- 1 :チリ人φ ★:2013/03/31(日) 09:58:11.48 ID:???
核融合科学研究所:重水素実験 市民ら抗議の中、調印 岐阜
核融合科学研究所(岐阜県土岐市下石町)が計画している「重水素実験」の同意書や、周辺環境保全の
協定書などの締結式は28日、実験に反発する市民らが会場の外で抗議する中、土岐市文化プラザの
1階ホールで行われた。県は、26日に市民グループなど21団体から審議を尽くすよう求めた要望書を
受け取った翌日に実験への同意を発表。2日後には協定を結ぶという慌ただしいスケジュールだった。
締結式で調印後、核融研の小森彰夫所長は「理解をいただいた市民に深く感謝する。世界的な研究拠点として
実験を進めていきたい」と述べ、加藤靖也土岐市長は「核融研が当市に来たのが97年。重水素実験は懸案の
課題だった。未来のエネルギーにつながる研究の成果が上がるよう期待している」と話した。
今後のスケジュールについて小森所長は「トリチウムの除去装置を製造してから実験に入るため、早くても
3年はかかると考えている。高温プラズマを作り、25?30年で発電できることを実証できる」と見通しを述べた。
一方、実験に反対し署名活動などを展開してきた「多治見を放射能から守ろう!市民の会」(井上敏夫代表)ら
市民グループは約60人が会場の前で抗議行動を展開した。太鼓をたたき、横断幕やプラカードを掲げて
「放射能はいらない」とシュプレヒコールを連呼、古田肇知事らが会場に入った裏口でも怒りの声を上げた。
井上代表は「寝耳に水の締結式だ。調印ありきの背信行為だ」と憤り、市民グループ連名の抗議声明を
提出した。
http://mainichi.jp/select/news/20130329mog00m040010000c.html
自然科学研究機構 核融合科学研究所
http://www.nifs.ac.jp/index-j.html
重水素実験計画関連報告:核融合科学研究所
http://www.nifs.ac.jp/j_plan/index.html
重水素実験の概要とその安全性
http://www.nifs.ac.jp/j_plan/j_001.html - 32 :名無しのひみつ:2013/03/31(日) 10:51:57.49 ID:w/QFnBMw
>>1
科学音痴、無知蒙昧の見本のような「実験に反発する市民ら」wwww
もう馬鹿過ぎて、見ていて恥ずかし過ぎるよ
こいつら未開の土人レベルだぞ
- 2 :キムチ撲滅:2013/03/31(日) 10:01:20.71 ID:XLclhZSs
市民?
日本人じゃねぇだろ
核融合と核分裂は別物
- 3 :名無しのひみつ:2013/03/31(日) 10:03:41.32 ID:BJ+hg2RG
これ事故たら関西圏死亡
- 4 :名無しのひみつ:2013/03/31(日) 10:06:34.02 ID:GDa0CTfD
重水素つかった実験でなぜ抗議?
なんでも反対すりゃーウケるとでも思ってるんだろうな
- 13 :名無しのひみつ:2013/03/31(日) 10:18:39.84 ID:YE7fS3mO
>>4
危険な燃料を用い、漏れれば周辺大惨事
>>4 は、責任がとれるんだろ
- 14 :名無しのひみつ:2013/03/31(日) 10:19:49.13 ID:Y6NpDORA
>>13
お前はその周辺住民じゃないだろ
- 22 :名無しのひみつ:2013/03/31(日) 10:32:47.84 ID:1AOmd3oW
>>13
おまえも、核分裂と核融合の区別がついていないようだな。
「核」と付いていれば危険物質かね。
じゃあ細胞核も放射性物質だな。
ところで、核融合に使う「危険な燃料」ってな~に?
重水素? 三重水素?
そもそも、核融合で「燃料」って・・・
- 5 :名無しのひみつ:2013/03/31(日) 10:09:56.35 ID:YE7fS3mO
国際熱核融合ってプラズマ閉じ込め炉だったじゃん しかも、日本を代表する科学の結集とかの言い回しでw
今回もその類?
- 6 :名無しのひみつ:2013/03/31(日) 10:13:42.01 ID:AyX2ZUAm
東海村JCOバケツ臨界ウラン放射線・放射能被爆事故・その3(原発関連)
【動画】
http://www.youtube.com/v/wg8qzdmA1Ew
【画像】
表皮が失われ赤黒く変色している
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/5df097f74f2b47b493950579afb40f73.jpg
『被曝治療83日間の記録-東海村臨界事故-』
NHK取材班・著/岩波書店2002年
http://blog.goo.ne.jp/ryuzou42/e/568cace204de5495bd8dd id="tag9"a3d187ab417 - 7 :名無しのひみつ:2013/03/31(日) 10:15:08.61 ID:Y6NpDORA
市民っていうな、土岐市民じゃないだろ
- 8 :"":2013/03/31(日) 10:15:33.95 ID:hAJMWdTy
核融合って放射能出ないんじゃなかったの?
