- 1 :そーきそばΦ ★:2014/01/29(水) 14:10:52.91 ID:???0
防衛省に入った連絡によると、29日午前11時24分頃、航空自衛隊松島基地(宮城県)の
南東約45キロの太平洋上で、訓練飛行をしていた空自のT4練習機2機が空中で接触した。
読売新聞 1月29日(水)14時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00000597-yom-soci - 2 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:11:51.18 ID:fUnx7O+L0
タッチ!
- 3 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:11:56.17 ID:9Lsc8nIh0
墜落しなくてよかった
- 5 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:12:23.12 ID:pgloOvxH0
パイロットが無事で何より
- 6 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:12:36.02 ID:ttgufQTG0
空は広いんだからもっと離れて飛べばいいのにぃ
- 7 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:13:12.95 ID:LtI4v5KM0
実は大鷲のケンの父親
- 8 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:13:28.41 ID:jPpo1vEs0
よく墜落せずに着陸したな
まぁ大事にならなくて本当によかったよ
- 9 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:13:40.06 ID:saIOiaiP0
道新や沖縄タイムスが何も知らない読者を
ミスリードさせて喜びそうな記事だな
- 10 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:13:40.10 ID:nhY2UL0R0
無事でなにより
- 11 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:13:59.13 ID:Eszu19YM0
夕方のニュースで鬼の首を取ったように報道するんですね
接触したのに無事帰還できるとはすげ~
1&4番機の接触?
さて、今夜の報ステ古館のコメントを予想するか。
墜落はしなかったんだ、よかったな
オスプレイ同士が空中接触してたら、すげー叩くんだろうな
動画で見たい
下手くそw かっこつけて失敗の典型例ww ^^
松島はダメダね~ マイペースすぎる農家のおっさんレベルww
F2から救難ヘリまで、津波で全機ガラクラにしちまうし、たいして役に立たない税金の無駄遣いな
ブルーインパルスは、出張で助かるという皮肉w
そのブルーさえも、このざまw
自衛官の官舎無料化でこのざまかよw 損害賠償レベルだぞ!
人的被害が無くて良かった
訓練で危険はつき物だし、洋上だし問題はない
セフセフ
接触だけですんで良かったな
えらい頑丈だな
まぁ訓練だからな。仕方がないよ。本番でこうならないための訓練なんだし。
大事にならなくて良かった。
ブルーインパルスと聞くと津波を思い出してしまう
今朝はやく福島はるか沖でアウターライズM4~5が発生したようだし
なにかの前触れでなければよいのだが
そんだけ接近して飛んでたってことか。
すげえ腕だよな。
特に取り上げる問題でもないけどな。
曲芸チームなんだからたまには危険はあるだろうということ。
左も右もこんな話題「自衛隊の存続を問う!」とか誰も言い出さない。
墜落しなくてよかった
顔面ブルーインパルス
ブルーインパルスは廃止、予算削減が妥当だな…
6&10番機の接触?
2機とも無事に着陸おめでとう
不幸中の幸い
接触事故で墜落しないで帰還…すげぇ腕前だ
>空自唯一の曲技飛行専門チーム「ブルーインパルス」
遊んでるの?
無事で何よりだ。
これ街の上空で飛ぶと かっちょいいよ
マクロスみたい 機体がはっきりみえていい
震災で一機失ったのはどうなった?
そろそろ格上の新規機体にしてやれないものか
去年、入間祭を観に行ったけど
あの速さで空中接触して、2機とも損傷程度で帰還できたのは奇跡的
>>41
津波で水没したF-2なら一機どころじゃないよ
全部廃棄にするのももったいないから使える部品は取ってるらしい
接触事故っていうから、びっくりしたじゃないか
パイロットが無事でなにより
一歩間違えば大事故やん
空自さんしっかりー
あらら、シーズンまでに修理して、間に合うかなぁ・・・
昨年、バードストライクの当たり年だったから予備機まだないんじゃなかった?
ガッチャマン
貴重な水平安定板がぁっぁぁ~~
レッドインパルスはいないの?
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。