1 :ドンペリキープ(121204)φ :2012/11/04(日) 10:06:27.24 ID:???

地球の表面を覆う地殻を掘り進み、内部の「マントル」まで到達しようとする10億ドル(約8000億円)規模のプロジェクトに、科学者らの国際共同チームが取り組んでいる。
日本が建造した地球深部探査船「ちきゅう」の活躍に期待がかかる。

マントルは地殻と核の間にある岩石の層。地球の質量の7割近くを占め、大陸移動や火山活動の原動力とされる物質だが、人類史上まだ実際に手に取った者はいない。
生のサンプルが採取できれば地球の成り立ちを解明する鍵となり、その価値はアポロ11号が持ち帰った月の石にも匹敵するだろうといわれている。

だがマントルまで到達するためには、長さ10キロメートルもあるドリルで硬い地殻を掘り続ける必要がある。プロジェクトを率いるリーダーの1人、
英サウサンプトン大学のデーモン ティーグル氏はこれを「地球科学史上の最難関」と呼ぶ。

掘削地点としては、太平洋の海底が選ばれる見通しだ。地殻の厚さが陸地では60キロにも及ぶのに対し、海底なら6キロ前後にとどまるからだという。すでに3カ所の候補地が挙がっている。
海底からマントルに至る穴の直径はわずか30センチ。「プールの深い部分に髪の毛ほどの細い針金を垂らし、底に沈む0.1ミリの筒を通して何メートルも掘り進めるような作業だ」と、ティーグル氏は説明する。

掘削作業には、日本が2005年に完成した「ちきゅう」という探査船が使われる。ちきゅうは長さ10キロまでのドリルパイプを搭載することが可能。これまでの掘削で、海底から2.2キロという世界最深記録を樹立している。
マントル到達を難しくしている問題のひとつは、パイプの先で回転させる「ビット」の寿命だ。ビットは50~60時間ごとに交換する必要があり、この点が改善しない限り、掘削作業には何年間もかかってしまうという。

プロジェクトに必要とされる資金10億ドルのうち大半は、これから調達しなければならない。ちきゅうの建造に資金を投じた日本に加えて参加各国などから資金提供が受けられれば、20年までに掘削作業を開始し、
20年代初めにはマントル到達することも可能だと、ティーグル氏は話している。

ソース CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/35023765.html
http://www.cnn.co.jp/fringe/35023765-2.html
画像 地球深部探査船「ちきゅう」




32 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 11:02:11.42 ID:tfdAnPfA

>>1
> 10億ドル(約8000億円)規模のプロジェクト

2 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:08:49.40 ID:mqioSE3c

マントルは固体の岩石で,マグマ(液体)ではありません。地下600km位の深さまでのマントルは、
写真(1)のような「かんらん石」を主な構成成分とする「かんらん岩」であると考えられています。
この「かんらん石」は、「ペリドット」と呼ばれる宝石として有名ですね。また地下600km程度よりも
深い部分ではかんらん岩と同じ化学組成を持つ高圧で安定な岩石であると考えられます。

かんらん岩と玄武岩の化学組成や岩石学的性質を調べていくと、かんらん岩が一部分(5-25%くらいまで)
とけて出来た液が,玄武岩マグマであることが,岩石学的研究から明らかになっています。

固体の状態でもマントルは地球内部を対流していると考えられていて、このことが、よく
“マントル=マグマ”と誤解される所以かと思います。

3 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:08:57.04 ID:i2rabZzH

人類初とか言うと、韓国人が大騒ぎするぞ。

5 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:12:06.01 ID:9HURRx/j

>>3
さすがにマントルは韓国が起源ニダとまでは言わんだろ

しかし穴を開けるのはいいがそこからマグマ噴出なんてことはないよな?

4 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:11:00.53 ID:sMIH/Glv

マントル掘るよりも、メタンハイドレードや、レアメタル、シェールオイルを掘れ!

6 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:12:34.39 ID:i2rabZzH

>2
>かんらん岩が一部分とけて出来た液が,玄武岩マグマであること

かんらん岩なのか、玄武岩なのか、徹底的に問いただしちゃうぞ。

7 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:16:18.20 ID:AoAjT1Su

地球深部探査船「ちきゅう」を使うと言う理由でまさか日本近海で
穴掘らないだろうな、穴を掘る場所は日本近海である必要もないし


8 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:17:12.11 ID:KV0NJBlp

モホロビチッチ不連続面だな

9 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:17:17.51 ID:bCzzbQHN


はやぶさに続いて人類初ですかw

10 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:19:04.98 ID:XLWwsjOp

入場料1マンとる?

