1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/08(水) 18:46:58.93 ID:TkNQVwcc
現代の試金石とも言えるセメント関係全般について、引き続きマターリ語りあいませう。





4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/09(木) 15:08:18.55 ID:???


このスレのタイトル規則

   半角全角空白を入れない
        ↓   ↓
[コンクリート]セメント[モルタル]3コネ目←Part番号の助数詞は「コネ目」に統一
                    ↑
                 半角数字




5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/09(木) 23:33:42.49 ID:???
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /





6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/10(金) 06:27:53.74 ID:???
          ___
        / ⌒  ⌒\
 / \  / (⌒)  (⌒) \  /\. でっ♪
 \ ⊂)|  ///(__人__)/// |(つ  /  きるっかな♪
   (彡.o_\   `Y⌒y'´  /ホ ゚ミ)
    |\.六 !    ゙ー ′  !サソ゚/ |   でっ♪
    \ `ー◆  ヽー‐イ ◇ー´ /     きるっかな♪
      ̄|  ∵     ∴ | ̄   
       |  ∴    ∴  |      まぜまぜホホ~♪
    ジョボ  ┏━━━┓
.     ジョボ ┃\   ┃
          ┃  ヽ:-╂
.          ┗━━┛


       (⌒ ;:⌒ ;: ;:⌒ヽ 
     (´⌒  ;::⌒  ::⌒ヾ      川
    ('⌒ ;:⌒   ::⌒  ⌒)/ \.______
  (´     )     :::)(ミ   /   \     でっ・・・!
  (´⌒;:    ::⌒`) :; /-o ι).     \
   (⌒::   ::      | 六 / ミ γ⌒ヽ  ) |
    (   ゝ  ヾ 丶◆ー ノ(⌒: ゝ.__ノ   |
      ヽ ヾ  ノノ  ノ (Э>         :|
         ┏━━━┓| ヽ(.,_,. γ⌒ヽ   |
.         ┃\   ┃:\   ミ ゝ.__ノ   )|___           コロン・・・
          ┃  ヽ:-╂   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊃ E:}  ∩ ̄ ̄ ̄ヽ-,
.          ┗━━┛ー----------------ー-E:} (( ∪;;;;;;;;;;;;;;;_/~




8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/16(木) 17:17:57.41 ID:???
以前も質問があったかもしれないが……。


凸凹の激しいコンクリの床を平らにしたいんで、モルタルをかぶせたい。
でも、ただそうしても剥離して割れるだけらしい。そうならないようにする方法が
あると思うんだけど、どうすれば良いですか?




12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/16(木) 23:26:04.99 ID:???
>>8
コンクリ面に要求する想定される荷重は何トン?
用途は?
施工箇所は(人道スロープ、車庫、など)

13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/16(木) 23:48:29.44 ID:???
>>8
鉄筋アンカーを500mm間隔くらいに打ちまくり
(アンカーと鉄筋がくっついたヤツがうってる)
先を曲げ、土間コンようのメッシュを載せて
番線で縛りまくり、土間コンを50mm以上ながせばいいんじゃね。




14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 10:48:43.94 ID:NyXIk8GV
>>8

素人だけど厚さ1センチくらい盛ればそうそう割れないとおもうけど
下地さえしっかりしてれば
でもあまりきれいにしすぎると滑りやすくなって危険
だからわざとほうきとかでがさがさに表面処理するみたいだけど




9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/16(木) 17:37:13.28 ID:???
プライマー




11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/16(木) 23:21:08.27 ID:???
たしか接着剤を塗ってからレベリング材
流し込むような工法もあったと思うが……。
おれは詳しくないので、知ってる人頼む。





16: 8 2014/01/17(金) 14:09:41.51 ID:???
みなさん、ご意見ありがとうございます。
物置とか農機具倉庫として使う予定です。コンバインやトラクター
を入れることはあるので、それが一番重いかな。
ちなみに広さは16平米位です。入り口の段差をあまり大きくしたく
ないんで、厚みは3センチ以下が希望ですが、無理なら5センチ位
までなんとかなります。
もと牛小屋だったところを改装しているんで、エサやりのブロック
を除去した部分が1~2センチくらいの凸凹になっています。7割
はほぼ平らですが、固まった牛のフンとか洗ってブラシがけしただけ
なんで、表面はけっしてきれいじゃないです。モルタルはくっつかない
と思います。




24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 19:15:50.73 ID:???
>>16
重量物を乗せるのなら盛るのではなく
削ったほうがいいと思うよ。1~2cmでしょ?
ベビーサンダーに5000円ぐらいのコンクリートを削る歯をつければすぐ削れるよ
粉塵がすごいけどねw




17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 15:28:12.66 ID:???
コンクリ表面不純物取って水洗いしてプライマー塗ってメッシュ敷いて50㎜うてばいいんじゃないか




18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 15:51:57.31 ID:???
>>160
何をするんでも高圧洗浄はしたほうがいい
1万円くらいのパワーで充分
なんつうかスポンジ状になったコンクリートの粒子から
徹底してゴミをかきだしてくれる。
その後に何の処理をするんでも損はない。

強力なクリーナーを1日ぐらい撒いてから吹いても良いかも




19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 16:15:23.48 ID:???
>>18
高圧散水ホースでええやん




21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 17:28:45.19 ID:???
はつって、配筋して、元のレベルまでコンクリ打ったら?
農機具とか重量物を常に定位置に置くんだから、ちゃんとしておかないとひび割れするよ?




30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 22:34:40.60 ID:???
農閑期なんだから時間は十分あるべ、はつってコンクリ打ちなさい。