1 :ライトスタッフ◎φ :2013/02/17(日) 16:42:47.71 ID:???

スマートフォン(スマホ)を載せた車で走るだけで、振動から道路の舗装状態を把握できる
システムの開発に、岐阜大総合情報メディアセンターの村上茂之准教授(44)が取り
組んでいる。昨年十二月の山梨県の笹子トンネルの崩落事故を機に道路の安全性が問題に
なる中、効率的な補修につながる点検方法として注目される。

システムは「道路パトロール支援サービス」。富士通(東京)との共同開発で、パソコンと
専用のアプリをダウンロードしたスマホを使う。

利用者はスマホを車内に固定。道路を走ると、全てのスマホに内蔵されている傾きを感知する
センサーで、振動を計測する。

データを、衛星利用測位システム(GPS)の位置情報と併せ、パソコンを使ってインター
ネットで富士通に送信。揺れから道路のひび割れや段差が自動的に計算され、走行道路の
地図が利用者のパソコンに送られる。点検が必要な場所は緊急度に応じ赤や黄色の線で表示
される。

従来の目視に頼った点検は人手と時間がかかった。このシステムは日常の移動の中で測定が
可能。重点的に調べるべき場所を選別できるので、点検作業の効率化が図れる。

開発は昨年一月からスタート。橋の老朽化対策の研究のため、揺れの測定にスマホを使った
ことから道路への応用を思い付いた。

村上准教授は「高度経済成長期に造られた道路は五十年が過ぎ、これから一気に老朽化の
時代に入るだろう。対策を急ぐべきだ」と話す。

現在は瑞浪市と中津川市で実証実験中。四月から富士通が販売を開始する。車のサスペン
ションの違いで誤差が出ることや、ひび割れを予想するためのデータの蓄積が少ないことが
課題だ。「今後は計測の精度を上げたい。システムが道路利用者の安全につながれば」と願う。

図解 


◎岐阜大学工学部社会基盤工学科総合情報メディアセンター
u-u.ac.jp/information/group.html

 富士通(6702) http://jp.fujitsu.com/

 http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20130217/CK2013021702000023.html

 最近の関連スレ
【交通インフラ】国交省、全国の自治体に道路関連のほぼすべての施設を"総点検"するよう要請 [01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358468282/

【インフラ】有識者会議、首都高16kmの"建て替え"を提言--都心環状線や1号羽田線など、費用は最大9100億円 [01/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358261285/

【交通インフラ】首都高、大規模建て替えや修繕を料金収入で賄うなら10%の値上げが必要に [01/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359376401/



2 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:43:46.78 ID:A3LRAdPS

>>1
システテム

3 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:51:38.70 ID:V+t2g/x3

面白いな、これ

車種とサスペンションのデータを入力して設定できるようにして
ゲーム形式で日本中のデータをかき集めるボランティアさせたら、面白そうw

4 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:53:20.65 ID:EiIs8vj9

一般ユーザを参加させて、集合知的に解決か
現代的なソリューションだな

5 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:57:27.28 ID:SsIaER9I

スマホじゃなくても良いんじゃないかこれ?

6 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:59:00.06 ID:EiIs8vj9

>>5
誰でも持ってるデバイスってのがミソじゃね?
わざわざ専用機器を買ってまで協力してくれる人は少ないし

7 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:59:34.15 ID:jxrOq2hm

校正をどうするんだよ。

ISOなめんな。

8 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 17:06:39.77 ID:uB6hszes

なぜ ドコモでできなかった?

それが日本企業の問題だ。

9 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 17:09:12.61 ID:lLc0WzQl

システテムとは

10 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 17:09:59.41 ID:lLc0WzQl

システテムとは

11 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 17:14:30.05 ID:wXa0XE2Q

なるほどGPSの位置情報で速度がわかる
揺れぐあいで凸凹具合がわかると

発想が面白いね

12 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 17:16:06.87 ID:jjLYU0cC

まさにスパコン端末だな

13 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 17:18:06.70 ID:+OtM66mv

スマホを載せた車で走るだけで、消費税うpして税収がふえるんやったら
画期的やったのに

14 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 17:35:31.03 ID:t/aeFGkI

止まっている車から、リズミカルな振動が、
検知されるというミステリー

15 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 17:42:47.85 ID:VS73l2bE

赤外線センサーつけてるから、何してるかわかるわ。

16 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 18:12:47.53 ID:zcTXIp12

Appleは凄いもんを作ったな
エコシステム

17 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 18:28:27.03 ID:NlNBLrGN

実はgoogleの無料ナビが同じ事をしてるかもな。

18 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:25:17.13 ID:SvcPShZ0

地震計ってアプリがあったな

19 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:57:09.12 ID:ZJI3voYV

arrowsやregzaホンの劣化をなんとかした方がいいと思うが。

20 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:06:38.58 ID:I61lkwRe

グーグルの渋滞情報と同じじゃん。

21 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:14:17.68 ID:1qC2m7Zz

システテム

22 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:36:26.44 ID:k+MOCQrp

アローズはフリーズして使い物にならんだろw