12 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:22:08.80 ID:zbZalP1K

>>10
それは名前が変更になっております。


15 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:24:28.47 ID:XLWwsjOp

>>12
すまんわからん。

14 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:23:24.70 ID:q239wZo9

どうせアトランティスにたどり着くんだろ

16 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:26:24.50 ID:5mTX+e5l

>地殻の厚さが陸地では60キロにも及ぶのに対し、海底なら6キロ前後にとどまるからだという

どういう意味?
掘削候補の海底から陸地の高低差が56キロもあるってこと!?

17 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:27:21.21 ID:41caELAg

自分はまだホテトルまでで、残念ながらマントルまで到達しておりません。

26 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:41:18.43 ID:i3BwqRh1

>>16
高校の地学で習わなかったのか?地殻はマントルの海に浮かんでいる氷山のようなものなんだ。陸地はマントル層にも深く沈みこんでいる。海洋底は海に浮く薄い氷みたいなもので海に沈んでいる部分がほとんど
ない。だから4000メートルの海の底から掘っていくほうが陸から掘るよりずっと楽にマントルに到達する。

19 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:28:08.12 ID:5mTX+e5l

>>16
54の間違いです

18 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:27:28.91 ID:Og1jU8xw

福島第一原子力発電所さんに頑張ってもらえば、勝手に到達するだろ

20 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:30:35.31 ID:Ikw476U+

プチッと穴をあけ刺激されて内部がブリュって出てこないか?

21 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:30:51.40 ID:voCTpzkE


               ,_                          (⌒(:⌒\::(⌒::::)   /⌒|
              ( :::)                          \\::::::::\\:::::\ :|:::::::|
               `'\\            ,,,,,,,ーーーーーーーーーーヽ,,, \\::::::::\I::::::::\|:::::::|
                 \\         /  ~⌒~λ (::⌒:\/ |::::::::::::::::::\:::::::::ソ::::::|
                   \:\      /  /iiiiiiiii iiiiiヽーヽ、::ヽ::::::::::\ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                    \:\  /  rノ    ,,,,;;;;;;;;;;`;,::,\:::::::::::::::::::::         ::::|
                     \::\::i  ;;;;|―‐¬‐;;/::;;;;;;;;;;;; ::I\:\             ::::::|
                      \:::::i  ;;;;|Iて__)ゝ| |;;;て__ノ:}´||::彡 \           ::::::::|tヽ、,,,
                       \ノ  ;;;|i::   ::/::::|;;:;⌒  :::::||( )|;| ノ::\_           :::::n:::::
            ,/⌒),,rーー‐::、   /|:::丿;;(|i:::  :;;;;;;;;;    ::::||:::::|;i ::::)::::::\         :::::::)::::
        /⌒)/:::::::/r´''''''')一   | |::::( ;;;|:i:::   ,,,,,,,,,,,,,  :::://(_);;i ::∬:::τ|:::`ヽ     :::::::::/;;;;;;;
        :r:::::::/:::::::::/:´:::::r'''''´    / |:::::ノ ;;(:i、:::r'´ーー' ´`l ::://::/;;;;i;::::::ノ::::(::Iヽ,,、    :::::::::rノ;;;;;;;;
       r´::::::::::::::::::::::::::r' /´⌒)  | | (  ;;;;i:i:::::〔   〕 ::://:::/;;;;;i :::(:::::::::`ヽ,,,::`'''''''''''''''''''';;;;;;;;;/
       :|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;⌒:::::/  / /  )  ;;;;i:i,,,,;;;;;;;;;;;;;;;rノ ( )´;;;;;i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ー\ヽ、,ヽ;;;;;ノ,,,,,,ノ
       ,,|          /   ノ/  ::丿  ,,,,,;;( ) ̄ ̄( )ノーーーーーノ::/::::/::|;;;
       |        ;;;;;/    / ::::::  ,,,/     ̄ ̄         /:::/:::::/ ::::| ;;;;;;;;;八;;;;;;;;;;;ノ
     / ヽ     ;;;;;/  ノノ/ :::::: ,,ノ                 /::/ :::i:::::i ::人  ;;;;;;;;;;;;;ノ
   ,,,,/   /  ̄;;;;;;;;;;ノ  /  ノ  /ノ                 ;;;i::::ii ::i:::::i:::::| \
  (´)\ ノ  ;;;;;;;;;;;;;;;;|  /  ノ /                   ;;;;|::::ii :::i:::::i:::::| ::::I       _
  ヽ  `ゝ、,,,,,,,,,,,,,rー''';]:::ノノ::::/  /       ( )    ( )      ;;;;;I::::|;;i ::i:::::i::::\:::::\:::::::::::::::/::::::
   (´´)   ;;;;;;;;;;;;;;;(;;) ,,,,,   /   ( )r''''''''''''''''''''''''''```'ヽ、  (;;;);;;;;;;I::::::i;;\\:i\
   |'''\__(´,,,)/;;|r´:::::/  ノ  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、  ;;;;;人:::::i;;;;\\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   |      `''´;;;;;;;;|:::::::://ノ( )/;;;;      ル         ;;;;;\  ;;;;乂:::::i;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   |       ;;;;;;;;;;;|::::::::::::ノ::::|/;;;;       ル           ;;;;;\ ;;;;;乂ノ;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

