1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/07/18(水) 14:08:48.07 ID:???

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120718/bsd1207180502000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120718/bsd1207180502000-n2.htm

出張族のビジネス需要を中心にプリペイドカード付きの宿泊プランが人気を呼んでいる。
コンビニエンスストアなどで利用できるクオカードをホテル側が宿泊者に提供し、
事実上の割引となるためだ。
企業が出張費削減のため、宿泊費の「実費支給」が増えていることも人気の背景にある。
ただ、クオカード分まで含めた宿泊費の請求は違法となるだけに、出張費の請求には
注意が必要だ。

ネットの宿泊予約サイトで検索すると、「出張応援」などのうたい文句で、
クオカード付きの宿泊プランが目に付く。
総合旅行サイトの楽天トラベルによると、クオカード付きプランの昨年6月~今年5月の
予約件数は前年同期に比べ約1.5倍。東日本大震災で落ち込んだビジネス需要を
取り戻そうとした狙いが当たった格好だ。

東武ホテルレバント東京は昨年4月からクオカード付きプランを導入したが、担当者は
「月によっては150~200件の予約があった」と高い集客効果を認める。
ほとんどのプランに付いているプリペイドカードは1000~2000円分だが、
3000円、5000円といった高額カードを付けるプランもある。

ビジネスマンがこのプランを利用するのは、企業が出張費を削減するために宿泊費を
「定額支給」から「実費支給」に変更していることも背景にある。
産労総合研究所の調査によると、定額支給する企業の割合は2003年度の65.9%
から11年度は57.4%に低下。
これに対して、実費支給の企業は26.0%から36.6%に上昇した。

定額支給なら、なるべく安く泊まれるホテルを探し、差額分で「ちょっと一杯」と
なるのだが、実費支給なら宿泊代しか請求できない。
そこで、ホテル側からクオカード分を含めて「宿泊代」名目の領収書を発行してもらい、
会社に請求すれば、カード代が丸ごと懐に入る。
ホテル側が、積極的に領収書の発行を宣伝するケースもある。

しかし、カード分まで会社に請求するのは違法だ。
悪質な場合、刑法の横領罪に当たる可能性もある。「そんな手口は聞いたことがない」
(大手運輸会社)、「請求額が突出するのですぐに分かる」(流通関係)など、
これまでは大きな問題になっていないようだが、業界関係者は「不正請求が発覚すれば
差額分の返還だけでなく、責任を追求される可能性もある」と行き過ぎた経費請求に
注意を呼びかけている。

以上です-



2 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:09:32.62 ID:m2FieBqb

これ限りなくグレーな横領だよね

3 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:14:05.33 ID:b8gsPnWQ

>>「そんな手口は聞いたことがない」(大手運輸会社)

どんなのんきな会社だよ
数年前からクオカード付きプランはあったぞ
おまえのところの社員も絶対使ってる

4 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:15:11.01 ID:GaHQFp4K

カード分まで請求するのが、なんで違法なんだ??
出張費は会社で決めて良いことになっているでしょ?

24 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 16:26:04.85 ID:1WiK763e

>>4
なんかずれてる。
会社が社員を訴えれば違法性を問えるって話だぞ。

5 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:17:27.05 ID:nqp9MqXS

クオカードって使い道ないもんね

いつも使ってる所では使えない、
せいぜい割高なコンビニをどうしても利用しなければならない時くらいか

額面1000円でも900円以下の有り難味しかない

6 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:19:14.31 ID:UsWqdmrn

そんなことよりAVを無料にしてくれよ

12 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:32:59.48 ID:d4ETA4NW

>>6
テレビカード付きプランもたまに見るぞ。

7 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:20:53.67 ID:iw0Y2nBE

金券ショップが買取します。

8 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:20:56.18 ID:p3bvCRt/

無料デリヘル付きプランがあればいいのに

9 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:23:29.03 ID:GaHQFp4K

業界関係者って誰よ?

本当は取材してないだろ?

10 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:29:00.76 ID:pP1Z8S0t

マイルは??

出張でJALとかANAのマイルはもらっちゃ駄目なの????

25 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 16:40:20.46 ID:yQcIDXZ8

>>10
それも本来はダメ。会社の物

11 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:32:24.34 ID:Wsndg6gU

クオカード付きプランってそういうことだったのかw

17 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:46:27.00 ID:4rBGsLAi

>>11
わかったら早くハロワへ急ぐんだ

13 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:37:45.92 ID:8AAhmdkB

うち定額だけど都内で8000円。
ほどほど交通の便が良くて清潔なホテルに泊まろうとすると、余るほどじゃないかな。


14 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:38:59.95 ID:Vrpv0FKH

じゃぁまず航空業界のマイルの方の違法性を述べてみたらどうだ?w

15 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:41:49.72 ID:8AAhmdkB

>>14
それ何年か前に散々やった。


16 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:45:38.58 ID:aVDG+2h6

>>14
一時期海外出張が重なったおかげで、
何度も家族旅行に使わせてもらいました。
こんなこともなければビジネスクラスで家族旅行なんて行けないもんね。

18 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 15:06:02.68 ID:IjKAX9AH

東●インなんか堂々と

 もちろん、領収書の金額はパック料金のまま♪

なんて予約サイトに掲載しているが嫌なんだよね、こうゆうの
けちな詐欺を推奨している様で下品だわ。
本来の宿泊サービスだけでは競争が厳しいのか

19 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 15:07:15.59 ID:T7+wNuoL

これよく見るよなあ、しかもわざわざ「領収証に内訳は記載されません」とか書いてあるよ。

20 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 15:08:38.70 ID:kKkGDqmn

おいおい余計な記事書くなよ

21 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 15:17:09.21 ID:vPBwouZu

普通に考えて業務上横領だろ

22 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 15:22:11.87 ID:5CNr+OwP

記事にすると競争率が高くなるだろうが
ふざけんな

23 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 16:23:38.16 ID:6x9l9EUy

公務員が叩かれてんだから出張リーマンも叩かれるべき

26 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 17:43:46.46 ID:IjYlVZ6j

泊まってくれたお客にクオカードプレゼントすればいいじゃん