1 :白夜φ :2012/09/08(土) 02:27:08.44 ID:???

打ち上げから35年の探査機「ボイジャー1号」、太陽系の端まであと少し
2012年09月06日 19:48 発信地:パリ/フランス

【9月6日 AFP】1977年9月5日、宇宙に向けたメッセージと共に打ち上げられた探査機「ボイジャー1号(Voyager 1)」
――打ち上げから35年が経過した今、同機は太陽系を出る直前のところまで来ているという。

地球から180億キロメートル以上の距離まで到達しているボイジャー1号。
その少し前に打ち上げられた姉妹機「ボイジャー2号(Voyager 2)」と共に木星、土星、天王星、海王星といった
惑星を巡る壮大な旅を続けてきた。

一連の惑星探査を終えた2機には、太陽系の縁、さらにその先の前人未到の空間まで旅をするという新たなミッションが与えられた。

打ち上げから35年が経過した現在、太陽が小さな点にしか見えないほどの距離に到達したボイジャー両機。
実は秒速17キロ以上のスピードで太陽系の外へと向けて進む2機には、
やがて遭遇するかもしれない地球外生命体に向けたメッセージが携えられているという。

両機には、金メッキが施された直径30センチの銅製のレコードと再生用のカートリッジおよび針が積まれている。
レコードには当時のジミー・カーター(Jimmy Carter)米大統領とクルト・ワルトハイム(Kurt Waldheim)国連(UN)事務総長
からのメッセージが記録されているという。

レコードにはまた、地球上の生物115種を描いた画像がアナログ形式で保存されているほか、さまざまな音声や
モーツァルト(Mozart)からチャック ベリー(Chuck Berry)にいたるまで様々なジャンルの楽曲が少しづつ収録されている。
さらに、6000年前の古代メソポタミアで話されていた「アッカド語」や中国の「呉語」を含む全55言語での挨拶も録音されている。

ボイジャー1号が太陽系外へ到達する時期について、米航空宇宙局(NASA)関係者は「そう長くはかからないだろう」と述べるも、
「数日後かもしれないし、数か月後かもしれない。数年後ということもある」と続けた。

太陽エネルギーが届かないため、ボイジャーの電力は長寿命の原子力電池によってまかなわれている。
2025年にはそれも尽き、両機からの通信は永遠に途絶えることとなる。だが両機のミッションはそれ以降も続く。
両機の向かう先にはどんな運命が待ち受けているだろうか。(c)AFP/Richard Ingham
_____________

▽記事引用元 AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2899399/9462456

▽関連スレッド(過去ログ)
【宇宙開発】ボイジャー1号、太陽圏からの脱出間近か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1339815264/

▽関連
NASA Voyager
http://www.nasa.gov/mission_pages/voyager/index.html
Cheers, Voyager: 35 Years of Exploration09.05.12
http://www.nasa.gov/mission_pages/voyager/voyager20120905.html



179 :名無しのひみつ:2012/09/11(火) 14:15:59.85 ID:QQF83eqZ

あの時代のままアメリカがトップで発展していたほうが宇宙開発は進んでいたんだろうな

180 :名無しのひみつ:2012/09/11(火) 14:23:25.13 ID:AvKFBiUj

>>173

その前に銀河系脱出速度超えちゃうから戻ってこれないだろう

185 :名無しのひみつ:2012/09/11(火) 16:48:03.52 ID:jWRGCD9z

>>180
次のアルマゲドンは銀河越しのスイングバイで地球の衛星が地球に落ちると予想した

181 :名無しのひみつ:2012/09/11(火) 14:24:45.21 ID:rmg7jxdy

e1
59
60
6112
621
63
gob
si12


182 :名無しのひみつ:2012/09/11(火) 14:55:20.07 ID:Kwi3W96L

人類によって意図的に人工物が太陽系を
脱する。。ファーストコンタクトの時期?尚早?

