1 :テキサスイズザレーズンφ :2013/03/04(月) 16:07:39.07 ID:???0

迫力のカーチェイスや、ロマンチックなシーンなど、物語の演出に欠かすことのできないクルマ。

中でも印象に残っているクルマといったらどれだろうか。
マイナビニュース会員の男女500名に、映画 漫画 アニメに登場する名車について聞いてみた。

「ルパン三世」のフィアット500
「作品にたびたび出てくるカーチェイスと面白い仕掛けが好き」(22歳男性/農林 水産/技術職)
「小さいにも関わらずすごい馬力を備えており、かわいらしさもあるから」(26歳男性/不動産/その他)
「バック トゥ ザ フューチャー」のデロリアン
「あのしびれる衝撃に勝るクルマはない」(28女性/マスコミ 広告/クリエーティブ職)
「手作り感と過去 未来に行けるのがすごい」(30歳女性/医療 福祉/事務系専門職)
「007」シリーズ
「007のアストンマーチンは、ヒーローのスーパーカーらしさがある」(47歳男性/マスコミ 広告/事務系専門職)
「『007 私を愛したスパイ』のロータス エスプリは、とにかくかっこよすぎた!」(26歳男性/金属 鉄鋼 化学/営業職)
「頭文字D(イニシャル ディー)」のAE86型(ハチロク)
「ハチロクといえば、頭文字Dに大抵通じてしまう有名さがすごい」(28歳男性/機械 精密機器/技術職)
「頭文字Dに登場するクルマは全部リアルにすごいと思う」(30歳女性/金融 証券/事務系専門職)
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の高級車
「こち亀の中川が乗っているフェラーリ、高級車にはやはり憧れてしまう」(22歳男性/建設 土木/技術職)
「フェラーリとポルシェ、公務員なのにそんなに高級車!?と驚く」(30歳男性/機械 精密機器/秘書・アシスタント職)
「シティーハンター」のローバーミニ
「今でも憧れだし買えるなら買いたい」(30男性/金融 証券/専門職)
「海坊主が乗り込んだ時のパツパツ感が面白い」(32歳女性/建設 土木/事務系専門職)
番外編:こんなクルマのこんなシーンも印象的!
「『マッハGoGoGo』のクルマで、ボタンを押したらいろんな機能が出てくるのが見ていて楽しかった」(25歳女性/自動車関連/事務系専門職)
「『ちびまるこちゃん』のカローラで、ヒロシがうれしそうだったのが印象的」(26歳女性/食品 飲料/技術職

以下ソース:マイナビニュース
http://news.ameba.jp/20130304-516/



29 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:19:29.11 ID:MD5rMbxr0

>>1
ルパンならベンツSSKじゃないの?



33 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:20:50.98 ID:/66w64M60

>>29
世代差と実物遭遇率の差じゃないかな



2 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:08:26.08 ID:zPIAeGQZ0

トヨタ センチュリーは禁止の方向で



3 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:09:29.20 ID:ZzJGH7IUO

ナイトライダー



4 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:09:43.24 ID:SvFkXhaW0

ナイト2000は映画でもアニメでもないからダメですか

5 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:09:55.98 ID:9DIuGX+M0

重いコンダ ローラーだろ


6 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:10:11.86 ID:GbIlrwzE0

巨人の星の、ミツル ハナガタ


7 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:10:49.71 ID:d6eaP52t0

トヨタ2000GT(007)



8 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:11:14.99 ID:9g5rLs2x0

岩石オープン


9 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:11:20.26 ID:yJsWmjzi0

キャノンボールの三菱スタリオン





10 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:11:38.47 ID:/66w64M60

マッハアタッカーとみせかけて艶消し黒のスバル360バズーカ付き

11 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:11:49.34 ID:Bh1IVffoP

プリズナーNo.6のロータスセブンとジャガーEタイプ



カリオストロの城のクラリスが乗ってた2CV

12 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:12:12.64 ID:inDg6VAr0

あぶない刑事のレパード



13 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:13:07.11 ID:BAAUb5zn0

マジレスすると、デロリアン(DMC-12)他、名車とはいえないのが多すぎ



17 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:15:02.94 ID:/66w64M60

>>13
ミニも500も2cvも道具としての名車だと思うが



26 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:18:35.03 ID:BAAUb5zn0

>>17
ミニ(ADO15),500(NUOVA 500),2CV を名車に数えることに異存はないよ





14 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:13:09.92 ID:HzqHPdKE0

なんで25歳の女がマッハ号知ってんだよ

ああパチスロか



15 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:13:57.37 ID:UxCFvdROO

ロータス エスプリだろ




16 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:14:35.98 ID:mQCjXjBt0

なんの目的でアンケとって記事になるんだろ・・・



18 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:15:26.07 ID:d6eaP52t0

ペネロープ号(サンダーバード)

19 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:15:49.77 ID:B4/5IMVV0

インターセプターV8






20 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:15:55.91 ID:mgQ4zvuH0

エヴァのアルピーヌルノー




21 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:16:35.71 ID:r6uMR2+q0

マシンハヤブサ

V3エンジンは神




22 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:16:44.49 ID:G+28Mjwb0

名探偵コナンのスカイライン




23 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:17:07.01 ID:thxiByXF0

AE-86


24 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:18:08.31 ID:+qOv1Ujp0

探偵物語のミニクーパー



25 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:18:28.54 ID:7bGWYJ4KO

はい、影響されて昔はミニに乗ってましたw



27 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:18:45.54 ID:SeL6ARvV0

バイクならアマゾンのジャングラーだな



28 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:19:15.67 ID:aJQtgOYS0

マスタング



30 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:20:04.13 ID:26ryfsXP0

悪魔のZ



31 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:20:23.64 ID:Bh1IVffoP

バットモービル
もちろん初代



32 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:20:32.47 ID:LKiG5VAW0

ウルフ777にラビットパンダ


33:名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:21:23.67 ID:0GU050M6O

ナイト2000しかない。



35 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:22:09.27 ID:8J1iBduq0

Mustang GT-500 エレノアか、インターセプターかな。

36 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:22:25.14 ID:bqkacz0G0

ヒュードロクーペ、岩石オープン、ハンサムV9



37 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:22:48.66 ID:rtE+PpbX0

マッハ号



38 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:23:14.67 ID:iG8mg1cz0

サーキットの狼のロータスヨーロッパだったかな~・・・



39 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:23:21.02 ID:+ku2c8mq0

西部警察大門のスーパーZ



40 :名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:23:51.68 ID:k5zzBIHa0

ウラシマンのマグナビートルは今でも実物欲しい。
総入れ歯、むかしチョロQをあのカラーリングにして作ったなぁ。