>>8
俗に言う核のゴミが出ないだけで放射線である中性子や放射線は出る
核のゴミとの違いは核のゴミはウランから始まって
いろんな種類の核種に分裂し続けるのに対して
安定核種+放射線+エネルギー になるからゴミはほとんど出ない
まぁ、安定核種が中性子を捕獲して放射性物質になったりするけど。
核融合エネルギーは人類が最後に行き着く究極のエネルギーといわれる。
世界市民はもう後戻りはできない。
化石エネルギーは間違いなく地球上からまもなく消える。
嫌おうなしに核エネルギーに追い込まれるよ。
トリチウムが危険視されているがこれも夢のエネルギー源として期待されている。
放射線障害の実態
疾患名
早発性(急性)障害 急性放射線症候群、不妊
晩発性障害 放射線性白内障、胎児への影響(胎児の奇形など)、
加齢(老化)現象
悪性腫瘍(癌、白血病、悪性リンパ腫)
遺伝的影響 染色体異常(突然変異)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A5%E6%80%A7%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
【動画】チェルノブイリ原発事故人体汚染1
http://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
周辺住民への影響って言うなら、カバンに付けたトリチウムキーホルダー以下だろうに
たった30年で実用になるのか?
100年はかかりそうな感じだが。
詳細動画
http://www.youtube.com/v/QJJm65xWtwY
核融合研究にすら反対するプロ市民って、どんなエネルギー源だったら満足
するんだ?
抗議する付近の住民を単に無知蒙昧な困った連中と馬鹿にするだけでは解決しないので、
科学的な知識がない住民に分かりやすく危険でないことを説明する努力も必要でしょうね。
おそらく唯一の化石燃料に代わる次世代エネルギーになる予定の研究じゃねえのかよ?
どうして、反対するのか理解できない。
昨日、裏庭でバーペーキューしたついでに
小学生の子供と重水素融合実験装置を使って成功したよ
豚肉がよく焼けてうまかった
この機械を売り出したら売れるかな?
「核」の字に過剰反応してるようにしか見えないのだが。
DNAとかMRIとかの正式名称知ったら
彼奴らどうするんだろう?
…あ、案外砂糖玉信者が多かったりしてw
核融合もイヤならいいが、石器時代に戻れよ。
補償金が目的だからさ
核融合炉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88%E7%82%89
>炉壁などの放射化への問題解決が求められる。
>放射能の危険性は炉心と燃料の三重水素(トリチウム)において依然として無視できない。
>>26無視せず対処すればいいだろ
市民らが抗議って、水爆実験とでも勘違いしてんのか?
日本の義務教育を受けてない人たち?
何でも反対すればカネを落としてもらえるって利権は
もう終わりにしようよ
こんな国際情勢なんだからさ
>>27
俺、ガチで周辺にいるが、誰も反対運動なんてしてないよ
てか、2月に不幸があって、毎週、下石まで行ってたが、
こんな話、今日始めて知ったわ
実は核融合研の人とも、井上代表とも知り合い…
核融合研の人は科学の最先端を行ってるから、理系のオイラからしても感覚がぶっとんでるし、
一方で井上代表は見た目には頭良さげに見えるけど、人の話を理解できない人だから、この先話あっても、永久平行線だろうな。
>26
放射性物質だったら何でも危険というわけではない
トリチウムの半減期12年
ウランの半減期44億年
>>31
12年でやっと半減か
やっぱり核融合も怖いわ
作らないほうがいい
中性子がでまくるので危険性は大
実験段階なので実用化までは100年くらいかかる
でも当たるとでかい夢のある話なので
もんじゅよりもましかな
こいつらにシムシティでもやらせろや
重水素は放射線を発しません
危険があるとすれば核融合の制御が不能になったとき。
トリチウムは半減期短いから逆に放射能は強いんだよ
>>37
外部からとんでもないエネルギーをつぎ込んでやっと反応が起きる核融合炉において、
「核融合の制御が不能」になったら、反応が止まってしまうだけなのでは?
通常反応で中性子でるじゃん
漏らすのはかんべんな
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。