- 1 :再チャレンジホテルφ :2012/10/09(火) 22:22:12.52 ID:???0
駅のホームに「気持ちを落ち着かせる効果がある」とされる
青色照明を設置すると、列車への飛び込み自殺が約84%減少すると、
東京大学の沢田康幸教授(応用計量経済学)らのグループが9日、発表した。
青色照明の自殺防止効果が科学的に証明されたのは初めてという。
沢田教授らは、2000~10年の首都圏の計71駅のデータを解析したところ、
ホームからの飛び込み自殺は計128件あったが、ホームに青色照明が取り付けられた
11駅では、設置後の自殺は昼間の1件のみ。照明を点灯させる夜間は0件だった。
利用者数など駅の特性を考慮して試算した結果、駅ホームの自殺は、
照明設置後、平均で約84%下落していたという。沢田教授は
「青色照明も、ホームドアのように有効な鉄道自殺防止の方法と言える」と話した。
(2012年10月9日20時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121009-OYT1T01190.htm - 353 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:20:54.97 ID:jnC1J+Tu0
>>1
田園都市線の用賀駅のことか。
急行で通り過ぎる時ずっと疑問だったんだよなー。
- 354 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:28:42.66 ID:KIoFJ1+60
>>1
お洒落なバーのようだな
- 381 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:54:59.64 ID:1+v7LApW0
>>1
対症療法なだけで飛び込みで自殺しないだけで
他の方法を選ぶだけだろw
- 346 :名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:13:48.32 ID:9FANHs1X0
うちの親戚が飛び込み自殺して
請求がどうとかわからない(そんなもん聞けない)けど
その人のお父さんは普通に暮らして畑仕事も元気にやってるなあ
お金持ちってわけでも無いんだけどね
駅のアナウンス、発車のベルも何か殺伐としているよな。
戦場みたいな雰囲気だよ。行ったことないけど。
空港みたいに、穏やかな雰囲気にすればいい。
昔からある夜の線路の青信号の光は異常に落ち着く
赤は止まれでも身を投げるのに適した危ないところだという合図でもある
青だとどこに渡っていくのか考えてしまう
うむ
ホームに柵作れよ。新幹線やモノレールとかでやってるのになぜ在来線
でできない。
>>350
色々要因が重なりあって、簡単にはいかないようだ。
朝早くから夜遅くまで運転している。さらに夜中には保線も。
そもそもホームが狭い。
ホームドア、柵をつけられるだけの強度がホームにない(山手線の一部など)。
色々な車両が混在している。相互乗り入れやドアの位置、数、編成が違う。
などなど。
活線調査、工事は、元々時間がかかるもの。
どっか犯罪率の高い外国の街灯も青にしたら犯罪率がかなり下がったとか研究データもあるよな
でも、青ってくらいよね
工事中の狭いホームから女が巻き込まれた上に
一部が工事中の線路に落ちたっぽいよ
端歩いていたのかも知れないけど
ひどく落ち込むことあるので、マジで青色LED照明を自作して室内に設置しようかなと思ってる。
普通に市販されてるのは、クリスマスイルミネーションみたいなやつが多く、派手杉てイヤなので
自分で気に入ったもの作ってみようかな。電池式にすれば、下手なシロート工作でも危なくはないだろうし。
昔から好きな色は青系。
転勤族になって沖縄に住んだ時は、好きな青系で部屋を纏めてたんだけど、
北国に引っ越してから無意識に暖色系に目が行ってしまう。
気がついたらブラウンのソファーや、レンガ色の絨毯とか総変わりしてしまった。
でも今でも好きな色は青。
色って精神状態とか、置かれた環境に結構影響されるんだなと感じたわ。
>>356
それもわかるけど、どれも技術的な問題だよね。医学的には危険と
言えない放射能除去に何十兆円も税金をつぎ込むのに、毎年300人
以上死んで、毎回無駄に何十万人もの足を妨げる電車人身事故の
対策が青いイルミネーションって、とても技術大国とは思えない。
むしろ飛び込ませる色とか音響を研究して活かして欲しいいろいろと
民主党本部に赤色灯を設置
青色LED搭載電車。
効果ありませんでした。
ネオンとブラックライト照明にしたら多分楽しい
カクテル持ち込んでみたり
別に?漢方薬は飲むよ。今は飲んでないけど
ホームでは自殺しなくなっても別の場所で死ぬってことない?
貴重なオフ会の会場を奪うな!
by 株板住人
もっと楽で簡単な自殺方法を広めればいいだろ
逆に赤色照明でBGMにGOLDFINGER'99でも流しておけば次々に人が飛び込むのかな
なにか壮大な都市伝説という気がしてならない。
>>335
マジかよ…泣けてくる。
貴重な体験談をありがとう。
>>369
飛び込みOK線を作ってそこでやれば
いい感じに通勤客と住み分けできてみんなしあわせかも
その分 早朝日中夕方に
人身増えてるから
>>17
ヤマシタトモコの漫画みたいだ。
西宮も青色灯多いな
はじめ公明党が付けてるのかと思ってた
なんにも根本に向かわず、物理的なとこがまた冷酷ですなあ
>>376
なるほどね。あなたは、鋭いね。
景気回復のほうが先だろうね。小手先で自殺防止してもか・・・。
これ、減ってよかったよね
実験段階なんだから逆に増える可能性もあったわけで
こうなんて言うかさ
赤と黄色のグラデーションで点滅しまくってゴウンゴウン・・・って不気味な音出してればいいんじゃないかな
青色LED導入されたらJinsやZoffのPC眼鏡が売れます。
月曜と金曜以外は青色照明でおねがいします
では赤くすると喧嘩が怒るんですかね?
真央ちゃんの「ハムばって行こう」のCM見るとなんかもう死んじゃおうかなーと思う
オレンジ色の電車が飛び込みやすいって聞いたけどあれは都市伝説なのか?
取り敢えず電車のヘッドライトを青色にしてくれ。
俺は信号が青だったけど飛び込んだよ。
くだらないことやってないでさっさと首都圏全駅にホームドア付ければいいのに。
主要な駅からすぐ付けていけば電車の遅れがだいぶ減るだろ。
ピンクにして性犯罪が増えるか実験してくれ
イギリスで、街の照明を青にしたら犯罪激減ってデータがあったな
監視カメラや警官増員より安上がりで良いよな
もちろん自殺の根本原因は経済的理由や病苦が多いから、せめて経済的理由での自殺対策を推進しないとな
自殺したい人を募集して、無人島に移住させれば、色々役に立つし、自殺原因除去にもなるだろうさ
BBCの番組だかなんかで
青は先天的に知っている色で赤は後天的に刷り込まれた色という仮説(?)やっとったな
レストランに青色を導入したら活気がでたとか
ホームドア設置までの間に合わせなんだろうが
ドア設置の遅さは異常
一時、青色LEDになった近所の街灯は、不評だったのか元に戻ったw
青系の色を多用しているイカ娘を流したら飛び込みが減る?
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。