183 :名無しのひみつ:2012/09/11(火) 15:34:33.54 ID:dyX+RfiX

とうの昔に地球人を感知済みで
太陽系外に自力で出てくるのを
待ってるのかもしれないな。

184 :名無しのひみつ:2012/09/11(火) 15:41:20.49 ID:QQF83eqZ

銀河が意識の集合体だったとする
他の銀河へボイジャーが到達したとき
ボイジャーのデータを元に意識が作用して人類が生まれ
ボイジャーは神となる

186 :名無しのひみつ:2012/09/11(火) 16:56:30.81 ID:VPTfYMHj

やばいーやばいよー太陽系の外に壁があるのがばれてしまうー><

187 :名無しのひみつ:2012/09/11(火) 21:05:17.95 ID:33pdSGQw

太陽系を出た途端にゴミ捨てるなって打ち返されたらやだな

188 :名無しのひみつ:2012/09/12(水) 07:03:42.59 ID:9Zt2Fsj3


    |狙いが甘い!|    
    \__ ___/      
         ∨       〇   
      ブン          
    /   ∧__∧       
  // / (   `)  从//                    
 ( ̄ ̄二⊂   彡⊃ ‘ 、' > カキーン≪≪≪≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
   ̄ ̄   y  人   W N
      ミ(___)__),,   V

189 :名無しのひみつ:2012/09/16(日) 01:04:23.15 ID:UTiuoiLa

23世紀に地球帰還

190 :名無しのひみつ:2012/09/17(月) 02:11:40.80 ID:a89icC3/

35年前で秒速17km出す技術があったなら今だと秒速何kmくらいまで出せるんだろうか。
どうやってその速度に到達したかも理解してない俺に語る資格はないがw

191 :名無しのひみつ:2012/09/17(月) 02:46:57.51 ID:zWLjuxPL

>>190
ボイジャーは「減速しながら」進んでるんだけどね。
打ち上げ後まもなく、40km/s出してるし。
太陽から直線に近い軌道で飛んでるから、これまでは常に太陽の重力に引っ張られてた。

192 :名無しのひみつ:2012/09/17(月) 11:22:07.52 ID:PtTWuV7r

>>190
>>135
ボイジャーの速度は技術的な要素ではなく、当時の外惑星の並びに依存したもの。


193 :名無しのひみつ:2012/09/17(月) 13:28:43.62 ID:hZVq+OMA

スィングバイは惑星の公転速度をもらうわけだから公転速度が速い内側の惑星でやった方がいいんだよね

194 :名無しのひみつ:2012/09/17(月) 16:37:55.65 ID:FrFMstDF

ガリレオさんは一回金星スイングバイして木星行った

195 :名無しのひみつ:2012/09/17(月) 16:54:35.14 ID:TEN6LMOH

パイオニア?
いいや、おいらはパイマニアだぁぁああ!!

196 :名無しのひみつ:2012/09/17(月) 20:51:24.93 ID:x0sW+kfI

>>163
宇宙ってそんなに広いのかよ

197 :名無しのひみつ:2012/09/17(月) 20:53:16.29 ID:FrFMstDF

汽車ってはええな~ って つい最近まで言ってた人類が
空飛んだり マッハ越えたり ついに宇宙まで行ってしまったんだぞ

あと300年もあれば光速越えすんじゃね

199 :名無しのひみつ:2012/09/18(火) 02:42:32.89 ID:6JIpEJJb

>>197
富士子富士夫 マンガを読むと1970年代は
産業革命以降の人類の科学技術の進歩の速度が驚異的であり
2000年にはとんでもない事になってる と想像されていたけど
思ったほと宇宙開発は進んでないね

198 :名無しのひみつ:2012/09/17(月) 22:09:08.87 ID:pd8vmqg3

ビジャーの探査機は美人だったが、もしかしたら、あれがチャックベリーだったかも知れないと思うと、正直、ぞっとするな

200 :名無しのひみつ:2012/09/18(火) 02:51:14.96 ID:fCbQRrvs

ボイジャー△

201 :名無しのひみつ:2012/09/20(木) 09:56:58.70 ID:7voQfVof

魔王星はまだ発見されませんか

202 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 10:03:52.65 ID:uJeHI93w

実は既に隕石があたって破壊されてて
実際は何も飛んでないのに発表だけされてる陰謀説はまだですか?

203 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 12:51:16.71 ID:iN0kHY13

>>202
それじゃ陰謀説じゃなく、単なるオカルトだろ。


204 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 12:55:45.96 ID:j2cCFz4C

電波をよく受信出来るな

205 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 13:12:24.62 ID:wvDe/NRk

消滅していたとしても
隠ぺいする必要性があるの?

