1 :THE FURYφ :2012/07/21(土) 01:51:33.46 ID:???0

10月27日より公開されるフルCGアニメーション映画第2弾『バイオハザード ダムネーション』の
特報が公開された。第1弾『バイオハザード ディジェネレーション』から4年の歳月を
経ているだけあって、CGやモーション・キャプチャーの技術は格段に進歩。前作をはるかに
上回る超ハイクオリティーな質感とド迫力の映像には目を見張るものがある。

7月12日から15日までアメリカ・サンディエゴで開催されたコミコン・インターナショナル2012で
世界初公開された最新映像がついに日本でもお披露目に。特筆すべきは、ぬらぬらとした
質感の不気味なクリーチャーが見せる圧倒的な存在感で、主人公レオン・S・ケネディの過酷な
戦いと新たな活躍を期待させる映像に仕上がっている。

また同特報には、ゲームでも何度かレオンと“共演”しており、物語に欠かすことのできない
人気女性キャラクター「エイダ・ウォン」の姿も。彼女の登場には、一足早く特報を観たコミコン会場の
ファンたちも大歓声を上げたという。

『バイオハザード ダムネーション』は、生物兵器「B.O.W.」が実戦投入された東欧を舞台に、
一人で強大な敵に挑まざるを得ない状況でも、自らの心情に従い果敢に前進する主人公
レオンの姿を描く。神谷誠監督をはじめ、プロデューサーの小林裕幸、脚本の菅正太郎という
前作のスタッフが再結集している。

http://www.cinematoday.jp/page/N0044236

動画
http://www.youtube.com/v/QhOLDnMWvj4

46 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 04:08:42.35 ID:t+iA8izp0

>>1
だから顔はバイオ4のエイダで固定しろつってんだろ
あれが1番美人なんだからよぉ

15 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:03:24.93 ID:OdYX2DeC0

二次元アニメの時代が終る気がする


16 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:04:30.23 ID:akfD4NW/O

FFの後継くる?

17 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:05:08.03 ID:QhVf1yE80

めっちゃ楽しみ

18 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:06:39.27 ID:4mc3/JUwO

フルCG映画=人形劇

19 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:07:05.58 ID:sgoBO079P

これまじで映画として興行すんの?
ゲーム映像としてみるならまだしも映画としてみたら人物や動きすげー安っぽいだろ。

24 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:11:55.68 ID:DqSZToJ80

フツーに面白そうだが>>19の意見もよくわかる

20 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:07:30.49 ID:cMNJgyd00

主人公がハンドガンとかマシンガンでこれだけ戦えるなら、重武装の海兵隊一個大隊いたらラスボスとか余裕だろ!

21 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:07:45.08 ID:AAArotS5O

バイオ4のレオンがいいのに変な顔にしたり老けさせたりするんだもんなあ
声が同じなのはうれしい

22 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:10:25.93 ID:IldvdcEp0

しょぼいんですけど

23 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:10:28.24 ID:ncdiQql40

スターシップ・トゥルーパーズのアニメも作ったみたいだし
どうしようってんだ
CG技術の実験か、ハリウッド旧VFX技術のおこぼれか

25 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:12:16.98 ID:8c4Ulne+0

ffで壮大にこけたろうが

26 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:15:17.43 ID:j8xHVZsw0

ディジェネレーションは面白かったぞ

27 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:15:44.86 ID:8dXOnEo50

アバターのCGは壮絶だな

28 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:17:01.26 ID:2m8Z0Fqn0

ピクサーに作ってもらいなよ

29 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:17:46.49 ID:joaZKBy30

前より、CGが良くなってるので見る
DVDでだが…

30 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:21:01.35 ID:LLBgktI4O

前作も一応劇場でも上映したじゃん

31 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:21:03.75 ID:roVUgTOK0

ゲームにしては気合い入ってるなと思ったら、これ映画なの?ショボい…

32 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:24:42.42 ID:JOg9/MZH0

ディジェネレーションは面白かったがクレアの活躍が少なかった

33 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:25:56.39 ID:T9Dt/Y0Ai

また鈴木史郎が宣伝部長になるのかな

34 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:26:41.09 ID:xi354Hj30

不気味の峠は越えたのか

35 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:27:51.98 ID:xhDr5Ihx0

谷の手前じゃね?

