- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/10/16(水) 09:45:14.52 ID:???
トヨタ自動車が首都高速道路で「手放し自動運転」を実演したことに対して、国土交通省や
警察庁が「完全な道路交通法違反。業界のリーダーとしてあるまじき行為だ」と怒っている。
トヨタは10月7日から3日間、次世代技術をメディアに公開。その際にトヨタのドライバーが
ハンドルから手を放し、さらにアクセルやブレーキのペダルからも足を離して自動運転する
様子がテレビで全国に放映された。トヨタは首都高速での実演許可を国土交通省や警察庁
から得ていたが、その許可はあくまで人間が運転する際の補助機能として認められた
「自動運転」であって、同省や同庁は、現行法に鑑みて公道上で運転者がハンドルから
手を完全に放す行為を認めていなかったからだ。
●参考/
◎トヨタ自動車(7203)のリリース
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/13/10/nt13_057.html
◎http://news.livedoor.com/article/detail/8160664/
◎参考記事『乗った!トヨタの自動運転技術による首都高デモ走行』2013年10月11日(金)
http://response.jp/article/2013/10/11/208313.html - 44 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 10:03:23.10 ID:8zy1AW3b
>>1
NHKで堂々と映像流れるもんだから
「許可とって実験してる」と思ってたわ。w
アホだな。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 10:04:31.97 ID:WRKnRhZM
>>1
一体何様なのかと。法令違反なら怒る前にとっとと検挙すればよい。
法治国家の官憲が国民に対して怒りの感情を表わすなど異常な話。 - 2 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 09:47:12.84 ID:Mk/7fmZL
いいやん^^
事故らなかったんだからw
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 09:47:26.74 ID:ciTv6AYm
ほら見てみぃ
NHKでVTRが流れたときええんか?と思ったんや
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 10:02:48.64 ID:chTEwMep
>>3
NHKも共同正犯やな
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 09:48:32.84 ID:9SNjBcyk
行政は頭が硬すぎる
世界で勝負する企業の足をひっぱるな
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 09:48:54.72 ID:ulOPoh7V
トヨタを支持するのは日本国民の義務
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 09:50:28.12 ID:lpVzuIWz
>同省や同庁は、現行法に鑑みて公道上で運転者がハンドルから
>手を完全に放す行為を認めていなかったからだ。
根拠がはっきりしないね。
ドライバーを逮捕したら、裁判で争ってやる。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 09:50:40.32 ID:7EFlq9do
これが首都高封鎖して行ったのならまだしも、他の車も居る中だからな。
おもいっきり違法行為だわな。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 09:51:14.91 ID:MCjfquj1
首都高じゃなくて、地元の名神あたりでやっとけよww
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 09:51:31.09 ID:0+Z3lqTh
実際の道路、しかも首都高で手を離すのは映像見るだけでもちょっとドキドキしたが
あれ許可取ってなかったのかww
自動運転、愛知万博でやってたな。日産やグーグルよりもずっと速かった。
自動運転より老人の運転する車の方が怖いわ
天下りいっぱい受け入れて巨額の納税、マスコミ対策もしてるから大丈夫
こうやって規制ばっかかけてると産業が育たないんだよねぇ
お役所仕事だよな
いい宣伝になったなw
法律なんてのは破るためにある
トヨタはそれを実践しただけ
レスポンスの記事にあるけど、ウインカー操作したり、間に他の車が入り込んだら
解除されるんだな。
やはり手はハンドルにおいておくべきで、アクセルブレーキも即座に対応できるようにして
おかないといけない。
居眠り運転しても大丈夫なのかね?
まあ
公道での自動運転第1号の称号はトヨタになったか!
日産、乙
警察の運転事故も後を絶たないんだから、いっそのこと自動運転にすれば?役立たずの警察ども
どっかのサーキットでも借り切ってやれば良かったのに
パチンコと癒着するなどコップとしてあるまじき行為
運転席が無人の車を走らせたんならともかく、この程度は良いんじゃないのかな?
手放し運転してました
日本は法整備が遅いからなぁ。
ただけさえソフトウェア後進国になりつつある日本なんだから、
民間の技術革新を国が邪魔するという構図は本当にやばいよ。
警察も国交省もただの税金泥棒であって、先々の日本を作るのは
自分たちでは無いという自覚を持って欲しい。何がメンツだ。。
でもトヨタを罰することなんてできんよ
ヘタレ役人ども
>>26
法律ってのは、常に経済発展の後手後手になるのが現実
役所への届け出も、忘れてたんだろうけど、
役人への、「付け届け」が、
きっと、足りなかったんだろうな。
今後トヨタは国交省や警察に睨まれるけど
これで自動運転規制したり、ドライバー逮捕は不可能だろw
ハンドル握って逆走する奴の方が・・・w
流石パチンコップや
駅前で堂々と開かれている賭博場はガン無視だけどトヨタは取り締まる
俺もトヨタは嫌いだけどこういう糞の役にも立たないゴミみたいな役人や政治家と繋がってるのが嫌いなんだよな
mega web の周回路でやればよかったのに
怒るってわけわからんな。
違法なら逮捕すればいいじゃん。
役人どもは民間の足をひっぱるばかりだな。
もう文系脳には限界なのだよ。
許可しといて何言ってんだ?
クソ役人め
民間企業の技術に、お国が追いついていないだけ
ほんと役所は、企業の足引っ張るよね
役所がこんなことしてたら、世界との競争で戦えなくなる
公務員の給与を平均400万にすればいい
わざとに決まってるんだが、「違法だった~」騒ぎも含めて
つまり天下りを子会社で面倒みろ
役人の無駄な法規制とプライドが朝鮮にパクる時間を与えてるんだって
愛知の偉大な田舎者の実力を示して、警察庁と国交省のクソ役人の
首を飛ばしてやれ。
まずは、警察庁の天下り利権パチンコ利権をお取り潰しにしろ。
日本では100km/h以上で走れないのに軽でも簡単に超える。
これだって違法だぞ>お役所w
アメリカだったら、ありえない
むしろ技術革新を賞賛するよ
そんなことよりなんのために自動運転が必要なんだ
じゃぁ許可くれって言ったら出したのか?
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。