門用語も分からんから
訳するのすごい難儀だった



10: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)09:14:58 ID:KBm81AHdw
>>7
記載事項微小ニテ判別ノ用ヲ為サズ
(字が小さすぎてよめねーよ!)

11: 1 2014/10/12(日)09:16:16 ID:0vqoBo3hy
ほんとw



12: 1 2014/10/12(日)09:17:14 ID:0vqoBo3hy
知識もなんもなかったから
訳も適当だったな~
申し訳ないことした



13: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)09:19:02 ID:KBm81AHdw
1枚目は志願兵クラスの人たちの身上調査

各分隊長に対する支持ダヨー

おまいらの部下についてだけど
借金とかしてない?
家族に仕送りしてる?
勤務成績はどうなの?

・・・を報告しなYO!

みたいな感じ




14: 1 2014/10/12(日)09:19:36 ID:0vqoBo3hy
面白かったのが、このコピーをもらったときに
周りにいた同級生たちが

「俺が読んでみる!貸してみろ!」
て手に取ったんだけど、
それが90°傾いてる形。

つまり縦書きなんてなれてないから
横書きみたいに横向きにして読もうとしてた。



15: 1 2014/10/12(日)09:20:47 ID:0vqoBo3hy
>>13
なるほど!ありがとう!
じゃあ分隊長の持ち物だったんだな…
この情報も伝えてあげよう!
facebookでしかつながってないけど



16: 1 2014/10/12(日)09:22:24 ID:0vqoBo3hy
あと、他の同級生がこのコピーをじっくり見て
「分かった!これがtheだろう!」
とある文字を指さした。

で、自分が「日本語にはtheはないよ」って言ったら
「何っ!なんて言語なんだ!」
って驚いてた。



17: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)09:22:31 ID:KBm81AHdw
>>14
まじめに横文字だと思ったんだろな
クスッとしたわwww



18: 1 2014/10/12(日)09:26:39 ID:0vqoBo3hy
よく見たら
「各分隊長殿」って書かれてるね

自分この紙は訳してないや。
もう一枚だけ訳して、それだけしか渡してない。
経過報告のつもりだったんだけど、
相手が thank you!て喜んで持ってったから
「あ~あれで全部だと思ってんだな、まいっか」
って途中で終えちゃった。




19: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)09:26:55 ID:KBm81AHdw
両方とも同じ人物が所有していたのならそうかもしれんが、指示文書の原本を
持っていた副官かもしれないし、報告書を受け取った後の指揮官かもしれない

あるいは、文書を複製する係りが持ってたのかもしれないし、文書が整理された
設備から押収されたのかもしれない

おそらくだが、これは個人所有の書類ではなく、とある施設から流出なしいは押収された
文書と考察する



20: 1 2014/10/12(日)09:29:20 ID:0vqoBo3hy
>>19
なるほど
いろんな可能性が考えられるね
もっとその同級生にいろいろ聞いておくべきだった…
確かに施設ありえる



21: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)09:29:42 ID:KBm81AHdw
2枚目だけど、まだ精査してないけど興味深い
精査っつっても、専門家じゃないけどな

当時の兵器に関する現場の評価であって、その訓練法についての記述
ある意味、当時の実務的な貴重な資料だと思う
マニアには生唾ものじゃね?




22: 1 2014/10/12(日)09:31:48 ID:0vqoBo3hy
>>21
そっか!だとしたら嬉しい
家の片づけしてて、捨てる前に
一回日の目を見させてやろうと思って。

これ受け取ったのももう10年前近いし
その同級生のじいちゃんもなくなってるかもなぁ



23: 1 2014/10/12(日)09:35:44 ID:0vqoBo3hy
十三ミリ機銃って書かれてるね



24: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)09:38:39 ID:KBm81AHdw
二枚目
端的に言うと・・・

この13mm連装機銃の照準器優秀だけど、目で見えにくいときは結局みえないじゃん?
だから敵の飛行機の音がする方向に向けて撃ったほうがいいんじゃね?
狙い撃ちするより弾幕張ったほうが意味あるんじゃね?
そのあと、敵機が見えたら曳航弾見ながら見えた敵機に集中すればいいんじゃね?
とりあえず、目隠しして敵機が来る方向を定める訓練したらどうよ?

みたいな感じ



27: 1 2014/10/12(日)09:46:30 ID:oNpKbw3ZH


>>24なるほど分かりやすい。
新しく導入した武器の実践訓練報告みたいな感じね。
目隠しとかして訓練ってほんとにあるんだね~



28: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)09:53:46 ID:KBm81AHdw
この十三粍機銃っていうのはコレだろうな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%9B%E5%BC%8F%E5%8D%E4%B8%E7%B2%8D%E9%AB%E5%B0%E6%A9%9F%E9%A2%E7%A0%B2

「機銃」って表記してるということは、海軍の書類と思われる



29: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)10:14:18 ID:KBm81AHdw
まぁ、タマげるほどの機密文書じゃないな
そんなものは鹵獲されるまえに処分するだろうし

ただ、鹵獲される程度の戦場において服務や福利厚生に関する指示が一応生きてるのは
驚きだな

二枚目は戦術に関する報告書とも言えるけど、基本的には錬度向上に関する施策であって
作戦に関するものじゃない
ちょっと大掛かりな機銃を取り扱う分隊(機銃1基単位)あるいは小隊単位の
報告書と言える

まぁ、「報告書にして提出したまえ」の世界だな



30: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)10:22:50 ID:KBm81AHdw
>>13
一枚目は調査対象が「下士官兵」だから部下全員についてか

心情状態とか

 よ も や 鬱 っ て る ヘ タ レ は お る ま い な ?

って圧力みたいな感じを妄想してしまう

現場の士気は旺盛か?というのを報告しろってことなんだろうな



31: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)10:41:18 ID:KBm81AHdw
とにもかくにも、コレ公文書だからな
当時の軍の管理下にあるものだから日本政府に返還するのが筋だろうな



32: 1 2014/10/12(日)11:24:55 ID:oNpKbw3ZH
>>28-31
詳しくて感激!
自分も当時のこととかにすこし興味出てきた。
本当にありがとう!
用事できたので落ちます!