22 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:32:52.24 ID:xs1eiGwO ?2BP(0)

何それ?部屋に呼べるの??

23 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:33:01.58 ID:sLLb5jBd

マントルには行ったことがあると言う人がいたな。

24 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:37:16.79 ID:NpOasvHl

マンショントルコか、懐かしいな・・・

25 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:40:37.11 ID:XLWwsjOp

>>24
そういう意味だったのか!

27 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:46:22.65 ID:p9Rwn2QT

環境破壊だというやつらが
こっち見てるぞ

28 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:48:09.36 ID:5mTX+e5l

>>26
さんくす
まだ中学生なのでそこまで習ってなかった。

29 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:50:58.11 ID:+L6KARK7

穴開けたら地球がしぼんじゃう

30 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:51:12.43 ID:MbN4ypKk

マントルで風俗連想する奴はオッサーン


31 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 10:59:57.79 ID:PAfGvUo9

マントルが止まらなくなったらどうするのw

34 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 11:04:25.48 ID:laerSfL4

人工地震発生だろ

35 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 11:14:59.17 ID:sjjUCqnE

海中掘ってるけど、地底人に迷惑かかるだろ。><


36 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 11:29:21.15 ID:j9jXE5tZ

マントル開けた瞬間マグマが登ってきて大爆発

37 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 11:30:55.81 ID:yfqtMzIh

よし中韓抜きでマントル発電!!

39 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 11:41:30.53 ID:DZcE6J6Y

掘ってる途中で石油が出てきて、事業変更とか

42 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 12:23:45.53 ID:XLWwsjOp

>>39
アトランティス大陸実在の証明になるね。

41 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 11:58:45.95 ID:5p0q8GOg

ライオン丸のほうが先

43 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 12:42:43.68 ID:JF4v3jZZ

そして「ちきゅう」に襲い掛かる中国海軍。

44 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 13:21:19.28 ID:bkh1uGM7

韓半島の主権を侵害する事は何人たりとも許される事ではない。国連に提訴する

45 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 13:38:02.14 ID:8M/Gm5hs

アンカー固定しなくてもスラスターで位置を自動で半径15M以内に維持しながら掘削できるのが「ちきゅう」の凄さ

46 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 14:03:42.75 ID:vDn9e32T

そんだけ可能なら、近所の地面に穴掘ってマントル蒸気発電とかも可能だろ
っていうか、こっちのほうが遥かに楽かも?

47 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 14:05:08.03 ID:SAva9tcU

この探査船って東北地震直前に東北沖をウロウロしてたりして
地震の原因とか言われてるやつじゃんw

48 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 14:05:44.51 ID:nuwYvUYf

マントルってその性質はほとんど明らかにされてたと思うんだが
実物の掘削がされてなかったんだな

49 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 14:55:30.77 ID:yfqtMzIh

マントル獲って日の丸UFO作れw

50 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 15:00:25.65 ID:a7UpZyLf

掘るなら日本じゃなく海外でやってくれよ、

51 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 15:02:13.99 ID:q/vVKcol

開けた穴から海水が全部吸い込まれたりして

52 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 15:07:01.35 ID:SmZ0rfjt

地球じゃなく尖閣って名前にしたほうがいい!!

53 :名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 16:01:44.15 ID:SAva9tcU

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1112.html