206 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 13:44:00.51 ID:2znmLqir

もう隕石が当たったのか、電池切れで動かなくなったのかを知る術はない
わかるのは交信できるのかできないのか、それだけだ

207 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 19:43:35.63 ID:YR4xHl5C

日本もバンバン打ち上げろよ

208 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 19:52:37.97 ID:QRV8ZT2T

一秒間に17キロも移動するのか
時速に直したら3600倍で
地球一周が4万キロだったっけ
じゃあ一秒間地球一周ぐらいか

209 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 19:53:31.91 ID:QRV8ZT2T

一秒じゃねえ一時間ww

210 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 19:55:01.13 ID:QRV8ZT2T

それだけのスピードで動きながら、よく機体にダメージ受けないもんだね

224 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 23:48:05.30 ID:8pVFWaQm

>>210

地球上にいる俺らは太陽の周りを時速10万キロで回ってる
太陽を基準にした速度はボイジャーよりも地球上の人間の方が大きいんだ

結局のところ加速度が強くなければ別に時速5万キロだろうが10万キロだろうが問題ない

211 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 19:57:54.52 ID:0HqhWJrX

バンバン打ち上げても、同時に管制出来る人員も機材も無いだろ

212 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 20:05:15.19 ID:reE21xy3

オールトの雲の雲が存在するとして、隕石に当たらず突破できるもんなのかな。意外とスカスカなのなしら

213 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 20:08:03.11 ID:Rf1woOw1

どうしたらそんなに猛スピードに
なるわけ?
エロい人教えて


215 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 20:20:55.84 ID:XXDu2h4U

スイングバイでぐぐると教えてチャンは少し賢くなれるよ

216 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 20:37:19.96 ID:tgaARVkd

ボイジャーが太陽系出る頃には
後から出発した探査機が追い越してるかも知れないって言ってたけど。
結局そんな計画も無いままか。


217 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 20:41:40.16 ID:XXDu2h4U

ニューホライズンは追いつけ無いんだっけ

223 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 23:13:35.65 ID:2znmLqir

>>217
冥王星に到着する頃は14km/sくらいになってる予定だから、
17km/sのボイジャーに比べるとだいぶ遅いね

218 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 20:44:24.65 ID:tgaARVkd

>>121
巨神ゴーグで同じテーマ語ってたな。
さらに同時期に発生した文明同士が出会う確立は限りなくゼロに近いって。

ボイジャーが異星人に出会う頃には人類も地球も無くなってるかもしれないね。

219 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 20:45:36.87 ID:1eRFMYVY

仮にだ、北へまっしぐらだとしよう、ボイジャーからの通信が途絶えて数か月や数年して南から通信が届いたらびっくりだろ。あり得るで

220 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 20:51:46.20 ID:AYE4g5jW

ボイジャー懐かしいな

ガキのころ読んだ宇宙のひみつに書いてあったのを思い出したわ

221 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 21:04:05.38 ID:wvDe/NRk

宇宙開発は意外とすすんでないのかもな
意欲的な問題かな

222 :名無しのひみつ:2012/09/23(日) 21:24:47.45 ID:V5CZ0v8t

大衆に分かりやすい目玉商品が無いだけで着実に進歩している。

規模は小さいがISSで宇宙空間に恒常的に人が滞在している。
アメリカでは民間会社が貨物打ち上げを担うところまで来た。

日本でも小惑星探査機を運用できるまでになった。
ボイジャーを打ち上げた頃どうだった?日本は衛星軌道上が関の山だったよ。

月面着陸を果たした頃は半ば博打だった。
遭難しても助けの宇宙船を派遣することもできなかった。
その頃と比べると足元を着実に固めてきていると思ってる。



226 :名無しのひみつ:2012/09/24(月) 01:10:39.00 ID:2WInfnae

true mans show
みたいに太陽系の壁にぶちあたったらどうすんの?

227 :名無しのひみつ:2012/09/24(月) 01:26:37.55 ID:vnUAJyBk

オヤゲとピオンいつか忘れられるんのかね

228 :名無しのひみつ:2012/09/27(木) 14:31:09.29 ID:/aiV72Bk

昔は金星にだって文明があったかもね