36 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:42:08.73 ID:6gsZbyy60

抜けるフィギュアがあるんだから
3DCG映画でできないって理由がないだろ。

37 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:42:23.80 ID:h96Qq1WS0

メタルギアもフルCGで映画作ればいいのに

38 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:44:17.14 ID:wGXQtOLh0

メタルギア自体がゲームを騙ったCG映画

39 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:45:02.19 ID:xhDr5Ihx0

>>37
メタルギアは実写で、マジメに段ボール移動のカットを入れて欲しい

40 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:55:03.27 ID:NAe2kQ5pO

またゲーム会社が映画で潰れるのかな

41 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:59:06.58 ID:2g0i0+YM0

フルCGって
FFでコケてるやん
アホやろ

42 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 03:02:15.47 ID:2rN2wJWQ0

ポン人だして主役級にしろよって思うわ。
アニメキャラだと何人種か特定しにくいからファンタジーですむけど、これじゃただの白人コンプに見える。

43 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 03:16:27.86 ID:LstObWRPO

>>41
FFのBD、北米尼で買ったけど言うほど悪くなかったよ。日本じゃまあでないだろうけど。うちにはパンフまであるw

こういうCGモノってどうなんだろうね。スターシップトゥルーパーズもあるみたいだけど。

44 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 03:52:35.79 ID:fq3P5IlH0

まさにどん判金ドブ

45 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 04:03:42.75 ID:1UAD6xx20

タイトルがださい

47 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 04:13:40.77 ID:q3CRrjI6O

2のラストがグッバイエイダ!だったんだけど
もしかしてバッドエンディングだったのかな

48 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 04:13:47.61 ID:YznuBPOt0

リッカーしか目立ってない

49 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 04:44:08.70 ID:COX+cM+KO

DGでは、クレアの罵倒に俺の何かが目覚めた

50 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 05:05:15.21 ID:uxsmulNL0

たぶん最後は爆発して終わるんだろうな

51 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 05:12:13.75 ID:xoRbj+ku0

予告がダサすぎると思ったら監督日本人なのか
納得

52 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 05:44:25.34 ID:PhymvKgL0

前作もだけどカプコンが自分で映画化してるのにハリウッドのと一緒で
ホラーじゃなくただのアクション映画になってるとか、そりゃ5も6も
クソになるわって話だわな。

54 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 06:10:40.26 ID:TtDucspb0

第一弾があったことすら知らん。それよりモンハンを映画にしてくれよ。

55 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 06:13:57.69 ID:N6Uj70Bd0

うーん・・・映画版FFみたいな感じ?

56 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 06:16:09.34 ID:IfiJ6iqP0

エイダって初出のバイオ2のカクカクポリゴンの頃から美人人だったな

57 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 06:19:28.40 ID:/k7rTTCu0

なんかピクサーと差がついたな表現力的に
FFのCG映画はシンパシーを得ないというかドールチック
最新のピクサーは絵のニュアンスはカートゥーンだがむしろ人間臭い表情や
動作も技術的に進化しているようで実際動画を見ているとアニメということを忘れ
普通に人が演じる映画作品、それも皆演技が上手い役者に見えてくるほど

58 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 06:20:50.90 ID:JokNRSqC0

どうやらバイオ4の糞ガキも出てくる様子

62 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:21:15.73 ID:mXpBzgCo0

>>57 今のあたりまえのCG用語や技術がさらっとピクサー製だったりするので
差が縮まったことなどなかったり、日本のCG技術が一番高かったのはゴルゴ13の時

59 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 06:28:18.02 ID:Fc+R8xHS0

会社が傾くぐらい予算かけてるんだろうな?

60 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 11:59:32.68 ID:x7OmBfo00

あ、日本産か
お金が無いからあんまり責めなさんなw
が、あいかわらずアニメを舐めてるな

61 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 13:48:52.65 ID:XdBuky7v0

バイオブランドってどんどん陳腐化してるよな・・・
オペラクとかいうクソといい
こんなB級以下の物でも多少金になるからだろうけど

63 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 15:10:32.75 ID:Xzx/2dlUO

紛争地帯で兵器反対を叫ぶ電波主人公
日本の作家はこういうの好きなだな

64 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 18:55:56.78 ID:S8fmilKy0

なんかスゲー微妙なんだけど…
それこそ手出しできないムービーゲー眺めてるような
気分になってきて萎える

これなら今までの実写バイオのほうがまだ面白いぞ